ユニークでどこか懐かしいテイストのサイクルウエアをプロデュースするレトロイメージアパレル社から今年の新作が発表された。シクロクロスポスターをアレンジした1965 シクロクロス世界選手権、バナナブランドのチキータ、パンクのレジェンドクラブCBGBなど、今年も
ブリヂストンサイクルのロード/MTBレーシングチーム「ブリヂストン・アンカー」の2012年シーズン前半活動報告と交流会が東京都渋谷区神宮前のバイクフォーラム青山で6月5日(火)19:30から開催される。
ドロップアウトと呼ばれるフレームの末端部分にマウントできる「SIキックスタンド」がキャノンデールから発売された。4mmアーレンキーひとつで取り付けできる。4,200円。
BS4チャンネルを持つJ SPORTSでサイクルロードレースを見るなら今がお得。J SPORTSの視聴料が最大2カ月無料になるキャンペーンが実施されている。5月5日にジロ・デ・イタリアが開幕するので、J SPORTSに加入するには今がチャンス。
チャンピオンシステムが新商品「エアーライト半袖ジャージ」をオーダーラインナップに加えた。同商品は従来の半袖ジャージの形をそのままに、ワンランク上の特注のイタリア製生地を使用。着ていることを忘れてしまうような軽さと、さらさらとした肌ざわりが特徴で、着
日本自転車競技連盟は5月1日、自転車競技のロンドン五輪代表と同時にロンドン2012パラリンピック競技大会の代表選手を発表。藤田征樹(27=日立建機)、大城竜之(40=東京都立文京盲学校)、石井雅史(39=藤沢市みらい創造財団)、大城のタンデムパイロットを務める
自転車競技のロンドン五輪代表選手が5月1日に日本自転車競技連盟から発表された。男子ロードレースは新城幸也(27=ヨーロッパカー)が選出され、沖縄県石垣島出身として初めての五輪代表選手となった。トラック男子は渡邉一成(28)、新田祐大(26)、中川誠一郎(32
ツール・ド・フランスとともに「二大大会」といわれる23日間の自転車ロードレース、第95回ジロ・デ・イタリアが5日に北欧デンマークで開幕。大会公式サイトの暫定出場選手リストに別府史之(29=グリーンエッジ)が掲載された。ロンドン五輪代表に内定している同選手
韓国最高峰の自転車ロードレース、ツール・ド・コリアが4月29日に8日間の全日程を終了し、KSPOのパクソンベクが2度目の総合優勝を達成した。総距離は880km。
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは最終日となる4月29日、イスタンブールで第8ステージが行われ、コーニャトルクのイバイロ・ガブロフスキ(ブルガリア)が総合優勝した。山岳区間の第3ステージで首位に立った同選手は、そのときに稼いだタイム差を
第15回全日本自転車競技選手権のエリート女子ロードレースが4月29日に岩手県八幡平市で開催され、サイクルベースあさひの萩原麻由子(25)が3年連続で優勝した。
第15回全日本自転車競技選手権のエリート男子ロードレースが4月29日に岩手県八幡平市で開催され、オランダのアルゴス・シマノに所属する土井雪広(28)がゴール手前のしのぎ合いを制して初優勝した。2位は宇都宮ブリッツェンの増田成幸、3位はブリヂストン・アンカー
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは4月28日、クシャダス~イズミル間の124kmで第7ステージが行われ、オメガファルマ・クイックステップのイリョ・ケッセ(ベルギー)が独走の果てに間一髪で後続集団から逃げ切って優勝した。
第15回全日本自転車競技選手権のエリート男女ロードレースが4月29日に岩手県八幡平市で開催される。例年より2カ月早い開催の理由は、エリート男子ロードがロンドン五輪代表候補最終選考会を兼ねているからだ。五輪出場2枠のうち1枠はグリーンエッジの別府史之が内定し
第81回全日本アマチュア自転車競技選手権ロードレースが4月28日に岩手県八幡平市で開催され、U23で日本大の安達康将(21)が優勝した。同時開催された第17回ジュニア全日本選手権ロードレースのジュニア男子では中央大の高士拓也(18)が優勝した。
第15回全日本自転車競技選手権ロードレースが4月28日に岩手県八幡平市で開幕し、ジュニア女子で宮城・古川工高の齋藤望(17)が優勝した。同時開催された第17回ジュニア全日本選手権ロードレースのU17+U15男子は京都・北桑田高の松本祐典(15)が優勝した。
ダイニングバータクリーノが5月6日に平野郷をポタリングする。「平野」が由緒正しい古い町で、周りを堀で囲まれた環濠集落都市だったことや、岸和田のだんじりのルーツにもなったお祭り発祥の地。戦災を逃れて今でも古い町並みがある。タクリーノポタリングは、全興寺
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは4月27日、ボドルム~クシャダス間の179kmで第6ステージが行われ、コルナゴCSFイノクスのサシャ・モドロ(イタリア)がゴールスプリント勝負を制して優勝した。
アクションスポーツのオリジナルクロモリロードバイク「カラミータ」に限定50台のスペシャル車「カラミータコルサ」が発売された。カラミータデュエシリーズの軽快な走りが楽しめるクロモリフレームに、シマノ105コンポーネントをフル装備した特別な限定車。クロモリ
アクションスポーツのオリジナルクロモリロードバイク「カラミータ」から、待望のフラットバーモデル「Tバー」が発売された。
