第99回ツール・ド・フランスは7月15日、リムー~フォワ間の191kmで第14ステージが行われ、ラボバンクのルイスレオン・サンチェス(スペイン)が残り11kmで5人の第一集団から独走を決めて、大会通算4勝目を挙げた。
第99回ツール・ド・フランスは7月14日、サンポールトロワシャトー~ル・キャプダグド間の217kmで第13ステージが行われ、ロット・ベリソルのアンドレ・グライペル(ドイツ)がゴールスプリントを制して今大会3勝目、大会通算4勝目を挙げた。
第99回ツール・ド・フランスは7月13日、サンジャンドモリエンヌ~アノネーダベジュー間の226kmで第12ステージが行われ、ガーミン・シャープのデービッド・ミラー(英国)がAG2Rラモンディアルのジャンクリストフ・ペロー(フランス)との一騎打ちを制して優勝した。
東京スカイツリー内の「BOOSTER CAFE RENT A BICYCLE by SCOTT」で7月14日から夏限定メニューとしてソフトクリームをメインにしたもの7種類が登場する。すべてに下町の名物である「雷おこし」を入れ、カリカリとしたクリスピーな食感をアクセントにしている。
ライトウェイプロダクツジャパンがJUCOLA「クエン酸・パワー」の取り扱いを開始した。スティックタイプ/10g×8包入り=1,000円、徳用サイズ/500g=4,300円。
第99回ツール・ド・フランスは7月12日、アルベールビル~ラトシュール間の148kmで第11ステージが行われ、ヨーロッパカーのピエール・ローラン(25=フランス)が4人の第一集団から残り10kmで抜け出して優勝した。昨年のラルプデュエズに続く大会通算2勝目。同チームは
お手ごろな格帯、ミラーレンズにカラーバリエーションのあるフレームの組み合わせで人気のサングラス「ダン・シェイディーズ」よりオリジナルフレームシリーズから新たに「Matt Black X Blue」の1カラーと、ニー・ディープフレームシリーズから「blk X Fire」「Stain
第99回ツール・ド・フランスは7月11日、マコン~ベルガルドシュルバルスリーヌ間の194.5kmで第10ステージが行われ、ヨーロッパカーのトマ・ボクレール(33=フランス)が5人の第一集団からゴール前で抜け出して優勝した。チームメートの新城幸也(27)はボクレールと
Nicole EuroCycleは現在開催中のツール・ド・フランスでも使用されている世界的有名ホイールメーカー、HEDのホイールテストキャンペーンをNicole EuroCycle 駒沢で開催する。
ツール・ド・フランスは大会11日目となる7月10日にフランス中南部のマコンで最初の休息日を迎えた。ヨーロッパカーはこの日、トマ・ボクレール、ピエール・ローラン、新城幸也の3人が記者会見に臨んだが、新城は「山岳ステージではアシスト役をこなしつつ、チャンスが
第99回ツール・ド・フランスは7月9日、アルクエスナン~ブザンソン間の41.5kmで第9ステージとして個人タイムトライアルが行われ、首位を走るスカイのブラッドリー・ウィギンス(32=英国)が平均時速48.4kmでトップタイムを記録して優勝。総合成績でも首位を守った。
ロンドン五輪代表でもある新城幸也(27=ヨーロッパカー)がツール・ド・フランスでその存在感を示している。第5ステージでは前日に敢闘賞を受賞した選手に贈られる「赤いゼッケン」を着用して出走。同日夕方にはフランステレビジョンで新城に密着した番組も放送され
第99回ツール・ド・フランスは7月8日、ベルフォールからスイスのポラントリュイまでの157.5kmで第8ステージが行われ、出場選手の中で最年少のティボー・ピノ(22=フランス、FDJビッグマット)が逃げ切りで初優勝した。
第99回ツール・ド・フランスは7月7日、トンブレンヌからラプランシュ・デ・ベルフィーユまでの199kmで第7ステージが行われ、スカイのクリストファー・フルーム(27=英国)がゴール手前で抜け出して初優勝した。フルームはチームエースであるブラッドリー・ウィギンス
第99回ツール・ド・フランスは7月6日、エペルネからメッスまでの207.5kmで第6ステージが行われ、リクイガス・キャノンデールのピーテル・サガン(22=スロバキア)がゴールスプリントを制して、第1、3ステージに続く今大会3勝目を挙げた。
女子競輪「ガールズケイリン」の選手である加瀬加奈子(32)が開幕戦で獲得した賞金を宮城県七ヶ浜町に寄付することを表明した。同選手は決勝戦で3着になるなど、3日間で獲得した賞金18万2110円を日本トライアスロン連合を通じて七ヶ浜町へ寄付する。
さいたま市の清水勇人市長(50)がツール・ド・フランス第6ステージのスタート地点エペルネを訪れ、現在大活躍中の新城幸也(27=ヨーロッパカー)にエールを送った。市長は主催社ASOの手配でパリからヘリコプターで現地入り。新城を激励したあとはゴールまで移動し、
フジテレビ「お台場合衆国」のサテライト企画として2011年に初開催された「お台場サイクルフェスティバル」が8月17日から19日まで東京都・台場エリアのシンボルプロムナード公園・セントラル広場特設コースで開催される。アクセスのいい都心での開催、過去最大級の屋
「ツール日本人初 新城表彰台」を1面トップに掲載した東京中日スポーツが7月6日に関東エリアの駅売店やコンビニなどで発売された。自転車競技の報道がスポーツ紙の1面に掲載されるのは初めて。
