海(カヤック)、里(自転車)、山(ハイク)へと自力で進むなかで自然の循環を体感し、自然の大切さについて考えようという趣旨の環境イベント、シートゥーサミットをアウトドアブランドのモンベルが今年は5カ所で開催する。
日本自転車競技連盟は第2回ジュニアトレーニングキャンプ(ロード/沖縄:12月15日~19日、トラック/伊豆ベロドローム:12月23日~27日)を実施して強化指定選手メンバーを再編成した。
東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタが2月4、5日に開催され、その募集締め切りが1月10日に迫った。主催は東京都、東京新聞/東京中日スポーツ、東京臨海ホールディングス、フジテレビジョン。スタート・ゴール地点は東京都の江東区立若洲公園で、サイクリング
宇都宮ブリッツェンが毎年恒例のチームプレゼンテーションパーティーを2月4日に栃木県の宇都宮グランドホテルで開催する。新メンバーが新チームジャージ姿で登場。司会は岡田眞善と絹代。一般参加も有料で可能。
昨年はスキル・シマノに所属してブエルタ・ア・エスパーニャなどで活躍した土井雪広がチーム拠点であるオランダに出発し、新チームのプロジェクト1t4i(ワンティーフォアイ)のメンバーと合流した。チームは現在スペイン南東部、地中海に面した都市、アリカンテでトレ
ラジオシャック・ニッサン・トレックのチームプレゼンテーションが1月6日にルクセンブルクで行われ、2011年ツール・ド・フランスで総合2、3位に輝いたアンディとフランクのシュレック兄弟、ファビアン・カンチェラーラ、クリス・ホーナー、アンドレアス・クレーデンな
Nicole EuroCycleの青山・駒沢両店で1月にチネリ試乗会を開催する。青山は13~15日、駒沢は20~22日。試乗車はSaetta、Experience、Strato。試乗を希望する際は予約が必要。
デンマークのアンチドラッグ団体が自転車専門アパレルのビエンメに依頼して制作したジャージのレプリカモデルが日本に入荷された。10%が同団体の活動資金として寄付される。13,800円。取り扱いはフォーチュン。
元世界チャンピオンのトム・ボーネンやフランスチャンピオンのシルバン・シャバネルらを擁するオメガファルマ・クイックステップが米国の自転車総合メーカー、スペシャライズドと契約した。チームは最先端のロードバイクとヘルメットを使用する。
自転車トラックワールドカップ第1戦、第2戦の模様がNHKのBS1で1月8日(日)19時から放送される。
エリート社のホームトレーナーにエントリーモデルのノヴォMAGスピード・エラストGELが登場した。5段階負荷調整機能が付いたベーシックなマグネティック負荷タイプのホームトレーナー。比較的軽めのトレーニングやレー ス前のウォーミングアップ、フィットネスに最適。
ロードレースの開幕戦、ツアー・ダウンアンダーが1月15日から22日までオーストラリアで開催され、デンマークのサクソバンクに移籍した宮澤崇史が日本選手として初出場する。
大阪市西成区玉出にあるダイニングバーのタクリーノが1月9日に「初詣ポタリング 大阪七福神めぐり」を開催する。14:00にタクリーノ前集合。
バイヤーズガイドの決定版として2011年12月17日に八重洲出版から発売された「スポーツサイクルカタログ2012 ロードバイク、トライアスロン&TTバイク、シクロクロスバイク編」が好評だ。A4変型、260ページ。1,680円。
1月4日に発売されるスポーツ新聞の東京中日スポーツで、「今年こそ世界最大の自転車レースを現地で観戦してみよう」と題してツール・ド・フランス観戦術が紹介される。全日程を自転車で追いかけて19年になる東京都在住のイラストレーター、小河原政男をクローズアップ
デンマークのサクソバンクが1月1日に2012年の新ジャージを公式サイトで公開した。スペインのアルベルト・コンタドールや宮澤崇史らの所属選手もそれぞれのツイッターやブログで写真を公開した。
東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタが2月4、5日に開催され、その募集締め切りが1月10日に迫った。主催は東京都、東京新聞/東京中日スポーツ、東京臨海ホールディングス、フジテレビジョン。スタート・ゴール地点は東京都の江東区立若洲公園で、サイクリング
シマノレーシングのチーム態勢が1月1日に発表された。畑中勇介、鈴木譲、平塚吉光に加えて早稲田大から入部正太朗が、鹿屋体育大から野中竜馬が加入した。監督は野寺秀徳。鈴木真理と西薗良太はチームを離れた。
アジア初のプロコンチネンタルチーム、チャンピオンシステム(中国)がレーシングジャージを発表した。メインスポンサーとなる自転車アパレルメーカーのチャンピオンシステムが制作したもの。
2012年1月1日に発売される東京中日スポーツで、新シーズンの注目選手として自転車ロードレースの宮澤崇史(33)がクローズアップされて掲載される。世界のトップチームとして知られるデンマークのサクソバンクに所属し、シーズン序盤から積極的な走りをしていきたいと
1レースの優勝賞金が1億円という年末恒例のKEIRINグランプリが12月30日に神奈川県の平塚競輪で行われ、43歳の山口幸二(岐阜)が13年ぶり2度目の優勝を果たした。これまでの最年長優勝者となった。
