一発賞金1億円のKEIRINグランプリが12月30日に東京都調布市の京王閣競輪場で開催され、初出場の海老根恵太(32)が初優勝を決めた。2着は微差で武田豊樹(35)、3着は伏見俊昭(33)。
2010年7月3日にオランダのロッテルダムで開幕するツール・ド・フランスは、初日のプロローグのスタート時間を午後4時30分にすると12月28日に発表した。当日は南アフリカでサッカーワールドカップ大会の準決勝2戦が行われる予定で、有力選手が出走する時間とサッカーW
世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスの最高権威であるクリスティアン・プリュドムが、「カタールのドーハと東京から開幕地招致のオファーを受けて、その可能性を検討している」と語った。同大会は近年、話題作りと大会協力金の獲得のために海外の大都市で開
3シーズン目を迎えるガールズケイリン・ビーナスシリーズが2010年1月6日の東京・立川競輪場を皮切りに、3月の福島・いわき平競輪場まで全国6都市で開催される。ロンドン五輪でケイリン女子が正式種目に採用されたこともあり、このイベントを通じて女子競技の認知浸透
世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」で将来戦える選手を発掘するため、エキップアサダが2010年1月17日にトライアウトを開催する。採用された選手は、エキップアサダが年間を通したトレーニング指導やレベルアップを目的とした欧州クラブチームへの派遣サ
2010年3月14日に第二京阪道路の門真JCTから枚方東IC間で「大阪サイクルイベント」が開催される。スポーツ自転車コースはもちろん、一般自転車コース、競技用車いすの部も同時開催される。参加者の募集開始は1月15日。
フランスのBboxブイグテレコムのメンバーとしてツール・ド・フランスに出場した新城幸也(25)が、12月28日朝にNHK衛星第一の「おはよう世界」に生出演する。番組内の「世界の扉」というコーナーで、時間は7時半から8時の予定。
シクロクロスのワールドカップ第7戦が12月26日にベルギーのゾルダーで開催され、エリート男子で辻浦圭一(29)が44位、松井正史(28)が59位になった。優勝はベルギーのケビン・ポーエル(25)。エリート女子では豊岡英子(29)が28位。優勝はオランダのマリアンヌ・
上りでは国内最強の実力を持つベテラン選手、狩野智也(36)が11年間在籍したシマノレーシングから他チームに移籍することになった。12月27日に自身のブログで発表した。「来年も継続して走る予定(チームはまだ未定)なので、応援よろしくお願いします」と狩野。
競輪界のイケメン選手No1を決める「09’KEIRINイケメングランプリ」の初代グランプリに石丸寛之(JPCA・岡山)が決定した。凖グランプリはアテネ五輪銀メダリストの伏見俊昭(JPCA・福島)と坂上樹大(JPCA・石川)。石丸と伏見は12月30日に東京都調布市の京王閣競輪
NHKラジオ第1放送(AM)で放送される「地球ラジオ」(17時5分から18時50分まで)のアンコール特集が12月27日に放送され、9月6日に別府史之が出演した「にっぽんちゃちゃちゃ」のコーナーが再放送される。「にっぽんちゃちゃちゃ」は海外で活躍する日本人に話を聞くコ
フランスの手作り自転車ブランドとして知られたアレックス・サンジェのビルダー、エルネスト・スューカ氏が12月22日に亡くなった。82歳だった。同ブランドは、ハンドメード自転車の最高傑作といわれ、世界中にマニアが存在するほど人気が高い。息子であるオリビエ・ス
イタリアブランドの「ピナレロ」と「オペラ」のファンクラブサイト「ピナクラブジャパン」の会員登録が12月25日に開始された。ピナレロやオペラを所有している人に限り会員登録が可能。登録すると最新情報などの「イタリア・日本、旅と自転車ニュース」が配信される。
