トポリーノ・テクノロジー社(アメリカ)はホイールの新製品“カーボンコア”シリーズを発表した。CX2.0(アルミロープロファイルリム)、AX3.0(アルミエアロリム)、VX4.0(カーボンリム)の3種類のホイールを2007年7月より発売する。
7月29日に房総半島をステージにしたツーリングイベント「房総ツーリングinサイクルトレイン」が開催される。小湊鉄道との協力により、スタート地点の市原から養老渓谷までの登りが続く区間をサイクルトレイン(自転車を分解せずにそのまま乗車できる)で行く。下車し
トレック・ジャパンは6月19日、1カ月後に兵庫県神戸市須磨区に開店する「トレックフラッグシップストア神戸」の公式サイトを公開した。日本初となるフラッグシップストアはトレックグループの自転車がズラリ。アクセサリー類は同グループのものだけでなく、自転車ライ
7月21(土)~22(日)に開催されるマウンテンバイクの祭典、「第17回シマノ・バイカーズ・フェスティバル」のチーム種目の募集期間が6/24(日)まで延長された(レイトフィー1,000円が別途必要)。募集締切後の問い合わせ多数のため。インターネットか郵便のいずれか
キャノンデール・ジャパンは、先日発表した2007年キャノンデールアパレル秋冬コレクションをユナイテッドアローズ社の新店舗「SOUNDS GOOD」にて販売することを発表した。
昨年フルモデルチェンジを果たしたシマノマウンテンバイクコンポーネントの最高グレード、XTRのリアディレイラーに新タイプが追加された。新型Deore XTでも採用されたシャドータイプで、横への張り出しを最小限に抑えることで障害物への干渉や転倒時のトラブルを軽減
北京オリンピックのMTBクロスカントリーの国別出場枠が与えられる「2007年MTBアジア大陸選手権」の開催地がレバノン・ザールーアから中国・江蘇(ジャンスウ)に変更された。日程は8月2日から6日までの5日間で変わらず。
ライジング出版から6月15日に「BICYCLE21」7月号が発売された。定価700円。自転車産業界の最新情報のほか、迫真のノンフィクション、読み応えのあるレポート、劇的なヒューマンドキュメント、豪華執筆陣による連載読み物、洒脱なエッセイなど魅力いっぱいの記事を掲載
シマノが提供する都心のオアシス空間「OVE」(オーヴ)。「OVE」は自然素材のインテリアに包まれたくつろぎの空間で、カフェ、BAR、イベントやセミナー、パーティースペースとしても活用できる情報発信基地。
その「OVE」が主催する、最新のデジタルカメラを持って都
5月20~27日に行われた第11回ツアー・オブ・ジャパンの模様が、6月20日(19日の深夜)にNHK衛星第1チャンネル(NHK BS1)にて放送される。第4ステージの南信州ステージと第7ステージの東京ステージを中心に、レースの見所をハイライトで放送する。
シマノが提供するLife Creation Space「OVE」が7/7(土)に「七夕」をテーマにしたナイトライドを開催する。裏道伝いに六本木、東京タワー、海岸線、隅田川を通り日本橋へと走るコースを、夜景の名所に寄りながら楽しむ。
ライトウェイプロダクツジャパンが「ニューエントリー」と呼ばれるスポーツバイクの未経験者に向けて提案する「ライフスタイルバイク」のフラッグシップを発表した。「ライフスタイルバイク」とはスポーツバイク未経験者をターゲットにしたスポーツバイクの総称。今回
それぞれのスタイルで自転車とともに人生を楽しむサイクリストを毎月1人ずつ紹介するレギュラーコンテンツ、「CycleStyle Snap」の第3回を公開しました。今回は気象予報士としておなじみの石榑(いしぐれ)亜紀子さん。
6月10日(日)に滋賀県蒲生郡日野町のグリム冒険の森で開催された「XTERRAジャパンデュアスロン滋賀大会」は、小笠原崇裕(長野県)がMTBでのアドバンテージを活かし優勝した。
