ジロ・デ・イタリアは5月13日、スルモナ~ラーゴラチェーノ間の229kmで第8ステージを行い、コルナゴCSFイノックスのドメニコ・ポッゾビーボ(イタリア)が初優勝した。
3日間のステージレース、ツール・ド・ピカルディは最終日となる5月13日、フレッセンヌビルからメニュレモンティニまでの171kmで第3ステージが行われ、サクソバンクの宮澤崇史(34)が総合5位になった。総合優勝は第1ステージと第3ステージを制したアルゴス・シマノの
女子ワールドカップのツアー・オブ・チョンミンアイランドが中国・上海近郊の崇明で開催され、AAドリンクス・レオンティアンNLのシェリー・オールズ(31=米国)が大集団のゴール勝負を制して優勝した。
4月29日に岩手県八幡平市で開催された全日本選手権ロードレースの模様を、J SPORTSが5月13日にダイジェスト放送する。エリート男子ロードレースは五輪代表の最終選考大会となり、土井雪広(アルゴス・シマノ)が優勝。左腕骨折にもかかわらず出場して9位になった新城
オリカ・グリーンエッジの別府史之(29)が5月12日にレカナーティ~ロッカディカンビオ間の202kmで行われたジロ・デ・イタリア第7ステージで積極的な走りを見せつけた。スタートして40kmほどで別府は他の3選手と飛び出して第一集団を形成。最後の山岳で後続集団に吸収
ツール・ド・ピカルディは5月12日、フランスのテルニエからビラールボカジュまでの178.5kmで第2ステージが行われ、バカンソレイユDCMのケニー・ファンフンメルが優勝。総合成績では前日に首位になったアルゴス・シマノのデゲンコルブ(ドイツ)がその座を守った。
サクソバンクの宮澤崇史(34)が5月12日にフランスで行われたツール・ド・ピカルディの第2ステージにポイント賞の緑色ジャージ、マイヨベールを着用して参加した。
御堂筋フェスタ2012が5月13日に大阪市の御堂筋、新橋交差点から難波西口交差点までの区間で開催される。御堂筋は全6車線が全て一方通行という珍しい道路で、大阪のメインストリートとして市民に親しまれている。
ラジオシャック・ニッサンのイェンス・フォイクトがツアー・オブ・カリフォルニアで使用する特注ロードバイク「シャラップレッグ」をトレックがリリースした。同社のマドン6シリーズSSLのフレームを用いて特別にデザインしたもの。同選手のレース後の発言をテーマにし
女子ロードのステージレース、ツアー・オブ・チョンミンアイランドは5月11日、中国上海近郊の城市で距離79.2kmの第3ステージが行われ、グリーンエッジAISのメリッサ・ホスキンス(21=オーストラリア)がゴール勝負を制して第1ステージに続く2勝目を挙げた。
ジロ・デ・イタリアは5月11日、ウルビーノ~ポルトサンテルピディオ間の207kmで第6ステージを行い、アンドローニジョカットリのミゲルアンヘル・ルビアノ(27=コロンビア)が初優勝した。
サクソバンクの宮澤崇史(34)が5月11日にフランスで行われたツール・ド・ピカルディの第1ステージで2位になった。3日間の成績で争われる総合成績でも2位につけた。大会は13日まで。
ピナレロジャパンが公式twitterアカウントとオフィシャルfacebookページを利用した情報提供を開始した。すでにカワシマサイクルサプライのアカウントとページを公開していたが、ピナレロジャパンが扱うブランドとカワシマサイクルサプライが扱う輸入ブランドを分けて
ジロ・デ・イタリアは5月10日、モデナ~ファーノ間の199kmで第5ステージを行い、スカイのマーク・カベンディッシュ(26=英国)が大集団のスプリント勝負を制して優勝。今大会2勝目、大会通算9勝目を挙げた。
ツール・ド・ピカルディが5月11日から13日までフランス北部で開催され、宮澤崇史がサクソバンクのメンバーとして参戦する。同大会はツール・ド・フランスのASOが主催するもので、144選手が参加する。
アクションスポーツがプロデュースするカラミータシリーズの最新モデル、カラミータCXが6月中旬に登場する。カラミータはイタリア語でマグネットの意味で、磁石がくっつくスチールと、人とバイクを引き付けるという意味をかけている。159,600円。
女子ロードのステージレース、ツアー・オブ・チョンミンアイランドは5月10日、中国上海近郊のチョンシーで距離118.4kmの第2ステージが行われ、Mチポッリーニ・ジャンベニーニのモニカ・バッカイッレ(28=イタリア)がゴールスプリントを制して優勝した。
国内24店舗目となるトレックコンセプトストア「一条アルチメイトファクトリー宝塚」が6月15日に兵庫県宝塚市にオープンする。
国内23店舗目となるトレックコンセプトストア「しゃりんかん浜線店」が熊本市にオープンする。創業64年の歴史を誇る熊本県随一のプロバイクストア「しゃりんかん」の2店舗目となるストア。
Nicole EuroCycle 青山が5月10日から14日までコルナゴの2012年モデル試乗会を開催する。コルナゴ史上最強モデルと呼ばれている「C59」の、新しく発売されたヨーロッパカーカラーCSLMモデルをはじめ、コルナゴ・モノコックフレームの最高峰「M10」カーボン繊維をアップ
