自転車イベントでも大人気のフーターズガール。その日本一を決めるミスフーターズジャパンコンテスト2014の投票が2月1日に始まった。赤坂店・銀座店・大阪店で働く現役のフーターズガール計80人の中から、夏にアメリカで行われる「ミスフーターズ世界大会」に出場する日
沖縄生まれの米国選手、クリス・ホーナーがイタリアのランプレ・メリダに移籍することになった。同チームが公式ホームページで明らかにした。
瀬戸内海の広島・愛媛エリアで、サイクリングなどをテーマにした広域連携イベント「瀬戸内しまのわ2014」が3月21日から10月26日まで開催される。JR四国はこれにあわせ、8000系特急形電車への自転車積み込みサービスを3月15日から10月26日まで実施する。
リサーチ事業を行っているインテージは、1月15日から1月17日の間、全国の20歳から69歳の男女1,000人を対象に、『2014年ソチオリンピックに関する意識調査』を実施し、その結果を発表した。
1月31日、フランス・パリ、サンカンタンアンイヴリーヌ国立競輪場にて、102歳のサイクリストが自己新記録を樹立した。BFMTVが動画を公開しているほか、ル・パリジャン(Le Parisien)をはじめ欧米の各紙がその偉業を讃えている。
ジャイアントジャパンは2月1日、ロードバイクビギナーのスポーティライドをサポートする、ジャイアントならではのエントリーロード「デファイ4」の新モデルを発表した。
ジャイアントジャパンは2月1日、25周年記念モデルとしてトランスアドバンスド27.50を発表した。クロスカントリー・マラソンレースからトレイルライドまで上質な走りを実現する。価格は60万円(税抜)。
世界最大の自転車メーカー、ジャイアントが2014春の新製品として7車種を発表。2月上旬から順次、各店舗での販売を開始する。
オランダ登録の強豪チーム、ジャイアント・シマノが同国のリンブルフ州とパートナー契約を締結し、「リンブルフサイクリングアカデミー」と呼ばれるプロジェクトで選手育成などを進めていくことを発表した。
大阪府岸和田市にある岸和田城のイメージキャラクター「ちきりくん」が「南泉州の観光ガイドブックをつくりたい」と宣言し、2014年1月某日に和歌山城を出発した。最終目的地はちきりくんの住まいでもある岸和田城で、和歌山城から岸和田城への道中、南泉州の観光名所や
シクロクロス東京実行員会は、2014年2月8日、9日に行われる「第3回シクロクロス東京2014」のエリートレース男女のスタートリストを発表した。
初日は参加型イベントとして、アマチュアカテゴリC4からC1のレースを行い、2日目はキッズ、マスターを観戦後、注目のショウ
2012年初秋に行われた激坂サイクリング in 尾八重が今回は新緑芽吹き桜も期待できる春に開催する。
トレック・ジャパンは、2月8日(土)、9日(日)に東京お台場海浜公園で開催される「シクロクロス東京2014」へ出展する。
ジャイアントファクトリーオフロードチームのライダー、アンドリュー・ニースリング(南アフリカ)が南アフリカで行なわれたアフリカ大陸選手権ダウンヒルで2014年初勝利を挙げた。
Kabutoは、2014新製品となるプロユースアイウエア「RS-700」を発売する。
都心部ほどスポーツ系の自転車がはやっているが、それにともなってカジュアル系のサイクリングウエアが続々と登場している。自転車は冬場でもペダルをこげばこぐほど発汗するなど、防風保温性と通気透湿性のバランスが微妙。やはり専門メーカーの機能性の高いウエアでな
ビーニファンティーニ・ニッポ・デローザが2014年のチーム新体制を発表し、サポートウェアは完全イタリアンメイドにこだわるサイクルウェアメーカー、MSティナ社が提供することを明らかにした。
一般参加のサイクリングとしては世界で最も過酷といわれる「オートルート」が2014年のコースを発表した。舞台はジロ・デ・イタリアの難関となるポルドイ峠、ガビア峠、ステルビオ峠などが含まれる。
カワシマサイクルサプライがフィジークの新製品タールキウムとタールマンガネーゼを発売した。タールは29インチホイールを持つマウンテンバイク向けに開発された世界で唯一のサドル。
