自転車ロードレース専門誌「チクリッシモ」の2010年第2弾、No.18が4月20日にサイクルスポーツでおなじみの八重洲出版から発売される。綴じ込み付録として砂田弓弦撮り下ろしポストカード3枚。1,575円。
ブリヂストン・アンカーのサテライトチーム「ブリヂストン エスポワール」の嶌田義明が渡仏後の今季初レースとなるウォアンクールで優勝した。出走は90人、距離は15kmの平坦な周回コースを7周する110km。フランス北部のノール地方のドゥエやアミアン、パリのチームな
「今中大介のロードバイクの基本 DVD+BOOK」がエイ出版社から3月29日に発売された。初めてロードバイクを購入した人が気持よくライディングできるための内容を、映像と誌面の連動で分かりやすく解説されている。収録時間は約70分。2,100円。
4月22日から5月2日まで韓国で開催されるツール・ド・コリアに日本代表として、日本チャンピオンの西谷泰治やチャレンジロードを制した綾部勇成(ともに愛三工業)、将来性のある大学生4人を含む合計6選手が派遣されることになった。
UAEのシャルジャで開催されているアジア選手権は4月12日、エリートクラスの男子ロードレースが行われ、イランのメヒディが独走で優勝した。日本勢は宮澤崇史(チームNIPPO)が1分26秒遅れの2位集団のトップでゴールし、2位になった。
ボントレガーアイオロスホイールのカラー選択が通常ラインナップの赤色に加え、プラス20,000円で9色のカラーオーダーが可能となった。これまではカスタムバイクプログラム「プロジェクトワン」のみ可能だったが、単品販売でのホイールのカラーオーダーは業界初。
ボ
サイクリングの初心者から経験値4年以下を読者ターゲットとした自転車専門誌「サイクリングライフ」が4月17日に八重洲出版から創刊される。これを記念して2つのサイクリングイベントが相次いで開催される。
第3回全日本実業団ヒルクライムin伊吹山ドライブウェイが4月11日に岐阜県・関ヶ原町で開催され、シマノレーシングの平塚吉光が初優勝した。
UAEのシャルジャで開催されているアジア選手権は4月11日、エリートクラスの女子ロードレースを行い、日本勢は萩原麻由子(サイクルベースあさひ)がトップと同タイムの8位になった。
Bboxブイグテレコムに所属する新城幸也(25)の次戦が、4月14日にフランスで開催されるフレッシュ・ブラバンソンヌに決まった。翌15日にはグランプリ・ドナンに出場。この2レースは昨年も出場し、ブラバンソンヌではアタックを決めて先頭争いを展開。ドナンでは10位に
東京の自転車ショップ「なるしまフレンド」が渋谷区神宮前に神宮店をオープンさせた。これまであった原宿店と千駄ヶ谷店が統合された店舗。完成車からパーツ、ウェア類までロードレーサーに関するアイテムを豊富にそろえているのが特徴。中庭に自転車駐輪場を完備。安
イタリアの自転車ウエアメーカー、ビエンメのサマーコレクションが続々と入荷中。日本の総代理店となるフォーチュンが発表した。
ラジオシャックの別府史之が4月11日にフランスで開催される第108回パリ~ルーベに出場する。同レースはクラシックと呼ばれる歴史のある大会で「北の地獄」という異名を取る。自転車で走ることはできないだろうと思わせる石畳の悪路がコース途中に点在するのが特徴。晴
東京都・恵比寿にあるトライアスロンショップ、アスロニアで、4月21日にイタリアのプロチームでメカニックとして活躍していた永井孝樹のトークショーが開催される。同イベントは毎週水曜日に開催されるウェンズデーセミナーの一環。ヨーロッパ自転車チームのメカニッ
ユニクロの企業コラボレーションTシャツプロジェクトにイタリアの自転車メーカーとしてピナレロが起用され、「ピナレロT」が全国の同店舗で購入できるようになった。ユニクロが展開する企業コラボレーションTシャツは、国内から海外までさまざまなジャンルで活躍 して
フォールディングバイク(折り畳み自転車)のパイオニアブランド「ダホン」が、同ブランドの顔としてさまざまな活動をこなす「ダホンガール」の3期生・7人を発表した。ダホン日本総代理店のアキボウがプロデュースし、4月に活動開始。メディアやイベントに登場し、自
トレック・ジャパン(本社:兵庫県神戸市)が関東地区を担当するセールススタッフの募集を開始した。
東京都自転車競技連盟が運営する「TCF親子ブルベ」が4月4日、埼玉・荒川サイクリングロードを中心にして開催された。1回目とあった参加したのは13組の親子だったが、40kmの距離を速い親子は2時間強の時間で、遅い親子でも制限時間を少しオーバーする4時間半強で完走し
関東最大のMTBフィールド「富士見パノラマ(長野県諏訪郡富士見町)」のグリーンシーズンが4月24日からオープンになる。
4月5日にタイで行われたツアー・オブ・タイランドの第5ステージで、日本ナショナルナルチームの内間康平(鹿屋体育大)がステージ優勝した。総合成績でも首位になった。大会は6日に最終日を迎える。
5月16日に大阪府堺市で開幕する8日間のステージレース、ツアー・オブ・ジャパンに国内外から16チームが参戦する。日本人として唯一の総合優勝を達成した福島晋一が所属する韓国の錦山(クムサン)・ジンセン・アジアや、国内大学生の選抜チームが出場することになった
14回目の開催となるツアー・オブ・ジャパンが5月16日に開幕し、8日間で全国7都市を転戦する。その概要が主催者から発表された。7つの開催地こそ前年と同じものの、競技内容は大きく変貌した。初日の堺ステージは、ツール・ド・フランスと同様に選手が1人ずつスタート