6月10日に秋田県大潟村で開催された全日本選手権個人タイムトライアルで沖美穂(33)が2年連続2回目の優勝を果たした。エリート男子は岡崎和也(35=NIPPO・梅丹)で4年ぶり3回目の優勝。U23は畑中勇介(21=ブリヂストン・アンカー)。ジュニアは嶌田義明(18=ブリ
6月10日に秋田県大潟村で開催された全日本選手権個人タイムトライアルで岡崎和也(35=NIPPO・梅丹)がエリート男子で4年ぶり3回目の優勝を果たした。
ACCトラックアジアカップ2007日本ラウンドは福島県いわき市のいわき平競輪場で大会2日目を迎え、ときおり雨が降る悪条件のコンディションにもかかわらず8種目の決勝が行われた。男子ケイリンは伏見俊昭(31=JPCA・福島)と稲垣裕之(29=JPCA・京都)がともに決勝に
ACCトラックアジアカップ2007日本ラウンドが福島県いわき市のいわき平競輪場で開幕。アジアの9カ国・地域から66選手(男子46人・女子20人)が集まった同大会は、大会初日の9日に5種目の決勝が行われた。
男子スプリントは渡邉一成(23=JPCA・福島)と伏見俊昭(31
シマノはロードバイクコンポーネント「アルテグラ」に、アイスグレイカラーの軽量バージョン「アルテグラSL」を追加した。現行アルテグラに比べコンポーネント全体で約100gの軽量化を実現しており、同時にアルテグラブランドのコンパクトクランクも発売される。
6月9、10日に福島県いわき市のいわき平競輪場で「ACCトラックアジアカップ2007日本ラウンド」が開催される。北京五輪に挑む「マニエジャパン」を応援するサイクルスタイル・ドットネットも同大会に協力。大会の2日間は先着500名にサイクルスタイルのレッグバンドも配
レース用タイヤからシティライド用まで幅広いラインナップを展開するタイヤメーカー、MAXXIS(マキシス)の日本語ホームページがリニューアルオープンした。マキシスはタイヤ生産30年以上の経験や技術を活かしてオリジナルのコンパウンドやケーシング、トレッドパター
丸石自転車北海道販売(株)は(株)丸石サイクルから人気ブランド「JAMIS」の販売権を譲り受け、6月1日に丸石自転車北海道販売(株)JAMIS・Japan事業部を設立すると発表。08年モデルより販売開始する。また07年モデルの売れ筋の一部を丸石サイクルと並行
イタリアのサドルメーカー、フィジークがエアロバーアームレスト用パッドを発売した。高品質GEL素材"TECHNO GEL"を使用し、長時間の走行でも腕が痛くなりにくい。PROFILEやSYNTACE社のエアロバーに対応する。
JCF MTBジャパンシリーズ・ダウンヒルの2007シーズン第2戦が6月2日、長野県富士見市 富士見パノラマリゾートで開催され、サイクルスタイルカフェでもおなじみの永田隼也(18=G Cross Honda Idegawa)が決勝で4位に入る検討を見せた。
イタリアの名門ロードバイクブランド、ピナレロが新型トライアスロンバイク「FT1カーボン」を発表した。ヨーロッパのプロロードレースで数々の輝かしい戦歴を残し、世界中のトライアスリートからも高い評価を受けているピナレロ・モンテロFP8をベースに、トライアスロ
アジア自転車競技連合トラック委員会と財団法人日本自転車競技連盟は6月9、10日に福島県いわき市のいわき平競輪場で「ACCトラックアジアカップ2007 日本ラウンド」を開催する。同大会は自転車のトラック競技として「カテゴリー1」に位置づけられ、北京オリンピッ
6月2・3日、長野県木曽郡木祖村 奥木曽湖・味噌川ダム周回コースにて、2007第二十三回全日本学生選手権個人ロードレース大会が行われた。麻疹の流行で明治大学チームが全員欠場となり、男子139名、女子12名が出走した。
