アテネオリンピック9日目の21日、自転車トラック競技のチームスプリントで長塚智広(25)、伏見俊昭(28)、井上昌己(25)の日本チームが銀メダルを獲得!
関東最大のMTBフィールドとして知られる富士見パノラマリゾート(長野県諏訪郡)で女性だけを対象としたイベント「ガールズダートミーティング@富士見パノラマ4Xコース」が9月11日(土)に開催される。
ネコ・パブリッシングは、マウンテンバイクメンテナンス本、「Dr.永井のマウンテンバイクメンテナンススクール Vol.2―はじめてのメンテナンスからハードウェアの技術的解説まで、ドクター永井のノウハウ全 (2)」を発売した。
カワシマサイクルサプライは、イギリスのCLARK'S CYCLE SYSTEMS(クラークス サイクル システムズ)から「自己潤滑」性能を向上させたプレ・ルーブ ハイパフォーマンスケーブルを発売する。
全10戦で争われるW杯は、第7戦のクラシカ・サンセバスティアンが8月7日にスペインで行われ、ジャパンカップに来日するスペインのミゲールアンヘル・マルティンペルディグエロ(31)=サウニエルデュバル=が初優勝。
トレックよりツール・ド・フランス6連覇限定アイテム第2弾として「ランス マイヨ・ジョーヌ」が限定発売される。発売は10月下旬予定となっている。
サイクル横浜ミッション実行委員会は、横浜で「横浜×自転車」が最も絵になる風景を探した写真展、「ハニイホリエ写真展 -山手サイクル-」を開催する。会期は2004年8月14日(土)~29日(日)。
8月7日~8日に開催されたウイングヒルズ白鳥リゾート(岐阜県白鳥町)で開催されたJシリーズダウンヒル決勝男子は2004全日本選手権優勝の安達靖(cannondale/Maxxis)が優勝。女子は同じく2004全日本選手権優勝の末政実緒(Sammy/TREK)が優勝。
様々なメーカーの完成車に標準装備されているサドルメーカーFi'zi:k(フィジーク)は、サドルのセンター部にゲルの入ったコンフォートシリーズに新製品2種を追加した。
1998年から続く国内唯一のツール・ド・フランス専門速報誌「ツール・ド・フランスEX」が8月6日(金)に発売される。
今年で13回目の開催となる国内最高峰の自転車ロードレース、ジャパンカップに22歳の若さでジロ・デ・イタリアを制したダミアノ・クネゴ=イタリア、サエコ=がやってくる。
「ジロ・デ・イタリア」での優勝を記念して、キャノンデール・ジャパンとサエコが都内でイベントを共催。 期間中にご来場し、Illy Barにて飲食をされた方に抽選でサエコチーム関連グッズがあたるキャンペーンも実施する。
トレック・ジャパンは、USポスタルチームのツール・ド・フランス6連覇を記念し、最終ステージで使用したUSポスタルイエローラインジャージとショーツの数量限定発売を決定した。
フジテレビでは、ツール・ド・フランス2004のダイジェスト総集編番組を8月1日に放送する。放送時間は8月1日深夜am01:55~04:13。
ナショナルタイヤは「ジロ・デ・イタリア」個人総合2位獲得を記念し、ロード決戦用タイヤ「Panaracer エクストリーム」に"チーム ディナルディ モデル"を限定発売する
サスペンションメーカーとして知られるKOWA(興和製作所)は8月15日(日)に富士見パノラマ
スキー場で同社のサポートライダーとダウンヒルを走るライダーズミーティングを開催する。
フジテレビでは、現在開催中のツール・ド・フランス2004のこれまでのダイジェスト番組を放送する。放送時間は2004年7月20日am2:43~4:25。
トレックジャパンは2004年モデルのツール・ド・フランスのリーダーズジャージを発売した。サイズはS、M、L、XLの4種類。標準小売価格、10,500円(税込)となっている。
トレックジャパンは2004年モデルのツール・ド・フランス公認のスプリンターズジャージを発売した。サイズはS、M、L、XLの4種類。標準小売価格は10,500円(税込)となっている。
トレック・ジャパンは、2004年モデルのツール・ド・フランス公認の山岳賞ジャージ「ヒルクライマーズジャージ」を発売した。サイズはS、M、L、XLの4種類。標準小売価格は10,500円(税込)となっている。
Fi'zi:k(フィジーク)の大人気サドル、ALIONE(アリオネ)にニューモデルが追加となった。
