日本各地のピナレロ特約店で、新型プリンス・カーボンの試乗ができる「PRINCE LIVE ON TOUR」が開催される。
8月19日にフランスのボルドーで開幕したUCIパラサイクリング世界選手権大会(障害者自転車競技)は27日に最終日を迎え、男子ロードレース(クラスCP4)で日本の石井雅史が1時間53分46秒の記録で優勝。2つ目の金メダルを獲得した。
8月22日に開幕した8日間のステージレース、エネコツアーでディスカバリーチャンネルの別府史之(24)が27日に行われた第5ステージで、スタートから1km地点でアタックし、3人の逃げを決めた。別府はゴール手前4km地点でメイン集団に吸収されたものの、このあとの個人総
8月26日にフランスのアンドル県シャトールー周辺で開催されたシャトールー・クラシックでNIPPO・梅丹の宮澤崇史(29)が9位に入った。優勝はコフィディスのクリストファー・サットン(22=オーストラリア)。以下は同チームのレポート。
毎年10月に開催されるジャパンカップサイクルロードレースは、秋の宇都宮を舞台に世界のトップ選手が集い、競う日本最高峰のレース。パールイズミは今年もこのレースのオリジナルウエアを制作販売する。今年のデザインは、高低差の大きい宇都宮のコースをイメージに、
8月24日(金)から26日(日)まで群馬県利根郡片品村丸沼、日光白根山一帯で「XTERRAジャパンチャンピオンシップ丸沼大会」。国内トップを決する「チャンピオンシップ」を中心に、のべ400名を超える選手がエントリー。最高峰の「エリートカテゴリー」には世界各国から
8月26日に第22回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍が開催され、チャンピオンの部でコムレイド・ジャイアントの宮崎新一が57分15秒で独走。初優勝を果たした。2位は筧五郎(アイランド信濃山形)、3位は藤田晃三(OLD&NEW)。
2007年 文部科学大臣杯 第63回全日本大学対抗選手権自転車競技大会が、8月30日(木)から9月2日(日)までの4日間、静岡県伊豆市大野・日本サイクルスポーツセンターで開催される。エントリー大学は41校、参加学生数は309名(男子:282名、女子:27名)で、各大学の
8月28日に毎日新聞社から発売される「サンデー毎日9-5号」で荒川や多摩川のサイクリングロードを紹介する記事が掲載される。
シマノはオールマウンテン/エンデューロ用ホイールセット「WH-M776」の発売を開始した。
8月31日にドイツのハンブルクで開催される2007年ITU世界トライアスロン選手権大会の日本代表選手団が発表された。
開催日
8月31日(金)=ジュニア世界選手権、U23世界選手権
9月 1日(土)=エリート女子世界選手権
9月 2日(日)=エイジグループ世
バイシクルクラブを出版するエイ出版社より8月27日にエイムック1405号「ツール・ド・フランス2007」が発売される。今年のレースレポートをはじめ、過去のスター選手を紹介するなど、ツール・ド・フランスに初めて興味を持った人にもわかりやすい作りが特長。写真は井
NPO法人自転車活用推進研究会により選考されてきた「自転車名人」の二代目名人に俳優の鶴見辰吾さんが選ばれた。
人気の高いトレックのエントリーロードモデル、TREK 1.5とTREK 1.2の2機種が08年も継続販売されることになり、販売チャンネルに早期導入される。すでに在庫もあり、08年モデルが今すぐオーダーできる態勢にある。
プロファイルデザインから、3D冷間鍛造7050-T6軽量アルミをカーボンで覆ったカーボンラップド・ステム「COBRA S カーボンステム」が登場。また、ワンピースカーボン製の軽量なカーボンシートピラー「FAST FORWARD CARBON」も発売された。
プロファイルデザインから、世界のトップアスリートが使用するカーボンハンドルバー&インテグレーテッドアルミステム一体型のエアロバーシステム「CARBON-X 1.5」が発売された。
8月19日から27日までフランスのボルドーで開催されているUCIパラサイクリング世界選手権(障害者自転車競技)で、大会2日目の20日に行われた1kmタイムトライアル(CP4クラス)で石井雅史が1分09秒274の世界記録で金メダルを獲得した。
8月19日に第4回全日本実業団サイクルロードレースin小川が開催され、最高クラスのBR-1で西谷雅史(40=チームオーベスト)が優勝。実業団のシリーズ総合成績で争うJツアー2007ランキングでは、チームミヤタの柿沼章(35)がルビーレッジャージを前大会に続いて守った
8月19日にドイツのハンブルグでUCI プロツアー第20戦となるバッテンフォール・サイクラシックス(距離229.1km、出走167人)が行なわれ、別府史之(24=ディスカバリーチャンネル)がトップから5秒遅れの25位でフィニッシュした。今回のこの成績は5月のツール・ド・ロ