第90回ジロ・デ・イタリアは6月3日、ミラノにゴールする第21ステージを行い、ダニーロ・ディルーカ(31)=イタリア、リクイガス=が初優勝を決めた。同選手は初日のチームタイムトライアルで圧勝して上位につけると、勝負どころの第12ステージを制して総合トップへ。
ジロ・デ・イタリアは6月2日、バルドリーノ~ベローナ間43kmで第20ステージ・個人タイムトライアルが行われ、イタリアのパオロ・サボルデッリ(34)=アスタナ=が52分20秒のトップタイムで初優勝。平均時速は49・299キロ。大会通算4勝目。ダニーロ・ディルーカ(
ジロ・デ・イタリアは6月1日、トレビゾ~コマーノテルメ間で第19ステージが行われ、スペインのイバン・マヨ(29)=サウニエルドゥバル=が独走で初優勝。同チームは今大会通算4勝目をあげた。首位のダニーロ・ディルーカ(31)=イタリア、リクイガス=はライバルと
アメリカの自転車パーツメーカー、ボントレガーのMTBハンドルバー「トリプルXライトOSカーボンフラットハンドルバー」がフルモデルチェンジした。使用される素材がOCLV120カーボンからOCLV110カーボンへと変更され、重量も110gと従来の製品より30gの軽量化に成功して
ジロ・デ・イタリアは5月31日、ウディネ~リエーセピオ間の平坦コースで第18ステージ行われ、イタリアのアレッサンドロ・ペタッキ(33)=ミルラム=が大集団によるゴール勝負を制して、今大会4回目の優勝を果たした。大会通算23勝目。首位のダニーロ・ディルーカ(3
さまざまなアスリートをサポートするオンヨネは6月2~3日、東京・秋葉原で「オンヨネカスタマーエキシビジョン2007」を開催する。サイクル商品のみでなく、ウィンター商品、BRIKO、アンダーウエアなどが用意され、最新のウエアの試着もできる。さらに今秋発売予定の商
<写真を拡大>
小河原画伯の独特の世界が楽しめる
MTBでツール・ド・フランスを追いかけるイラストレーター、小河原政男さんの個展「ツール・ド・フランスの風景画」が6月2日から24日までモンベルクラブ奈良店で開催される。2、3、16、17日には小河原さんも会場入
MTBでツール・ド・フランスを追いかけるイラストレーター、小河原政男さんの個展「ツール・ド・フランスの風景画」が6月2日から24日までモンベルクラブ奈良店で開催される。2、3、16、17日には小河原さんも会場入り。ポストカードや展示イラストも販売される。
ジロ・デ・イタリアは5月30日、オーストリアのリエンツをスタートし、最難関の山岳モンテゾンコランにゴールする第17ステージを行い、イタリアのジルベルト・シモーニ(35)=サウニエルドゥバル=とチームメートのレオナルド・ピエポリ(35)=イタリア=がワンツー
ジロ・デ・イタリアは5月29日、アゴルド~リエンツ(オーストリア)間で第16ステージが行われ、2000年の総合優勝者ステファノ・ガルゼッリ(33)=イタリア、アクアエサポーネ=が2位以下に1分以上の差をつけて独走勝利した。同選手は前日までの総合成績で20分
1日だけ休みがあればだれでも気軽にできる自転車散歩シリーズ「気楽に出かける、週末自転車散歩」の第2回を公開しました。担当は「ゆるめの自転車生活」を提案するフリーライターの山本修二さん。今回はサイスタガールの光本京加さんと魅力溢れる街、横浜を散策しまし
ジロ・デ・イタリアは5月27日、トレント~トレチーメ・ディ・ラバレード間の過酷な山岳区間で第15ステージを行い、リッカルド・リッコ(23)とレオナルド・ピエポリ(35)のサウニエルドゥバル勢が激戦を抜け出してワンツーフィニッシュした。首位のダニーロ・ディル
5月20日に大阪で開幕した第11回ツアー・オブ・ジャパンは同27日に東京で最終日を迎え、NIPPO・梅丹の新城幸也(22)がゴール勝負を制してステージ初優勝した。個人総合優勝はイタリアのフランチェスコ・マシャレッリ(21=アクアエサポーネ)。