エキップアサダが全国ユースキャンプを8月22日から24日まで島根県益田市で開催することになり、その参加者募集を開始した。人数は24人で、6月15日が締め切り。
ツアー・オブ・チョンミンアイランドが5月9日に中国上海近郊の崇明で開幕し、第1ステージはグリーンエッジAISのメリッサ・ホスキンスが優勝。総合成績でも首位に立った。
ジロ・デ・イタリアは5月9日にベローナで第4ステージとして距離32.2kmのチームタイムトライアルを行い、米国のガーミン・バラクーダがトップタイムを記録して区間優勝。同チームのラムナス・ナバルドースカス(24=リトアニア)が総合成績でトップに立った。
最適なライディングポジションを実現するアンカーフィッティングシステムを利用して対象車種を注文した人に、アンカーオリジナルサコッシュをもれなく全員にプレゼントするキャンペーンをブリヂストンサイクルが5月18日から6月26日まで実施する。
全日本チャンピオンの土井雪広(アルゴス・シマノ)土井雪広が5月13日から20日まで米国で開催されるアムゲンツアー・オブ・カリフォルニアに出場する。
ジロ・デ・イタリアで活躍中のイタリア製自転車ブランド、ピナレロのキーホルダーが日本に入荷した。
ENJOY!SPORT BIKE 2012シリーズ第2弾「嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム大会」が9月9日に軽井沢・嬬恋・万座エリアで開催される。エントリー受付は公式サイトで5月21日(月)から開始。プリンスホテルで大会参加権付き宿泊パックを5月7日から先行販売する。
ジロ・デ・イタリアは5月7日にデンマークのホルセンスを発着とする190kmの第3ステージを行い、オリカ・グリーンエッジのマテュー・ゴス(25=オーストラリア)が大集団のスプリント勝負を制して優勝した。
ロード選手の中島康晴(愛三工業)が道徳の授業で使用する教材に登場した。中島が紹介されているのは福井県が独自に作製し、小学1・2年生の道徳で使われる「こころのノート」。「ゆめを見つけよう」というページに掲載されている。
ジロ・デ・イタリアは5月6日にデンマークのヘアニングを発着とする206kmの第2ステージを行い、スカイのマーク・カベンディッシュ(26=英国)が大集団のスプリント勝負を制して優勝し、大会通算8勝目を挙げた。
第95回ジロ・デ・イタリアは5月5日、デンマークのヘアニングで開幕。第1ステージとして距離8.7kmの個人タイムトライアルを行い、BMCのタイラー・フィニー(21=米国)がトップタイムで優勝し、総合成績1位に贈られるピンク色のリーダージャージ「マリアローザ」を手中
ジロ・デ・イタリアは2010年のオランダ開幕に続いて海外で開幕。北欧ユトランド半島のデンマークをスタートする。同地で3日間走り、移動日を経て大会5日目にイタリアのベローナへ。中盤は平たん路と中規模の山岳区間を体験する。
勝負どころは終盤のイタリアアルプ
第95回ジロ・デ・イタリアが5月5日に北欧デンマークのヘアニングで開幕する。不正薬物使用で前年の総合優勝がはく奪されたアルベルト・コンタドール(スペイン)は参加できず、繰り上がり優勝者となったランプレISDのミケーレ・スカルポーニ(32=イタリア)がゼッケ
欧州プロ・クラブチームサイクルウエアの販売サイト、「エアロ・アズール」を手
がけるクランノートはモアスポルト社製のナリーニクラブチーム・サイクルウエアの新作7点を5月4日から販売する。
欧州プロ・クラブチームサイクルウエアの販売サイト「エアロ・アズール」が本場ベルギー・フランドル地方をイメージしたビオ・レーサー社製のフランデレンシリーズ2012 春夏商品を発表した。今年からサイズ表記が変更され、より日本製に近いサイズ展開となった。ジャ
国際興業トラベルが運行する「サイクリングバスツアー」は5月12日に群馬県の塩ノ沢峠コースを催行し、その参加者を募集している。今後のツアー発着地は東京駅に加えて新宿が追加される予定だ。
ロンドン五輪の最終選考大会となった全日本選手権ロードレース(岩手県八幡平市)の翌日となる4月30日、宮城県石巻市で子供向け自転車教室「チェーンリングプロジェクト」が開催され、宇都宮ブリッツェン、シマノレーシング、チーム右京、なるしまフレンドの選手たち
東京・代官山にあるトライアスロンショップ「アスロニア」の女性スタッフ、モデルの大原里絵をはじめとした女性トライアスリートが生地感とデザインを生かしつつ着心地や動きやすさを考慮したサイクリングウエアをプロデュースした。
関東エリアで販売されるスポーツ新聞の「東京中日スポーツ」が5月5日から27日まで開催されるジロ・デ・イタリアの全日程を報道することになった。スポーツチャンネルのJ SPORTSも全日程を生中継していく。1部120円。関東エリアの駅売店やコンビニなどで販売される。
沖縄県石垣島出身として初のオリンピック代表選手となった新城幸也(ヨーロッパカー)が5月8日から9日まで帰郷して壮行会などに出席する。
「4年前の北京オリンピックのときも代表はほぼ決定と言われていたがダメだったので、今回も正式に発表があるまでは本当に不安