本格的な自転車フレームを手がけるスコットが画期的なテクノロジーとアイデアを活かして開発したSUBの展示・試乗会が3月8日まで、東京・青山のNicole EuroCycleで開催される。このバイクは日常生活に活用でき、気軽にスポーツバイクを楽しみたい人におすすめ。カラー
世界有数のハイエンドな自転車ブランド、デローザの試乗会が3月13日からの2日間、東京・青山のNicole EuroCycle青山で開催される。試乗車は17台で、長身180cmの人でも乗れるサイズも用意されている。
ステージレースとしてはアジア最高峰の大会となるツール・ド・ランカウィが3月1日にマレーシアで開幕。日本からは愛三工業の西谷泰治、別府匠、綾部勇成、盛一大、品川真寛、鈴木謙一が、また韓国の錦山(クムサン)・ジンセン・アジアのメンバーとして五十嵐丈士が参
2輪(自転車)+4輪(ルノー)=計6輪を思う存分楽もうというイベント、「ルノー&インターマックス6Wheel Day」が3月12日に早春の静岡県伊豆市で開催される。本格的に2輪を楽しんでいる人、これから2輪を始めたいと考えている人、4輪オンリー、ルノーオーナーなど、
2月24日に開幕したニュージーランドのステージレース、ウィメンズ・ツアー・オブ・ニュージーランドは28日にウェリントンで最終日を迎え、森田正美(ブリヂストン・アンカー)が2分41秒遅れの総合15位でゴールした。森田は連日、10位以内でゴールするなど存在感を示し
自転車関連商品の輸入商社マルイが、折り畳むとポケットに入る新形状の自転車ロック「タテ・フォールディングロック」を3月上旬に発売する。10枚の鋼鉄プレートに樹脂コーティングを施したもので、折り畳んでポケットに入れたときに体の丸みに沿うようにデザインされ
自転車専用工具などで知られるトピークから、ベストセラー商品のニューモデルとプロ向けツールが発売された。取り扱いは自転車商品輸入商社のマルイ。
鍛造アルミボディに美しい光沢フィニッシュのビットを採用した多機能フォールディングツール2モデル、「ミニ9プロ」と「ミニ20プロ」がトピークの工具群に加わった。取り扱いは自転車商品輸入商社のマルイ。
ツール・ド・フランスの1区間を走れるエタップ・デュ・ツールは、日本から唯一の参加窓口として指定されている国際興業が参戦ツアーを催行しているが、ツアー参加者の増枠が発表された。今年のコースがピレネー山脈にある人気のツールマレー峠ということもあり、例年
日本最大級のスポーツサイクル専門店「ワイズロード」が愛知県名古屋市中区に新店舗をオープンさせる。中京地区の1号店となり、ロードバイク、MTB、クロスバイク、フォールディング、ピストなど400台の完成車をそろえる。世界各国から集めたバイクジャージはもちろん
東京・青山に店舗を構えるNicole EuroCycleは女性客の要望に応え、3月20日(土)から22日(月・祝)まで「レディースバイク試乗会&ウェアコレクション」を開催する。通常の試乗会は男性が多く、女性はなかなか勇気が持てないこと、女性が試乗できる自転車が少ないな
スペシャライズド・ジャパンの新ブランド「グローブ」のホームページに、その自転車を使用した日常生活をブログでつづってくれるブロガー、通称グローバーを3月1日から募集する。募集は3人で、ブログ開始にあたって全5車種の中から好きな車種1台を提供する。募集期間
「自転車生活 Vol.25」がバイシクルクラブで知られるエイ出版社から2月26日に発売された。特集は健康&ダイエット。そしてカスタマイズに挑戦。980円。
「ロードバイク&パーツカタログ」がバイシクルクラブで知られるエイ出版社から2月25日に発売された。ロードバイクはフレーム販売を含めて850台を収録。チューンナップに欠かせないパーツも掲載。すべての商品にスペックデータと解説がついている。1,680円。
