10月28日(日)に栃木県宇都宮市の森林公園周辺で開催される「2007ジャパンカップ・サイクルロードレース」の日本代表選手団が日本自転車競技連盟から発表された。
1年に1度、世界チャンピオンを決めるレースである世界選手権自転車競技ロードは9月26日から5日間、ドイツのシュツットガルトで開催されたが、そのレースの模様がNHK BS1で放送される。別府史之、新城幸也、宮澤崇史、沖美穂の4選手の激闘はいかに。
11月9日から11日までスイスのビンタトールで開催される2007年世界室内自転車競技選手権に向けて、日本代表の6選手が日本自転車競技連盟より10月23日に発表された。室内自転車競技は、2人1チームとなって戦うサイクルサッカーと、規定時間内に演技を行うサイクルフィギ
日本自転車競技連盟のナショナルディレクターを務めるフレデリック・マニエ(38=フランス)は、トラック種目の有力選手を集めたナショナルチームを編成し、10月23日に10選手を発表した。
今後は11月30日に開幕するワールドカップ全4戦や、08年3月の世界選手権など
実業団レースの今季最終戦となる全日本実業団クリテリウムin南紀が、10月21日に和歌山県白浜町の旧南紀白浜空港で行われ、37歳の大ベテラン橋川健(マトリックスパワータグ)が優勝した。同選手はシマノ茂木ロード、実業団丸岡大会に続き、今季3勝目。
東京バイクビズ2007が東京ビッグサイトで10月23日と24日に開催される。自転車見本市として17年間開催された東京国際自転車展を継承するもので、主催は自転車業界専門誌のインタープレス。自転車メーカーなどの出展社と商社や販売店の商談を主にするため、自転車業界関
夏休み最後の自転車イベントとして楽しまれている「シマノ鈴鹿ロードレース」の様子がBS-i「銀輪の風」のシクロリポート内で放送される。8月25、26日に鈴鹿で開催された同大会は、多彩なクラスからなる大規模な自転車イベント&レース。海外からの招待選手や国内トッ
人気のアメリカンバイクブランド「キャノンデール」の2008年モデルの情報が、キャノンデール公式ホームページにアップされた。
自転車競技はウィンターシーズン到来。自転車によるクロスカントリー種目、シクロクロスは10月21日にベルギーでワールドカップ第1戦が開催され、荻島美香(36)が28位、豊岡英子(27)が32位でゴールした。
自転車ロードレースの主要大会をシリーズ化したUCIプロツアーは、10月20日にイタリアで行われたジロ・デ・ロンバルディアで終幕し、オーストラリアのカデル・エバンス(30=プレディクトール)がシリーズランキング1位になった。同選手は7月のツール・ド・フランス総
10月21日(日)に行われた「第13回日本トライアスロン選手権東京港大会」が終了し、51.5kmのオリンピックタイプでのトライアスロンの年間ランキングが確定した。男子は、山本良介(28=トヨタ車体)、女子は、関根明子(32=NTT東日本・NTT西日本)が、年間チャンピオ
10月21日(日)11時にスタートした「第13回日本トライアスロン選手権東京港大会」の男子部門では田山寛豪(25=チームテイケイ)が優勝した。田山は、学生時代から通算4度目の優勝。昨年に引き続きの連覇となった
10月21日(日)に開催された「第13回日本トライアスロン選手権東京港大会」の女子部門では上田藍(23=シャクリー・グリーンタワー・稲毛インター)が優勝した。上田はバイク終了時点では、トップから2分以上離される第2集団で終えたものの、ラン後半でトップに躍り出
自転車ロードレースの今季メジャー最終戦となる第101回ジロ・デ・ロンバルディアは、10月20日に北イタリアのコモ湖周辺で行われ、イタリアのダミアノ・クネゴ(26=ランプレ)がリッカルド・リッコ(24=イタリア、サウニエルドゥバル)との一騎打ちを制して3年ぶり2
静岡県伊豆市にある日本競輪学校で10月19日に第93回生徒卒業式が行われ、同校で1年間学んだ71人が卒業した。長野オリンピック・スピードスケート500mの金メダリストである西谷岳文(28)も優秀な成績で同校を巣立った。
トレック・ジャパンが扱うナイキ社製のウインターアイテムが続々と入荷されている。
国際自転車競技連合(UCI)の公式サイトにUCIアジアツアーの最終ランキングが掲載され、国別ランキングでイランに次ぐ2位になった日本は、男子ロードレースで北京オリンピックの出場枠を2つ獲得した。日本は04年アテネオリンピックでも男子ロードに2選手を送り込んで
国際自転車競技連合(UCI)は10月18日、男子ロードレースの主要大会の成績で争われるUCIプロツアーランキングから、同1位のダニーロ・ディルーカ(31=イタリア、リクイガス)を除外すると発表した。同選手は過去の薬物疑惑をめぐって10月16日にイタリアオリンピック
今シーズンで実業団チームとしての活動を休止する「チームミヤタ」の実業団(J-Tour)最終戦となるのが、10月21日(日)に開催される「第14戦全日本実業団クリテリウムin南紀」だ。
現在、J-Tourの年間ランキングトップは、チームミヤタのエース鈴木真理(32=登録
10月20日(土)午前7:31~7:39に放送されるNHKラジオ第1放送『週末スポーツ情報』中で、トライアスロンの魅力が取り上げられる。翌21日(日)に開催される日本トライアスロン選手権の観戦情報も放送される予定だ。