ライトウェイプロダクツジャパンは、DMT社製ロードシューズ「ハイドラ」の取り扱い2月を開始する。同製品は人気の「ウルトラライト」をリニューアルした商品で、ソールをカーボンソールに、微妙な調整を可能にするクロージャーBOAに変更。ハイエンドユーザー満足できる
ライトウェイプロダクツジャパンは、山を下るダウンヒル専門の最新フォークSR サンツアー社製フォーク「RUX」の取り扱いを3月上旬から開始する。税別価格16万円。
ガールズケイリン選手の発掘・育成によるガールズケイリン選手層の底上げや、オリンピック選手の育成、自転車競技の発展を目指し、 豊橋ガールズケイリン育成プロジェクト 第2期生の募集を開始した。
ポラールは、スマートなリストバンド型アクティビティ・トラッカー「Polar Loop(ループ)」を発売する。価格は、1万2000円(税抜)。
ジャイアントは、2013-14UCIシクロクロスワールドカップシリーズ(フランス・ノメ)最終戦で、ジャイアントのライダー、ラース・ファンデルハール(オランダ)とマリアンヌ・フォス(オランダ)がともに表彰台の頂点に立ったと伝えた。
沖縄県および沖縄観光コンベンションビューローは、1月29日(水)に「沖縄スポーツツーリズムセミナー」をグランドプリンスホテル新高輪にて開催した。
米Googleは28日(現地時間)、同社が開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」において、度付きレンズに対応するフレームの提供をExplorer(プロトタイプの同製品のユーザー)向けに開始した。
ブリヂストンサイクルは、2014年アンカー(ロード/MTB)のチーム体制発表会見を開催した。
ヤマハ発動機は、「さらに便利」にこだわり、新たに幼児2人同乗基準に適合した電動アシスト自転車「PAS Babby(パス バビー)」を2014年2月28日より発売する。
2014年1月25日発売の雑誌『ロードバイクインプレッション2014』(出版社)においてコルナゴのバイクが紹介された。
自転車トラックワールドカップ第3戦がメキシコ・グアダラハラで開催され、このレースの模様をNHKのBS1が2月3日(月)午前2時から放送する。
「Panaracer Pacenti(パナレーサー パセンティ)シリーズ」が自転車タイヤメーカーのパナレーサーから販売されることが決定した。オールラウンドモデルの「Neo-Moto」と、オンロードモデルの「Pari-Moto」がラインナップされる。
1月29日、自転車の安全利用促進委員会発足に伴って、自転車に対する主婦の意識・主婦の安全利用についてパネルディスカッションが行われた。
1月29日、自転車協会の協力などにより、「自転車の安全利用促進委員会」が発足した。
7月5日から27日まで開催される世界最大の自転車レース、第101回ツール・ド・フランスの主催者推薦による出場4チームが発表された。自動的に出場権を得た18チームを加え、合計22チーム(1チームは9人編成)が参加する。
イタリアより138社のメーカーが来日する「第44回モーダ・イタリア2014-15秋冬コレクション」(主催:イタリア大使館貿易促進部)に併催される、「Italian Display」においてコルナゴのバイクが展示されることが発表された。
PISSEI JAPANは、アプリケーションにて最新のサイクルウエアが閲覧できることをFaccebook公式アカウントにて公表した。App Store、Google Playでダウンロード可能となっている。
Kabutoは、普段使いやロングライドにも最適な厚手のバーテープ「BT-09」を発売すると発表した。価格は1800円(税別)となっている。
Kabutoツールボトル「TOOL BOX」。新たに防水機能を高めた「TOOL BOX 450WP」と「TOOL BOX 700WP」を発売することを発表した。
福島晋一選手がブログを更新した。今回は、「寛大な国」という題で、フランスと日本の文化の違いに言及している。
ゴールドウインの「DANSKIN(ダンスキン)」では、女性用スポーツウエア「Peace!Bra(ピースブラ)」をリニューアルし、2月上旬より販売を開始することを発表した。