サイクルスポーツ3月号が1月20日(月)に発売される。
サイクルスポーツ3月号特別付録 には、サイクルスポーツ誌オリジナルサコッシュ第2弾がついてくる。
自転車トラック競技の国際レースとして初開催されるジャパントラックカップが1月24日に、同が25~26日にどちらも静岡県伊豆市の伊豆ベロドロームで開催される。出場選手には成績に応じて国際ポイントが与えられ、その累計によってトラックW杯や世界選手権への出場枠が
ジャイアントは、女性ライダーのためのサイクリングブランドである「Liv/giant」が2014シーズンの「ラボバンク-リブ」サイクリングチームのタイトルスポンサーを継続することを発表した。
シクロチャンネルは宮内佐季子選手が2連覇をかざった2013全日本シクロクロス選手権の動画配信を開始した。
ジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパン株式会社は、全国のGMS、ホームセンターおよび家電量販店における電動アシスト自転車の販売動向を発表した。
2月16日、全日本学生RCS最終戦・第八回明治神宮外苑大学クリテリウムが、神宮外苑にて行われる。その申し込み受付が開始された。
今回は久里浜港から大型カーフェリー「かなや丸」に自転車で乗り込み、風光明媚な房総半島を約1時間半海上から望むクルージングで館山夕日桟橋へ接岸する。
片山右京氏率いる、TeamUKYOサイクリングチームが沖縄合宿を開始した。Facebookページにて最新状況が伝えられている。
チャンピオンシステム社が消費税率変更に伴う商品の消費税の取り扱いについて発表した。
地域おこしのツールとして自転車を活用する「サイクルツーリズム」を推進するためのシンポジウム「自転車観光推進地域交流フォーラム」が3月1日、大津市で開催されることが発表された。
山と渓谷社は、『自転車人 No034 2014 WINTER』を発売した。
国際自動車通信技術展実行委員会では、ATTT(国際自動車通信技術展)の開催に合わせて、ATTTアワード(自動車通信技術賞)へのエントリー商品・サービスの募集を開始した。
アイアンマン・ジャパン北海道が8月24日(日)に北海道の洞爺湖周辺で開催されることになり、選手募集を1月17日に開始する。
1月12日に富士スピードウェイで行われた「スーパーママチャリグランプリ2014」。
ブリヂストンサイクルは大容量12.8Ahバッテリー採用の3人乗り(幼児2人同乗)対応子乗せ自転車「アンジェリーノ」の2014年モデルを、1月下旬より全国の販売店を通して新発売する。
俳優の伊勢谷友介さんが、自身の愛車をヤフオクに出品している。
エキップアサダがレース人口の底上げを目的とし、レース実戦レクチャー系イベントを2月11日に埼玉県・熊谷で開催する。同時に中上級者向けのレースイベントも併催する。
オプテック社のレインスリーブシリーズに「レインスリーブメガ」が追加された。20.3cmから63.5cmまでの全長のカメラとレンズをスッポリと覆い、雨から守る役目を果たす。600mm F4クラスの大口径望遠レンズにも対応していて、ツール・ド・フランスなどを取材するカメラマ
ハンドメイドバイシクル展が1月25~26日に東京の科学技術館で開催されることが発表された。日本のハンドメイドビルダーの高い技術と自転車に対する深い造詣、そうした匠の技を自転車愛好家のみならず広く一般 の人々に周知するとともに自転車に乗って自転車スポーツを
名古屋市のカトーサイクルで、ルック2014年最新ロードの展示・試乗会の開催が決定した。最上級モデルの695エアロライトから、ロングセラーの566まで各モデルが納得いくまで試乗するチャンス。
ダイナソアは、サンマルコのロングセラーモデルの完全リニューアルモデル「アスピデ」から、新たなバリエーションとして「アスピデレーシングプロテック」を販売することを発表した。