2010年1月22日からの3日間、中国・北京で開催されるトラックワールドカップ第4戦の日本派遣選手団に、愛三工業の盛一大や競輪選手でジュニア日本記録保持者の深谷知広ら6人を選出したことを、日本自転車競技連盟が12月25日に発表した。短距離種目にはさらに2人の追加
自転車輸入商社のマルイは、トピークのフォークダウンタイプの整備スタンド「プレップスタンドレース」を1月下旬から発売する。フレームやシートポストをクランプすることができない自転車にも使用可能で、フォークエンドを固定するので、力のかかる作業でも安定した
レーザーから街乗りなどに最適なヘルメット「クラックス」が発売される。人気のアーバナイズ同様、同社独自のフィットシステム「ロールシス」が採用され、高いフィット性能を実現。ヘルメット表面の一部に柔らかく、肌触りのいいファブリック仕上げがほどこされている
MTB大会の「草レースの元祖」として親しまれている「第23回MTBゴールドカップ」が2010年3月7日に愛知県豊橋市の豊川河川敷で開催される。カテゴリーが豊富で、子どもから大人まで、あらゆる人が楽しめるイベントが数多く用意されている。一次締め切りは2月18日、最終
寒い日は温かいもの、暑い日は冷たい飲み物がほしくなる。そんなときに最適な保温タイプのサーモボトル、アイスバーグ650がエリートから発売された。ポリエチレンシートと空気層の2重構造によりホットでもアイスでも約2時間、ボトル内の温度を一定に保つことができる
Nicole EuroCycleプラチナライドat三浦半島が1月31日に開催され、その参加者募集が始まった。東京都港区赤坂の自転車ショップ、ニコル・ユーロサイクル青山の大好評ライドイベント第3弾。バスで一気に三浦半島へ。のんびりと海を眺めながら三浦半島を散策したり、季節
東京・青山に自転車ショップを構えるNicole EuroCycleが、2010年1月から医師免許を持ったアスリートであり同社取締役の湯本優による全6回のワークショップをスタートする。ダイエット、ヘルスケア、トレーニングなど一歩進んだ自転車の乗り方を提案していく。第1回は
標高2127mの麦草峠を一気に駆け上がるヒルクライムレース「第24回ツール・ド・八ヶ岳」が2010年4月17日からの2日間、長野県南佐久郡の八千穂高原で開催される。参加者の締め切りは2010年3月26日。
東京都港区の青山通りにある自転車ショップ、ニコル・ユーロサイクル青山が2010年1月のワークショップ参加者を募集している。16日が「心拍数コントロールで効率的フィットネス」、30日が「必ずできる輪行&パンク修理」。少人数による講座で、しっかりとノウハウを身に
自分だけのオリジナルバイクが作れるトレックのカスタムプログラム、プロジェクトワンに新色「クイックライクバニー」が追加された。このカラーはマドン6シリーズのWSDのみ選択可能なシグネチャーカラー。グレーをベースカラーにしたクールなモノトーンに、植物をグラ
東京・青山の自転車ショップ、ニコル・ユーロサイクル青山でイタリアのピナレロの2010年モデル試乗会が1月9日から11日まで行われる。ピナレロは常に独創的なテクノロジー、デザインを追及してきたイタリアンブランドの名門。憧れのプリンスや話題のドグマも試乗できる
国際自転車競技連合が2012年ロンドン五輪の自転車競技トラック実施種目を大幅に変更した。国際オリンピック委員会の男女平等種目数の方針に基づき、同連合が国際オリンピック委員会に提案して12月13日の理事会で認められた。
北京五輪ではトラックレースは男子7種目
北京五輪の男子4×100mリレーで銅メダルの立役者となった塚原直貴(富士通)が、ルイガノの自転車でトレーニングを積んでいる。同ブランドの国内代理店であるアキコーポレーションが発表した。同選手は陸上・短距離界のエース。日本国内で最も9 秒台に近い男と言われ