精悍なマットブラックで人気のピナレロ・パリ50-1.5 BOBカラーのアルテグラDi2完成車が限定入荷した。サイズは46.5、50、51.5のみ。限定入荷なので追加はないとのこと。548,000円。
ヘルメットメーカーのレイザーから、見た目からは想像がつかないほど軽さと強度を兼ね備えたインモールド成形のヘルメット、アーマーが発売された。街乗りから本格的なライディングにも対応している。3種類の厚さのパッドが付属していて、アジャスターなしで簡単にフ
センチュリオンから29インチホイール径のMTB、バックファイヤーカーボンLTD.29が登場した。346,500円(ペダル別売り)。取り扱いは自転車総合商社のマルイ。
NHKのEテレ(旧教育テレビ)で12月28日夜11時25分から50分まで放送される「語学コロシアム~アスリートたちのもうひとつの戦い~ 第3回」で新城幸也が登場する。出演者はVTR取材で永里優季<サッカー>、石川佳純<卓球>、新城幸也<自転車>、碧山関<大相撲>ほか
世界中のホイールメーカー、ホイールビルダーが信頼を寄せ最高級ク ラスの製品に採用されているDTスイス社のハブ。ミドルクラスの新製品ハブ、350S魅力は上位モデル240Sと変わらないDTスイスならではの精度と耐久性に、高いコストパフォーマンスを兼ね備えることだ。2
チャレンジ社から日本でも注目されつつあるシクロクロスのための専用タイヤがリニューアルされて発売された。ファンゴ33とグリフォ33の2タイプ。取り扱いはカワシマサイクルサプライ。
エリート社からポルタルオータ・フロントホイールキャリヤが発売された。自動車に装着したルーフキャリヤに前輪を積載するための部品。前輪をキャリヤに積載すれば車内を汚す心配もなく、車内を広く使うことができる。キャリヤのアーム角度は任意に調節可能で、使用し
トラックワールドカップ第3戦が2012年1月12日から15日まで中国・北京で開催され、日本から雨谷一樹(競輪選手)ら10選手が派遣されることになった。12月27日に日本自転車競技連盟が発表した。渡邉一成(競輪選手)はシクロチャンネル東京チームでの出場となるが、それ
ツール・ド・フランスの1ステージを走る一般参加レース、エタップ・デュ・ツールに参加するための仮エントリーは、日本の公式エージェントとなる国際興業で12月31日に締め切られる。毎年9,000人以上が参加する人気イベントは20周年となる2012年、2レースが設定されて
サイクルウエア製造販売のパールイズミは、和柄デザインの自転車用ジャージ「桜とめじろ」と「SAMURAI(侍)」を3月上旬から4月下旬にかけてサイクルショップ、スポーツ用品店などで枚数限定で発売する。通勤・通学をはじめ、サイクリングやレース参加などスポーツ自転
オシャレでかわいい、これまでにないサイクリングウエアでおなじみのパンダーニが東京・四谷から2012年1月に同・青山に移転することになった。キラー通り沿いで、ブリヂストンサイクルが運営するバイクフォーラム青山の2軒隣となる。新店舗の営業は1月9日から。
中国に拠点を置くプロロードチーム、チャンピオンシステムがフジバイクと契約し、2012シーズンを走ることを発表した。同チームは中国、ホンコン・チャイナ、マレーシア、ベルギー、オーストラリア、ニュージーランド、エストニア、ドイツ、スイス、米国選手で構成され
自転車競技の翻訳本を扱う未知谷から「マーク・カヴェンディッシュ」が2012年1月10日に発行される。著者はマーク・カヴェンディッシュ、児島修訳。2,625円。
アクションスポーツ社のオリジナル・クロモリロードバイク「カラミータ」から新カラーの「E.D.サクラ」が発売された。シマノ・ソラ9速仕様のカラミータ デュエ+で111,300円。
ブリヂストン・アンカーの2012シーズン態勢が発表された。国際登録されるロードレースチームは、シマノから西薗良太、鹿屋体育大から吉田隼人を獲得。フランス選手3人とベルギー選手1人も加え、今季も所属していた清水都貴、井上和郎、伊丹健治とともに9人編成で戦
「第61回日本スポーツ賞」の競技団体別最優秀賞に新城幸也(27=ヨーロッパカー)が選出された。アジア選手権ロードレースの優勝により、日本にオリンピック枠をもたらしたことが選考理由。
「まさか自分が、という驚きがありましたが、きちんと評価していただけてうれ
クリスマスキャンペーン@ツール・ド・フランスが通販サイトの「グースタイルショップ」で始まった。期間中にイラストレーター小河原政男の「ツール・ド・フランス アートフレーム」、和田やずかカメラマンの「ツール・ド・フランス写真集」や「写真パネル」を購入し
サイクルウエア製造販売のパールイズミが、WEB上でデザインし、1枚からオーダーできる簡単カスタムオーダー「システムアイ」を2012年1月中旬以降にリニューアルすると発表した。今回のリニューアルに伴い、先着100人にウォーターボトルをプレゼントするキャンペーンを
オーパスブランドを取り扱うオーアンドエムは、2012年にオランダ女子ロードチームの「ムービングレディース」に所属する堀友紀代に機材サポートを行うことを決定した。使用するロードバイクはオーパス・アマデウス。