第99回ツール・ド・フランスは7月5日、ルーアンからサンカンタンまでの196.5kmで第5ステージが行われ、ロット・ベリソルのアンドレ・グライペル(ドイツ)が前日に続いてゴール勝負を制して優勝した。今大会2勝目、大会通算3勝目となる。
ヨーロッパカーの新城幸也が7月4日に行われたツール・ド・フランス第4ステージで敢闘賞を獲得したが、その果敢な動きは日本選手として記録づくめだった。敢闘賞を獲得した日本勢は2009年の最終日、パリ・シャンゼリゼの別府史之が史上初だが、最終日のため総合的な敢
ロンドン五輪から種目数が増えた女子のトラック競技の人材や、7月1日には決まったガールズケイリンにつながる選手発掘を目的に「ガールズサマーキャンプ2012」が開催されることになり、その参加者を募集している。
ヨーロッパカーの新城幸也が7月4日に行われたツール・ド・フランス第4ステージで敢闘賞を獲得した。日本勢としては2009年の最終日、パリ・シャンゼリゼで別府史之が獲得して以来2人目。新城はアブビルからルーアンまでの214.5kmで行われたレースで、スタート直後の0km
第99回ツール・ド・フランスは7月3日、オルシからブローニュシュルメールまでの197kmで第3ステージが行われ、リクイガス・キャノンデールのピーテル・サガン(スロバキア)がゴール手前で抜け出し、初出場の大会ながら第1ステージに続く区間2勝目を挙げた。
フランスのヨーロッパカーがルイガノ社のコールドブラックジャージを使用してツール・ド・フランスに参加している。日本での取り扱いはアキコーポレーション。
ロンドンオリンピックのMTBクロスカントリー女子代表選手に片山梨絵(スペシャライズド)を派遣することが日本自転車競技連盟から発表された。同選手は前回の北京に続いて2大会連続の出場。
「仲間とともに目指してきたロンドンオリンピックに出場できることになり、
第99回ツール・ド・フランスは7月2日、ベルギーのビゼからトゥルネまでの207.5kmで第2ステージが行われ、世界チャンピオンのマーク・カベンディッシュ(英国、スカイ)がゴール勝負を制して優勝。大会通算21勝目を挙げた。
ジャイアントは7月初旬より人気3車種「DEFY 3」「ESCAPE RX3」「ESCAPE R3」の2013年モデルを先行販売する。
女子選手による公営競技の競輪「ガールズケイリン」が7月1日、48年ぶりに神奈川県の平塚競輪場で復活した。この日は第6レースと第7レースで女子競輪が行われ、中山麗敏(30)、加瀬加奈子(32)がともに後続の選手を大きく引き離す勝利を挙げた。
加瀬は「ずっとデ
第99回ツール・ド・フランスは7月日、ベルギーのリエージュからセランまでの198kmで第1ステージが行われ、リクイガス・キャノンデールのピーテル・サガン(スロバキア)が優勝した。
ラジオシャック・ニッサンのファビアン・カンチェラーラ(31=スイス)が6月30日にベルギーのリエージュで開催されたツール・ド・フランスのプロローグで優勝した。
フランス観光開発機構(旧フランス政府観光局)の公式フェイスブック「フランスいいね!」は、ツール・ド・フランス期間中に現地からの情報配信をリンクさせる。「フランスいいね!」を「いいね!」しておくと、ツール・ド・フランスの現場の雰囲気とともにアート、グ
第99回ツール・ド・フランスが6月30日にベルギーのリエージュで開幕し、プロローグと呼ばれる距離の短い個人タイムトライアル(6.4km)に198選手が参加。23日間の戦いの火蓋が切られた。
スペシャライズドがF1界で活躍するマクラーレンと共同開発したエアロヘルメットがツール・ド・フランスに登場。リーバイ・ライプハイマーとトニー・マルティンが着用してプロローグを走る。
ロンドン五輪のMTBクロスカントリー女子で日本が1枠を獲得したことを、日本自転車競技連盟が国際自転車競技連合の公式サイトで確認した。6月29日にロンドン五輪MTB出場枠の再配分リストが発表され、日本の女子が繰り上がりによる参加枠を獲得した。これによりMTBクロ
エナジードリンクブランド「レッドブル」が、特設サイトで夢をつぶやくと審査によってパスした人をサポートしてくれるという「翼をさずけるキャンペーン」を7月1日(日)17時より開始する。同ブランドの世界観とブランドスローガン「レッドブル翼をさずける」の意味を
第99回ツール・ド・フランスが6月30日、隣国ベルギーのリエージュで開幕する。9人編成の22チーム、198選手が初日のプロローグ、距離6.4kmの個人タイムトライアルに出場する。
第99回ツール・ド・フランスが6月30日にベルギーのリエージュで開幕する。コースはS字を描くようにフランスを巡る。大会9日目にスイスを訪問。中盤にアルプス山脈、終盤にピレネー山脈が待ち構える。プロローグと20ステージ。総距離およそ3,500km。
トレックのバイクを購入するとさまざまな特典がつく「トレックサマーフェスタキャンペーン」が6月30日(土)から7月31日(火)までの期間限定で実施される。
クロモリ<鉄>自転車の祭典「鉄祭り(てつまつり)」が9月1日に埼玉県の武蔵丘陵森林公園で開催される。鉄祭りとは、エキップアサダが主催する鉄製の自転車を愛する、または憧れるサイクリストのためのエンデューロイベント。