奈良県自転車競技連盟が主催するサイクルイベント、ならトラックパーティー2014ー自転車でバンクを楽しもうーが3月30日に開催される。
内容は、バンク走行、タイム計測、レース、ローラー練習体験、パワーマックスでの体力測定、自転車教室、ケイリン等の模擬レース、
3月2日に山口きらら博記念公園北側大駐車場にて、サイクルロードレース大会「きらら浜サイクルミーティング」が開催される。山口県自転車競技連盟競技運営委員会が主催。
ボイスパブリケーション社は、BicycleNavi3月号を発売、インテリアの特集や2台目の自転車を持つことなど、幅広い内容となっている。
神戸の春を呼ぶ風物詩として有名な南京町春節祭が1月31日から3日間、南京広場などで開催される。同イベントは中国の歴史上の人物「楊貴妃」や「孔明」「劉備」などに扮した人物が練り歩く「中国史人游行」や、瞬時に顔が変わる技巧で有名な変臉など見どころ満載になっ
大阪城天守閣に立体映像を投影する「大阪城3Dマッピング」をはじめとした光の芸術祭が2月16日まで大阪城で開催している。(岡田由佳子)
片山右京が監督を務めるTeam UKYOの2014年新体制発表会が2月22日に東京・お台場のMEGAWEBでチームプレゼンテーションとして行われ、2014年シーズンを戦う新体制が発表される。
福島晋一選手が、サンルイスツアーで勝利を収めた元同僚のアンドレド選手に対して、祝福のメッセージをブログ上で公開した。
スペシャライズド・ジャパンは、各地のスペシャライズド・ディーラーにRoval Rapide CLX40とCLX60を用意。「ホイール試乗センター」として、ホイールの乗り心地を体験できる。
東京都は、2013年7月に施行された「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、「東京都自転車安全利用推進計画」を策定した。
自転車用ジャージはかつてクルマのドライバーの視認性を高めるためにハデな色使いをするのが基本だったが、一般的にも愛好家が増えたことでウエアメーカーはさまざまなデザインを心がけるようになった。パールイズミは恒例となった和柄ジャージの2014年モデルとして「鳳
ツアーダウンアンダー第2ステージで43位になったヨーロッパカーの新城幸也は、ゴール後に「今日も自由に走っていいと言われたのでスプリントに集中していたが…。なかなか毎日うまくはいかない」と語った。
ツアーダウンアンダー第2ステージが1月22日にオーストラリアで開催され、ヨーロッパカーの新城幸也は最後まで集団で粘るが、位置取りがうまくいかずゴールスプリントに加わることができず、43位になった。
自転車製品の販売をおこなうサイクルベース「あさひ」は高校生に大人気の雑誌「HR」とコラボレーションして作った個性的な通学自転車ハシレボリューション HR273HD-Fとホントレトロ HR206HD-Fを発表した。
愛知県豊橋市で3/15、16、ロードレースイベント「ええじゃないか豊橋サイクルフェスティバル」が開催される。参加申し込みが好調であるため、2時間耐久部門の増員を決定した。
視覚障害者のスポーツ体験フェスタが1月26日に大阪市視覚障害者特別支援学校で開催される。参加者相互の親睦と交流を深め、地域住民との理解と関心を喚起することを目的にしている。
今年で11回目を迎える日本最大級のヒルクライムレース、Mt.富士ヒルクライムのホームページがリニューアルオープンした。今年は6月1日に開催される。なお参加受付は、3月下旬から。
バイシクルライド2014イン東京が、2014年4月20日(日)日比谷公園にて開催されることになった。
運営はボランティアスタッフの協力により行われ、参加費の50%は“難病の子供たちの夢を叶えるボランティア基金”「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」に寄付される。
福岡県サイクリング協会は、第1回集合サイクリング観梅大会を八女市立花町谷川梅林にて、2/23に開催する。
スペシャライズド・ジャパンは、2月15日(土)「なるしまフレンド 立川店」、2月16日(日)「なるしまフレンド 神宮店」にて試乗会を開催することを発表した。