ハイクオリティーなマウンテンバイクとダート系ライドムービー、「メイド」が12月25日にビジュアライズイメージから発売される。サンタクルーズ・プレゼンツで、キャルム・スイフトがプロデュースとディレクションを行った最新作品だ。3,990円。
19歳の女子プロロードレーサー、CHISAKOは12月22日、宇都宮ブリッツェンからサイクルベースあさひに移籍したことを自身のブログで明らかにした。同チームにはライバルとされる萩原麻由子(23)が所属する。
「来年チームを移籍することになりました。今よりも、もっと
地域密着型の自転車チーム、宇都宮ブリッツェンが2年目となるシーズンの新体制を12月21日に発表。09シーズンは監督に専念した柿沼章が、で来シーズンはコーチ兼任ながら選手に復帰。キャプテンの廣瀬佳正とともにチームを牽引する。監督にはシマノレーシングにいた栗
12月30日にNHKのBS1で自転車番組が一気に3本、合計3時間放送される。第24回KEIRINグランプリ2009、トラックワールドカップ第1戦、そして同2戦の3番組だ。
国際ルールで行われる女子だけのケイリンレース、「ガールズケイリン」が東京・立川にある立川競輪場で2010年1月6日から2日間の日程で開催される。アマチュア自転車競技界トップクラスの女子選手が見応え十分のバトルを展開する。
米国のAP通信社が選出する「過去10年のトップアスリート」で、米国のランス・アームストロング(38=ラジオシャック)が2位になった。同通信社と契約する新聞社の編集委員142人が投票するもので、アームストロングは33票を獲得。癌を克服して選手復帰。1999年から2005
日本では「ルイガノ」のブランド名で知られる自転車総合メーカーを経営するカナダのルイ・ガルノーが、2010バンクーバーオリンピックの聖火リレーに参加した。同氏は84年ロサンゼルスオリンピックのトラック競技で入賞経験を持ち、オリンピック・カナダナショナルチー
東京都渋谷区千駄ヶ谷にある自転車の総合プロデュース空間「サイクルスクエア北参道」で人気の小径車ブランドを集めた高級自転車試乗会(第9回)を12月20日(日)に開催する。参加するブランドはダホン、ストライダ、タルタルーガ、ブルーノの4ブランドで、乗り比べも
「ツール・ド・フランス2009スペシャルBOX」DVDがJスポーツのオンラインショップで12月18日に販売を開始した。アルベルト・コンタドールの2年ぶり2度目の優勝、別府史之、新城幸也が日本人として13年ぶりに出場して話題となった2009年大会がいよいよDVDで登場。
2003年の全日本選手権覇者であり、日本人唯一のツアー・オブ・ジャパン総合優勝者である福島晋一(38)が、2010年は韓国登録のコンチネンタルチーム、錦山(クムサン)・ジンセン・アジアを結成。自らがキャプテンとなってシーズンを走ることになった。チームには、ダ
トレックが2010年から始動する米国のラジオシャックチームのオフィシャルスポンサーになることを正式に発表した。ツール・ド・フランス8勝目をねらうランス・アームストロングを中心に、今シーズンをアスタナで共に戦ったチームメイト11選手も加入。チームディレクタ
ニュージーランドとオースラリアで最大のシェアを誇るスポーツバイクブランド「アバンティ」を製造販売するシェパードインダストリー社と、アレッセコーポレーションが日本総販売代理店契約を結んだ。日本市場への初参入となる。
UCI・国際自転車競技連合が選出する最優秀選手に、ツール・ド・フランスで2年ぶり2度目の総合優勝を達成したスペインのアルベルト・コンタドール(27=アスタナ)が選ばれた。12月14日にスペインのマドリッドで、UCIのパッド・マッケイド会長からトロフィーが授与され
11月28日から29日までインテックス大阪で、12月11日から13日まで千葉県の幕張メッセを東京会場として開催された日本最大級の自転車見本市「サイクルモードインターナショナル2009」は、全日程の来場者数が61,886人と前年から7.4%増加した。大手ブランドが出展を見合わ