オーダーウエアメーカーのチャンピオンシステムは1月14日、「APEXトライアスロンスピードスーツ」「パフォーマンストライアスロンスピードスーツ」を新商品として発売する。従来のスーツよりもエアロダイナミクスを高め、日焼けやラン・スイム時に腕が擦れてしまうのを
女子自転車レースチーム「レディーゴージャパン」が設立6年目を迎える2014年に新たなオフィシャルスポンサーとして、燃料販売メーカーの三和エナジーと契約したことを発表した。
日本シグマックスが「ザムストEK-1・EK-3・EK-5」を1月中旬より新発売することを発表した。さまざまなスポーツ使用シーンを想定し、「サポート力」と「快適性」を高い次元で両立させた3種類のヒザ用サポーター。
ラビットストリート江坂店(大阪)で1月25日にスペシャライズド試乗会が開催される。「SHIV」「ALIAS」などスペシャライズドの人気機種に乗車可能。
元F1ドライバー、冒険家の片山右京氏の生き方を追ったドキュメンタリーが、1月26日フジテレビ系で放送される。
神の島・久高島、琉球最高の聖地・斎場御嶽、首里城など 自然、歴史と文化を巡るライド&ウォークイベント、2014 おきなわECOスピリットライド&ウォーク in 南城市が2月23日に開催される。
世界最大の自転車ブランドであるジャイアントが新プロロードレースチーム「ジャイアント・シマノ」のメインスポンサーとなることを1月14日に発表した。マルセル・キッテルやジョン・デゲンコルプを擁する、才能と国際色に恵まれたチームに複数年契約した。
数多くのカスタムカーが並ぶ「東京オートサロン2014」でユニークな乗り物を発見した。それはオートバイでも、自転車でもなく、電動アシスト自転車のようだが、乗るには原付免許が必要でヘルメットもかぶらなければいけない。その名は「パワードバイク」。
国際レーシングコースを一般の自転車、いわゆるママチャリで走る第2回もてぎママチャリ4時間耐久レースが5月4日に開催されることが発表された。申し込みは1月20日から。
春の自転車のお祭り「湘南バイシクル・フェス」が3月8日に開催することが発表された。自転車メーカーの最新モデルに無料で試乗ができる「湘南バンク・大試乗会」、「競輪デモンストレーション」、「プレゼント抽選会」、ゲストによる楽しい「トークショー」、「BMXフ
サムスンはCES2014にて、アプリを通じてGalaxy Note 3やGearの機能を拡張する新たな方針を示した。これにあわせてBMWやトレックの連携も明らかになった。
Schwinnは、CES2014にスマホ連動のサイクルナビ「CycleNav」を出展した。
富士スピードウェイで1月12日、「スーパーママチャリグランプリ2014」が開催された。約1400台の“ママチャリ”が7時間の耐久レースで周回数を競った。
8月23日に開幕する第69回ブエルタ・ア・エスパーニャのコースが発表され、最終ゴール地点がキリスト教三大巡礼地のひとつ、サンティアゴデコンポステーラになることが明かされた。
ビアンキカフェが2月1~2日の2日間、パンターニカフェとして期間限定オープンすることが発表された。同時に、ダブルツールを達成した故マルコ・パンターニの追悼イベントとして、当時の自転車やグッズを展示するという。
浅草商店連合会が1月18~19日の2日間、「浅草ウォーク&サイクルスタンプラリー」を開催することを発表した。受付場所は浅草文化センター1Fで、参加費無料。
キッコーマンが3月3日よりスポーツ愛好者向け「豆乳飲料 ソイチャージ」200ml を全国で新発売することを発表した。
2014年に新チームとして活動を開始するトレックファクトリーレーシングが1月10日、フランスのルーベに所属選手を集めて発表会を行った。
ヨーロッパカーの新城幸也はシーズン初戦として、1月19日から26日までオーストラリアのアデレードを中心に行われるツアーダウンアンダーを走ることが決まった。