デダチャイストラーダやクォータなどプロ選手が使用するハイグレード商品を輸入販売するインターマックスがホームページをリニューアルした。日本人プロとしてツール・ド・フランス初出場を果たした今中大介がプロデュースしている。
サイクルスタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連の文庫本、ムック、臨時増刊号などを追加しました。4月の新年度・新学期ということもあって、各社からさまざまな関連本が登場しました。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみてください。
自転車工具メーカーのトピークからおしゃれな軽量ミニポンプが発売された。美しいアルミCNCボディで、全長195mmとサドルバッグにも収まる小型軽量ミニポンプ。新型スレッドロックスマートヘッドは、ヘッド部の伸縮により米式と仏式を切り替えることができる。ポンプ本
若者の街、東京・渋谷から自転車のマナーアップを発信していこうというイベント「渋谷自転車マナーアップ」が4月4日午後2時から渋谷駅ハチ公前広場で開催される。当日は二代目自転車名人の鶴見辰吾、ガールズケイリンのシリーズチャンピオン石井寛子が参加し、トーク
スペシャライズド・ジャパンは5月1日から31日までの1カ月間、直営店スペシャライズド・コンセプトストアでオープン2周年を記念したキャンペーンを実施する。同ストアは、製品の情報発信やブランド確立を目的として、2008年5月に東京・外苑前で開店した。
国内最高峰のジャパンカップの唯一日本人優勝者、シドニー五輪代表の阿部良之(40)が、4月1日付けでシマノレーシングからマトリックスパワータグコラテックに移籍した。阿部の加入により、マトリックスはこれまでの7人と合わせて8人体制(テスト生2人を除く)で2010
自転車輸入商社のアキコーポレーションが、制動系部品メーカーのTRPと工具のBIRZMANの取り扱いを始め、そのホームページを開設した。
中嶋悟が監督を務めるエプソン・ナカジマレーシングに所属し、現在オートバックス スーパーGT選手権・GT500クラスに参戦中のドライバー、中山友貴がトレーニングアイテムとしてルイガノ自転車に乗ることになった。カーレースと自転車といえば、相反するスポーツのよう
サイクルスタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連雑誌を追加しました。最新刊となる3月20日(一部15日)発売の2010年4月号まで、その内容がチェックできます。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみてください。
タイのウボンラチャタニで4月1日に開幕する6日間のステージレース、ツアー・オブ・タイランドに日本代表としてフランスのバンデUで走る小森亮平ら若手5選手が派遣される。監督は日本自転車競技連盟ロード競技部会の浅田顕。
7月3日に開幕する第97回ツール・ド・フランスに出場する22チームが、3月30日に主催するASOから発表された。別府史之(26)のラジオシャック、新城幸也(25)のBboxブイグテレコムが選出されたことで、2年連続の大会出場が期待される。
オランダのスポーツウエアブランド、AGU(アグ)の取り扱いを自転車輸入商社のマルイが開始した。オランダの強豪プロチーム、ラボバンクのオフィシャルスポンサーであるアグは、プロ選手からのフィードバックをもとに、バイクウエアの名門 イタリアのナリーニと提携し
フランスのBboxブイグテレコムでシーズン2年目を迎えた新城幸也(25)が、3月31日に開幕する6日間のステージレース、ロンバルディア1週間(イタリア)に参戦する。20日に距離298kmで行われたミラノ~サンレモ(イタリア)では、200km地点でリタイア。その後は実戦から
3月24日にデンマークのコペンハーゲンで開幕したトラック世界選手権は、大会5日目・最終日となる28日にオムニアムが行われ、今大会のスクラッチで銅メダルを獲得した盛一大(もりかずひろ=愛三工業)は出場したものの18人中の18位に終わった。
オムニアムは、1日で
オランダのサイクリング用バスケットのメーカー、バジルの商品が5月31日から日本で販売されることになった。取扱代理店はライトウエイプロダクツジャパン。バジルは1970 年初頭に創業し、現在はバスケットのみならずメッセンジャーバッグ、サイドバックなど商品の幅を
フランスの自転車パーツメーカー、マビックが2010シーズンにホイールサポートを行うチームと選手を発表した。
BMXジャパンシリーズが静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターBMXコースで3月28日に開幕し、昨年までのスーパークラスから名称を改めた最高峰のエリートクラスで藤原海渡(MBK・OGK・ドラゴン)が優勝した。同会場のビッグイベント「サイクリングジャム’10」の
東京都自転車競技連盟が主催する第50回社会人対抗ロードが3月38日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催され、宇都宮ブリッツェンの中村誠が優勝した。6人に絞り込まれた先頭集団のゴールスプリントを、今季から同チームで走る中村が制して今期初優勝を