自転車専門誌ファンライドを発行するアールビーズ(旧社名ランナーズ)から、トライアスリート向けの書籍「アイアンマンのつくり方。」が2月20日に発売された。水泳3.8km、自転車180.2km、ランニング42.2kmという、トライアスロンの中でも最もハードで随一の人気を誇
俳優で二代目自転車名人として知られる鶴見辰吾が主宰するサイクリングチーム「LEGON」が2月20日に新しいチームジャージの販売を開始した。ゴールドウイン製で、専用パターンや仕様を取り入れたこだわりの半袖ジャージで、LEGON有料会員が購入できる。ウィンドブレー
国際自転車競技連合は2月23日、2010-11年のトラックワールドカップの日程を発表した。豪州、南米コロンビア、中国、英国と4大陸で開催される。
選手のヘルメットやマシンに装着できる超高性能小型ビデオカメラ「CONTOUR HD」をビジュアライズイメージが取り扱いを開始した。アメリカではスポーツシーン撮影を用途とした小型ビデオカメラ市場で人気NO.1のもの。重量はわずか123g。37,590円。
3月24日から28日までデンマークのコペンハーゲンで開催されるトラック世界選手権に、成田和也(JPCA・福島)ら競輪4選手と、飯島誠(ブリヂストン・アンカー)と盛一大(愛三工業)の中長距離選手が派遣される。
ツール・ド・台湾が3月14日から20日までチャイニーズタイペイで開催される。日本派遣選手は、国際レースで数々のタイトルを獲得している実力レーサーの宮澤崇史(チームNIPPO)と、大学生の若手選手で構成され、宮澤がチームの指揮を取ることになる。
ウィメンズ・ツアー・オブ・ニュージーランドが2月24日から28日まで、ニュージーランドのウェリントンとその周辺で開催される。日本からは、09年の全日本選手権を制したベテランレーサーの西加南子(ルミナリア)など6選手がナショナルチームとして出場する。
エキップアサダが選手育成プロジェクトの一環としてトライアウト(選手選考会)を4月29日(祝)に実施し、将来的に世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」で戦える選手を探す。採用された選手には、エキップアサダが年間を通してトレーニング指導を行い、選
第36回ボルタ・アン・アルガルベが2月17日からの5日間、ポルトガルのアルガルベ地方で開催され、ラジオシャックのセバスティアン・ロセレル(ベルギー)が第4ステージでチーム初の勝利をもたらした。レース序盤から形成された逃げグループに入ったロセレルは、残り28k
「スポーツのある豊かな暮らしを築き上げること」を理念とするゴールドウインが展開する「ザ・ノース・フェイス」「シースリーフィット」「ダンスキン」「スコット」「ゴールドウイン(バイクウエア)」の5ブランドは、2010年2月25日~27日に東京ビッグサイトで行われる
自転車大好きのメタボ医師、加藤五十六(かとういそろく)が著した書籍『肥満自転車』が2月25日にエイ出版社から発売される。体重100kg超の加藤医師が実体験から編み出したノウハウを大公開。自転車の選び方から、肥満者の放熱の謎、ダイエットせずに自転車を楽しむ方
エキップアサダの浅田顕監督がその自叙伝「人生の目標を決めたら諦めない」のサイン会を東京・高井戸にある自転車ショップ「チクロ・ネロ」で開催した。今後も日本全国のショップをまわり、各地のファンの方々と触れ合う「諦めないツアー」を行っていくという。
全6戦で争われるガールズケイリン ビーナスシリーズ3は、2月21日に岡山県の玉野競輪場で第4戦の決勝レースが行われ、前田佳代乃(鹿屋体育大)が第3戦に続いて優勝した。第2戦優勝の石井寛子(スーパーKアスリートラボ)は2着。第5戦は3月13、14日に大阪府の岸和田競