アリオネは30cmにもなる全長が特徴。大きく張り出した後部が絶妙なフィット感を与える。
トレックより、ツール・ド・フランス、ロゴキャップが発売になった。つばにはスウッシュのトレードマーク、前面には、ツールドフランス公認のロゴ刺繍入りとなっている。
トレックより、2004年ツール・ド・フランス公認のリーダーズジャージが発売される。2004年のベストニューライダーズジャージ(新人賞ジャージ)はスポンサーのロゴが無くシンプルな仕上がりとなっている。
トレックより、USPSプロサイクリングチームの、ベースボールキャップとポディウムキャップが発売になった。起毛加工された100%コットン使用で、芯なし6パネル仕立てとなっている。
日本サエコとキャノンデール・ジャパンは、ジロ・デ・イタリア優勝を記念し、イタリアの最高級珈琲豆で知られるillyブランドの協力を得て、8月6日に優勝記念パーティを開催する。
松下電器産業(株)とナショナル自転車工業(株)は、高品位・高品質でお客様のニーズに応える自転車作り【プロジェクト『J-PRO』】の婦人車第1弾として「ファーストレディ」シリーズを7月1日より発売する。
トレックより、USPSプロサイクリングチームの公式Tシャツを発売した。100%コットン製で、カラーは、グレイ、ホワイトの2色。サイズは、S/M/Lの3種類。標準小売価格は3,675円(税込)
「パイソン8418」は、全長1.8mで他の市販されているロックと異なり形状記憶ではない為、フロントとリア、または2~3台をまとめてロックする時にロックしやすくなっている。
7月17日・18日に富士見パノラマリゾート(長野県諏訪郡)で開催されるシマノバイカーズフェスティバルのエントリー申し込み期間が6月15日(火)まで延長となった。
NPO法人「小貝川プロジェクト21」は茨城県藤代町の小貝川河川敷にMTBコースを整備。6月12日にオープンした。
コースは全長350mの周回コースにバンクや池などのセクションが有り、子供から大人まで楽しめる。
カシオ計算機は、高性能アウトドアウオッチ「プロトレック」の最上位モデル「ツールコンセプト」の新製品、『PRG-70J』を7月31日から発売する。本体の小型・軽量化を実現し、アウトドアでのアクティブな運動で幅広く使える
トレック・ジャパンはTREK/VW、SUBARU/FISHER両チームのキャップ、TREK/VWのサイクリングキャップを発売した。サイズはそれぞれワンサイズでの展開となっている。
都心から1時間半で行ける、日本最大のマウンテンバイクフィールドとして知られる富士見パノラマリゾートにマウンテンバイク用の新しいコースが6/5に正式オープンした。
オージーケーは、「過酷な条件から身を守る鎧(ヨロイ)」をテーマに開発した「KABUTO」シリーズで耐衝撃性に優れたカーボン素材を使用したグローブ「GL-30」を発売開始した。
6月5日に富士見パノラマリゾート(長野県)で行われた、Jシリーズダウンヒル第2戦で男子は内嶋亮(RYO77)が優勝。2位に井出川直樹(Team G Cross Honda)と上位をホンダのダウンヒルバイクが独占。戦闘力の高さを見せつけた。
5月30日に愛媛県八幡浜市民スポーツパークで行われた選考大会「第28回オリンピック競技大会マウンテンバイク日本代表選手選考大会in八幡浜」で男子は竹谷賢二(FORD SPECIALIZED)が優勝、五輪代表に内定した。
ナショナルタイヤ(株)は、自転車通勤者(=ツーキニスト)に人気のタイヤ「ツーキニスト」に反射テープを付け夜間の視認性をアップした「ツーキニスト リフレクト」を発売した。
ヘルメットブランド「LASER(レーザー)」の日本語サイトが6/1にオープンした。ヨーロッパのスポンサーチームの活動や、商品全ラインナップがタイプ別カラー別に全て閲覧出来る。
ナイキ・サイクリングのサイト(nikecycling.com)がオープンした。英語、ドイツ語、イタリア語、フランス語、スペイン語などに加え日本語ページも完備。最新モデルの詳細情報を閲覧する事が出来る。
楽しい自転車のデザイナーが集まって作られた「バイクデザイナーズ・ドットコム」が、初の合同イベント「BIKE DESIGNERS MEETING vol.1」を開催する。各デザイナーの日頃のワークが展示されるのはもちろん、一般参加型イベントも多数企画中だ。