MAVICから新技術「トラコンプテクノロジー」を採用した新世代ロードバイク用ホイール「R-SYS」が発表された。
8月20日に八重洲出版から発売されるサイクルスポーツ9月号には、別冊として「2007ツール・ド・フランス」が付録される。サイクルスタイルのツール・ド・フランスニュースにも写真を提供した和田八束カメラマンの写真が全編にわたって掲載され、見ごたえは十分。
8月12日にNHKのBS1で放送されたツール・ド・フランス特集が、8月24日(金)深夜に再放送される。放送開始は午前1時10分で、日付の上では翌25日。110分。イギリスのロンドン、フランスのパリで収録。ナレーターは田代純。
8月31日に新潮社からロードレースをテーマにした青春小説『サクリファイス』が刊行される。著者はミステリ作家の近藤史恵さんで、ロードレースファン(特にジルベルト・シモーニのファン)ということもあって、この小説を書き上げた。46判ハードカバー、256ページ。1,
8月11日に開幕したフランス最高峰のステージレース、ルート・ド・フランスは、大会6日目の16日に第5ステージを行い、イタリアのメニキーニに所属する沖美穂(33)がゴールスプリントに参加して区間5位に入った。総合成績でも16位に浮上。
沖はこの日、途中の山岳ポ
八重洲出版から8月18日にチクリッシモno.6が発売される。特集はツール・ド・フランス。1,680円。A4ワイド判128ページ、付録/ツール撮り下ろしポストカード3枚。
8月11日に開幕したフランス最高峰のステージレース、ルート・ド・フランスにイタリアのメニキーニに所属する沖美穂(33)が出場。大会2日目の第1ステージ、同4日目の第3ステージでチームメートが優勝し、3日目を終わってチームメートのドーテ・ラスムッセン(デンマー
バイシクル21の9月号がライジング出版より8月15日に発売される。全日本マウンテンバイク選手権のレポートや、トラック競技の世界チャンピオン、テオ・ボスのインタビューなどが見どころ。
8月5日からメキシコ・アグアスカリエンテスで開催されている2007ジュニア世界選手権は、最終日となる12日に個人ロードレースが行われ、ブリヂストン・アンカーの嶌田義明(18)は50位。
自転車活用推進委員会は、二代目の「自転車名人」に俳優の鶴見辰吾さん(42)を選出した。
8月11~12日にタイでACCトラックアジアカップ・タイラウンドが開催され、日本ナショナルチームの8選手が参加。男子ケイリンで伏見俊昭(33)が、1kmタイムトライアルで及川裕奨(26)が優勝した。
NHKが久しぶりにツール・ド・フランスを題材とした番組を放送する。8月12日(日)午後7時10分から午後9時まで、BS1で110分の特集が放送される。イギリスのロンドン、フランスのパリで収録。ナレーターは田代純。
日本で唯一の自転車ロードレース速報誌「ツール・ド・フランスEX2007」は8月10日に別冊RALLY-Xpressとして発売された。発行・発売は山海堂。定価600円。
10月13~14日に開催される富士山一周サイクリング、「Mt.Fujiエコ・サイクリング」(主催=河口湖自然楽校、日本サイクリング協会、日本盲導犬協会)の記者発表が8月9日、日本自転車振興会内であった。
この大会は山梨・静岡両県をまたいで富士山をぐるりと一周する
コルナゴは、今年で創業60周年を迎えるフェラーリ社とのコラボレーションバイクとして「COLNAGO for FERRARI 60th Anniversay」モデルを発売した。
イタリアのロードバイクブランド、コルナゴから2008年度ニューモデルの一部が発表された。
兵庫県神戸市にこの夏開店したトレックフラッグシップストア神戸の公式ホームページが8月8日にリニューアルオープンした。
同ストアは現在、ディスカバリーチャンネルのアルベルト・コンタドールがツール・ド・フランスで総合優勝したことを記念しし、マイヨジョー
チーム・ディスカバリーが2007年のツール・ド・フランスで着用した「ナイキ ディスカバリーチャンネルグリーンジャージ」が限定発売される。
MTBでツール・ド・フランスを追いかけるイラストレーター、小河原政男さんの個展「ツール・ド・フランスの風景画」が8月26日までモンベルクラブ諏訪店で開催されている。
8月5日に行われた2007全日本実業団サイクルロードレースin丸岡で、橋川健(37=マトリックスパワータグ)が優勝。同選手の実業団レースでの優勝は05年 実業団飯田大会以来約2年ぶり。
この日は有力選手が海外遠征で不在のため、チームとして多数の選手を参加させて
カワシマサイクルサプライから、DEDAのスエード調バーテープが発売された。ITMのカーボンハンドルバー「ITM 101 SOカーボンバー」やカーボンステム「ITM 101 SOカーボンステム」も入荷。