Bboxブイグテレコムの新城幸也(25)は2月20日にイタリアで開催されたトロフェオ・ライグエリアを今季緒戦としてスタートし、トップから4分03秒遅れの71位でゴールした。
ガールズケイリン ビーナスシリーズ3は、2月20日に岡山県の玉野競輪場で第4戦が開幕し、第2戦優勝の石井寛子(スーパーKアスリートラボ)と第3戦優勝の前田佳代乃(鹿屋体育大)が予選レースでそれぞれ1着となり、21日の決勝に進出した。緒戦優勝の篠崎新純(セオレ
日本学生自転車競技連盟主催の第4回明治神宮外苑学生自転車クリテリウム大会が、2月21日に学生スポーツのメッカである東京・神宮外苑で行われる。明治記念館前をスタート/ゴールとし、銀杏並木を折り返す1.5kmがコース。8カテゴリーに約250選手がエントリーしている。
Bboxブイグテレコムの新城幸也(25)が2月20日にイタリアで開催されるトロフェオ・ライグエリアでシーズンインする。同レースには新城のかつての僚友である、チームNIPPOの井上和郎、佐野淳哉、中島康晴も参戦する。
『スポーツサイクルカタログ2010ロードバイク/シングルスピード車/ツーリング車編』がヤエスメディアムックのスポーツサイクルカタログシリーズ2010年版第2弾として2月19日に発売された。1,680円。
国内トップクラスの女子自転車選手が全6戦で競うガールズケイリン ビーナスシリーズ3は、2月20・21日に岡山県の玉野競輪場で第4戦が行われる。初戦を制した篠崎新純(セオレーシング)、第2戦優勝の石井寛子(スーパーKアスリートラボ)、第3戦の前田佳代乃(鹿屋体
ビギナーや女性、キッズにターゲットを絞ったアットホームなイベント、「コラテック・プレゼンツ カクタスカップ in 峰の原」が6月12・13日に長野県須坂市の峰の原高原で開催される。耐久レースのコースは、チームメイトが走っている姿をたくさん見られるようにレイ
09年に米国最大の自転車イベントであるシーオッタークラシックでプロクラス10位という結果を残した小野寺健(24)が、ゲイリーフィッシャーMTBクロスカントリーチームのメンバーとして今季も走ることになった。小野寺は、米国登録のプロMTBチーム「スバル・ゲイリーフ
トレック・ジャパンは、トレックMTBクロスカントリーチームのメンバーとして、昨年ナショナルランキング1位に輝いたディラン・クーパーと、松本駿と契約を交わした。MTBナショナルチームのメカニックとして10年以上の経験を持つ仁木康夫とも契約。クーパーは、日本在
ツール・ド・フランスを描いたアートフレームが「サイクルスタイルショップ」通販で好評だ。ツール・ド・フランスを自転車で追いかけて16年になるイラストレーター・小河原政男画伯の作。旅行中に撮影した写真と自らの記憶を材料に、ツールの風景画を描いたもの。
バンクーバー五輪のスピードスケート男子500mで銀メダルを獲得した長島圭一郎に、同じ北海道池田町出身、池田高卒業の沖美穂が「オリンピック銀メダル、おめでとうございます」と祝福のコメントを送った。沖自身も元スピードスケート選手で、W杯出場経験もある。橋本
08年9月11日に一宮競輪場で開催されたオールスター競輪で落車し、27歳という若さで他界した内田慶のメモリアルホームページが公開された。中学時代はツール・ド・フランスを目指し、その後はトラック種目でアジアチャンピオンになるなどして、競輪のスター選手に。競
2006年ツール・ド・フランスで総合優勝しながら薬物使用の事実が発覚して失格になったフロイド・ランディス(米国)が、フランスアンチドーピング機構のコンピュータに不正侵入した容疑で国際手配された。同選手がフランスの地に足を踏み入れればただちに逮捕されるこ