オーストラリアのアデレードで、ツアーダウンアンダー第2戦が開催され、勝者となったのは、イタリアのディエゴ・リッシ。
インターマックスはデダエレメンティの2014ニューモデルとしてゼロ100パフォーマンス31ステム、ゼロ2ステム、ゼロ1ステムを発売する。
インターマックスはFSAのKフォースライト・コンパクトBB386EVOクランクの発売を開始する。8万2850円(税抜)。
ホイールブランドのビジョンからメトロンシリーズが発売された。メトロン81はリム高81mmのカーボンホイールセット。21万2570円(税抜)。メトロン55、メトロン40も用意されている。取り扱いはインターマックス。
1月20日、『ファンライド』3月号が発売された。価格は750円(税込み)。
自転車と関連商品の輸入商社であるカワシマサイクルサプライは、取り扱う主要輸入ブランド2014製品の価格を2月1日に改定することを発表した。今回の改定はユーロ高に伴う為替レートの高騰によるもので、10~15%程度の値上げとなる。
警視庁は交通安全動画「自転車用ヘルメットで大きな安心 ヘルメットが守る子供の未来」を作成し、ポリスチャンネルで動画配信を行っている。
アリエル・ネットワークは、あさひが次世代情報共有基盤として、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne® Enterprise」を採用したと発表した。
上位モデルに引けを取らないパフォーマンスと高いデザイン性が特徴のノースウェイブのミドルエントリーグレードシューズが発表された。取り扱いはインターマックス。
インターマックスは『バイシクルクラブ 2月号』、『ファンライド 3月号』、『サイクルスポーツ 3月号』に掲載された関連記事を紹介した。
大阪のベイエリアを走る約50kmのファンライドが3月2日に開催される。
警視庁は2013年中の交通事故死者数は4373人で前年と比べ38人減少し、13年連続で死者数が減少したことを発表した。全体の死者数のうち、2303人が65歳以上の高齢者。238人が飲酒運転による死亡事故となった。
インターマックスが取り扱うハイエンドホイールメーカー、ライトウェイト社がハンドル、ボトルケージをリリースした。エデルファーカーボンボトルケージは超軽量の18g。ホイールのカーボンスポークの結線技術を用いられた造形という。それにしても1万4700円。通常ロード
井の頭恩賜公園100年実行委員会が中心となって取り組んでいる「かいぼり」。池の水を抜き、底にたまったヘドロや土砂を取り除いたり、堤防や水路の点検修理を行うものだ。
英国のスカイはホームページ上でツアーダウンアンダー第1ステーの写真ギャラリーを公開している。
テレビ東京の深夜番組「一夜づけ」がシクロクロス東京の特集を放送する。1月22日は深夜3時10分~深夜3時25分。
別府史之の応援企画をトレック・ジャパンのFacebookページが1月20日より実施している。Facebook上の応援企画アルバムのコメント欄に応援メッセージを送ろうというもの。
メキシコ・グアダラハラで開催されたトラックワールドカップ第3戦は男子ケイリンで脇本雄太が17位、渡辺一成が21位、男子スプリントで中川誠一郎が18位、河端朋之(以上すべて競輪選手)が23位と日本勢は大苦戦を余儀なくされた。
ツアーダウンアンダー第1ステージが1月21日にオーストラリアで行われ、ヨーロッパカーの新城幸也は終盤にアタックを仕掛けるなど積極的な走りを見せ、67位でゴールした。
「好調なのを確認できたので、明日はうまくゴールスプリントに加わりステージ5位以内に入って、
新城幸也(ヨーロッパカー)が1月21日にオーストラリアで行われたツアーダウンアンダー第1ステージでアタックした。新城は残り8kmでアタックするとチームメートのビヨルン・チュラオ(ドイツ)も追従。2人でゴールを目指したが、残り3km地点で大集団が後方から迫ってき
ドッペルギャンガー製品を展開するビーズは、改正された道路交通法の遵守と安全な走行をサポートする自転車保安部品製品を拡販すると発表した。