八重洲出版よりCICLISSIMO no.7(ヤエスメディアムック184)が10月18日に発売された。特集はブエルタ・ア・エスパーニャとロード世界選手権。前号に続くフォトストーリー「パンターニよ、永遠に」は後編。インタビューはツール・ド・フランス総合2位のカデル・エバン
トレックフラッグシップストア神戸は10月27日に自転車初級者を対象にしたライディングセミナーを開催する。「スポーツや通勤用に自転車を始めたいんだけど何を選べばいいか分からない」。「スポーツバイクを買ったんだけど楽しむ方法を知りたい」といった人を対象とし
兵庫県神戸市の須磨海岸近くにオープンしたトレックフラッグシップストア神戸に、08年の最新モデルが続々と入荷されている。無料の試乗体験プログラムも用意されているので、最新モデルの乗り味を試したい人は気軽に出かけてみよう。
また07年ツール・ド・フランス
10月21日(日)、東京の臨海新都心「お台場」を会場に日本トライアスロン選手権が開催される(主催:日本トライアスロン連合など)。日本選手権のホームページには、コースマップのほか、スタートリストなどの最新情報がアップされている。東京の都市中心部で、日本ト
FSAはアメリカとイタリアにデザインオフィスを構え、台湾で一貫生産されるハイグレードのレーシングパーツブランド。ブランドは新しいものの、メーカー自体は30年以上の歴史があり、ヘッドセット、BBセット、クランクなどを生産している。
そのFSAからアルミ冷間鍛
アテネ五輪チームスプリントで銀メダル獲得の立役者となった長塚智広(28)がフジテレビの番組「Vメシ!」に登場する。真剣勝負に挑むアスリートたちが、ここぞという勝負時に口にする食事を取り上げ、勝負に懸ける強い思いと「Vメシ!」にまつわるエピソードを聞く内
東京・四谷に「自転車カフェPandani」が10月20日に新規開店する。オリジナルの自転車アパレルやデザインがオーダーできるフレームが購入できるほか、バーとしての営業も行い、ジャージ姿のウエイトレスが出迎えてくれる。
全日本実業団サイクルロードレースin加東が10月14日に兵庫県・播磨中央公園で開催され、愛三工業の西谷泰治(26)が優勝した。実業団シリーズ総合で争うポイント争いではチームミヤタの鈴木真理(32)が首位に立った。全14戦で争う同シリーズは、10月21日開催の2007全
スペインのオスカル・ペレイロ(30=ケスデパーニュ)は10月15日、スペインの首都マドリッドで06年ツール・ド・フランスの総合優勝者に与えられる黄色いリーダージャージ、「マイヨジョーヌ」を手中にした。アメリカのフロイド・ランディス(31)が不正薬物使用により
ブリヂストン・アンカーに所属するプロロード選手、田代恭崇(33)が今シーズン限りでの引退を発表した。04年アテネ五輪代表。01年と04年に全日本チャンピオンとなるなど活躍した。
10月14日(日)群馬県邑楽郡板倉町の渡良瀬遊水池「谷中湖」を会場に開催された「2007日本学生トライアスロンチームタイムトライアル選手権大会」は、男子が日本体育大学、女子は明治大学が優勝した。
10月21日から、正規取扱店店頭でのDEDA TRE タイヤ購入者を対象に、DEDA TREオリジナルアイテムがプレゼントされるキャンペーンが行われる。
対象は、ORIMPICOチューブラー、RSコルサクリンチャーなど6品目で、2本以上購入するともれなくプレゼントがもらえる。旧
JCFマウンテンバイク・ジャパンシリーズの最終戦となる石川・瀬女大会は、10月14日に石川県白山市・MTBワールドSENAでクロスカントリー種目が開催され、男子は山本幸平(22=ブリヂストン・アンカー)が、女子は矢沢みつみ(33=シーナック・スペシャライズド)が優勝
第101回パリ~ツールは10月14日、フランスのパリ市郊外をスタートしてロワール川沿いのツール市にゴールする256kmで行われ、イタリアのアレッサンドロ・ペタッキ(33=ミルラム)がゴール勝負を制して初優勝した。
ライジング出版から「バイシクル21」11月号が10月15日に発売された。特集はツール・ド・北海道のレポート、実業団のシリーズ戦、ツーリング特集。700円
トライアスロン競技で最も歴史のある大会、ハワイ・アイアンマンが10月13日に当地で開催され、元自転車プロロード選手で現在はフランステレビジョンの解説者を務めるローラン・ジャラベール(38=フランス)が76位でゴールした。参加選手はおよそ1,800人。
第10回全日本自転車競技選手権大会トラックレースは10月14日、宮城県大和町の宮城県自転車競技場で大会2日目の競技が開催され、男子スプリントで渡邉一成(24=JPCU福島)が優勝した。08年北京オリンピックで2大会連続のメダル獲得を狙う男子チームスプリント種目は、
JCFマウンテンバイク・ジャパンシリーズの最終戦となる石川・瀬女大会は、10月13日にダウンヒル種目が石川県白山市・MTBワールドSENAで開催され、Gクロス・ホンダ・イデガワの永田隼也(19)が優勝した。
川崎市の「BeX ISOYA(ベックスイソヤ)」は10月5日、国内7店舗目となる「トレックコンセプトストア」としてリニューアルオープンした。
取り扱い車輌はトレックブランドに絞りこみ、専門性を高めたセレクトショップで、自転車に乗る楽しさ、ライフスタイルを共有
第10回全日本自転車競技選手権大会トラックレースは10月13日、宮城県大和町の宮城県自転車競技場で大会初日の競技が開催され、500mタイムトライアルで沼部早紀子(22=順天堂大)が優勝するなど5種目で日本のチャンピオンが決まった。翌14日にはケイリンなど6種目の決