「あついぞ!熊谷 BURNING MAN RACE´12」が7月28日に埼玉県熊谷市で初開催される。自転車のエンデューロとランニングのリレーマラソンで、日本一暑い街という「地域資源」を逆手に取り、「アツい」をフックにしたさまざまな演出を考えているという。
カワシマサイクルサプライが新製品情報や入荷案内などの情報発信としてツイッターの運用を開始した。ツイッターアカウントは @RIOGRANDE_KAWA
フィジークからスポーツライドに適したエントリーグレードのアルデアシリーズが入荷中。スポーツライドに適した快適性とフィジークならではの洗練されたデザインを両立させ、マンガネーゼレールを採用することによりリーズナブルな価格を実現した。取り扱いはカワシマ
今年で17回目を迎えるルイガノ・グリーンカップが5月19、20日に長野県富士見町で開催される。エントリー締め切りは5月8日までで、参加料は全種目がそれぞれ1,000円。富士見高原スキー場の素晴らしい景色の中、家族や友人たちとスポーツを通して、清々しい汗を流してみ
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは4月26日、マルマリス~トゥルグットレイス間の178kmで第5ステージが行われ、コルナゴCSFイノクスのアンドレア・ディコッラード(イタリア)が2位に40秒差をつけて優勝した。「2月になくなった祖父のことを考えなが
第64回クリテリウム・デュ・ドーフィネの出場22チームが主催者から発表された。プロチームの最上級カテゴリー18チームが自動的に選出され、主催者推薦枠として4チームが加わった。大会は6月3日から10日まで行われる。ドーフィネはフランス語でイルカのことで、イルカ
そのスタイリッシュな外観や機能性から大好評を得ている超高性能小型ビデオカメラ「コンツアー」が、使用するシーンに合わせてアクセサリー・パーツを組み合わせた5種類のマウントセット商品をリリースした。取り扱いはビジュアライズイメージ。
左腕骨折から懸命のリハビリを続けていた新城幸也(27=ヨーロッパカー)が4月29日に岩手県八幡平市で開催される全日本選手権ロードレースに出場する決意を固めた。
「1週間前までハンドルを握るどころか、日常生活も不自由な状態で本当に全日本に間に合うのかと出走
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは4月25日、フェティエ~マルマリス間の132kmで第4ステージが行われ、ラボバンクのマーク・レンショウ(オーストラリア)がグリーンエッジのマシュー・ゴス(オーストラリア)を写真判定にもつれ込む僅差で制して優
ロンドン五輪の自転車競技トラック種目で日本は男子チームスプリント3人、女子スプリント1人の合計4人の出場枠を獲得した。4月25日、国際自転車競技連合から日本自転車競技連盟に通知があった。
スゴイの振動吸収グローブが3つの仕様で新登場した。長く乗ると手がしびれるという悩みがあるひとにおすすめのグローブ。その理由は高機能な吸収材。ハンドルと手との接点を優しく守ってくれる。目的別に3つの仕様がラインナップし、快適ロングライドからレースまでサ
ツール・ド・フランスの1ステージを走る一般レース、エタップ・デュ・ツールに参加するオフィシャルツアーが日本の公式エージェントとなる国際興業で正式に募集を開始した。毎年9,000人以上が参加する人気イベントで、20周年となる2012年の大会は2レースが設定されて
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは4月24日、アンタルヤ~エルマル間で第3ステージが行われ、コーニャトルクのイバイロ・ガブロフスキ(ブルガリア)が山岳区間を制して優勝。総合成績でも2位に1分33秒差をつけて首位に立った。
アメリカに本社を構えるトレック・バイシクルコーポレーションは、 カーボンリサイクルプログラムを通じて2011年4月からの1年間で32トンものカーボンファイバーリサイクルに成功した。
自転車用ウエアやグッズなども展開するアウトドアブランドのモンベルが、この春新店舗を全国各地でオープンさせる。4月25日にはモンベル大雪ひがしかわ店が、26日には苫小牧店がオープン。5月1日には南九州で初出店となるモンベルストアが鹿児島に出店し、記念イベン
MINI LOVE -MINI VELO LOVERS FESTA 12が6月9日に東京都の国立競技場で開催される。小径車と折りたたみ自転車を集めた祭典で、レースや試乗会などが行われる。入場は無料。
プレジデンシャルサイクリングツアー・オブ・トルコは4月23日に開幕し、アランヤ~アンタルヤ間で第2ステージが行われ、ロット・ベリソルのアンドレ・グライペル(ドイツ)がゴール勝負を制して優勝した。今大会初で、大会通算では7勝目。
第67回ブエルタ・ア・エスパーニャの出場22チームが主催者から発表された。プロチームの最上級カテゴリー18チームが自動的に選出され、主催者推薦枠として4チームが加わった。大会は8月18日にパンプローナをスタートし、9月9日にマドリードにゴールする。
小学館の週刊ビッグコミックスピリッツで好評連載中の「自転車に目覚めた社会人」の熱血漫画「かもめ☆チャンス」。その主人公である更科二郎が所属するチーム「BlueSeagull」のチームジャージが発売される。予約受付中で、6月下旬入荷予定。
リエージュ~バストーニュ~リエージュが4月22日にベルギーで開催され、アスタナのマキシム・イグリンスキ(カザフスタン)が単独でゴールを目指したリクイガスのビンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)を残り1kmで逆転して初優勝した。同大会は1892(明治25)年に始ま