アジア自転車競技連合トラック委員会と日本自転車競技連盟は6月9~10日に福島県いわき市のいわき平競輪場で「ACCトラックアジアカップ2007 日本ラウンド」を開催すると発表した。この大会は自転車のトラック競技におけるアジア版の「ワールドカップ」に位置づけら
ジロ・デ・イタリアはバルミニ~カリャーリ間の195kmで第3ステージを行い、イタリアのアレッサンドロ・ペタッキ(33=ミルラム)が大集団によるゴール勝負を制して優勝。05年の最終ステージ以来となる勝利で、大会通算20勝目。総合トップのダニーロ・ディルーカ(31=
5月12~13日に東京オーヴァル京王閣(京王閣競輪場)にて第47回東日本学生選手権自転車競技大会が開催された。風が強く記録を出すには不利な状況の中、4kmチームパーシュートにおいて日本大学チームが大会新記録をマークするなど好記録が見られた。
トーチュウの愛称で知られるスポーツ新聞、東京中日スポーツでジロ・デ・イタリアの大会報道が始まった。23日間の戦いの模様が連日に渡って報じられる。
5月26・27日(土・日)にビューティーニーズ・カミツレ研究所・OVEの共同主催で、安曇野の大自然・長野の魅力・ハーブの癒しなどが楽しめる「安曇野大自然満喫ツアー」が開催される。
5月20日から27日まで開催される第11回ツアー・オブ・ジャパンで、最後の勝負どころとなる第6ステージの修善寺に向けて「アンカー応援バスツアー」が催行され、その参加者を募集している。修善寺を得意とする田代恭崇をはじめとするブリヂストン・アンカーチームを応援
ジロ・デ・イタリアは5月13日、テンピオパウサニア~ボーサ間の203kmで第2ステージを行い、オーストラリアのロビー・マキュウェン(34=プレディクトール・ロット)が大集団によるゴール勝負を制して優勝した。3勝を挙げた昨年の大会の第6ステージ以来の勝利で、大会
第90回ジロ・デ・イタリアは5月12日、地中海に浮かぶカプレーラ島からラ・マッダレーナ島までの区間で第1ステージとしてチームタイムトライアル(24km)を行い、イタリアのリクイガスチームが33分38秒のタイムで優勝した。平均時速は45.668km。ゴールラインを先頭で通
7月のツール・ド・フランスとともに二大大会といわれるジロ・デ・イタリアがきょう12日に開幕する。トレック・ジャパンが制作したジロ・デ・イタリア特集サイトでは連日のステージの模様が日本語で読めるほか、迫力ある写真もアップされる。同サイトでは簡単なクイズ
ツール・ド・フランスの1区間を走る「エタップ・デュ・ツール」の日本事務局となる国際興業が、その姉妹レースとして今年から始まる「エタップ・ド・レジェンド」の参戦ツアー募集を開始した。同レースは100年以上の歴史を持つツールの中で、今に語り継がれる伝説的な
日本自転車競技連盟は5月9日、来年に開催される北京オリンピックに向けてトラック競技の2007~2008強化指定選手を発表した。構成は男子28人、女子3人。
アメリカの自転車ブランド「スペシャライズド」の日本法人となるスペシャライズド・ジャパンが5月9日に東京都内で記者発表を行って始動を宣言した。それと同時にSワークスやシラスの他に、新しいラインとして「ラングスター」というトラックレーシングシリーズなど5モ
7月のツール・ド・フランスとともに二大大会とされるジロ・デ・イタリアは5月12日に地中海に浮かぶサルデニア島のカプレーラで開幕。23日間の熱き戦いを展開する。昨年の覇者イヴァン・バッソ(29)はオフシーズンに、デンマークのCSCからアメリカのディスカバリーチ
7月21(土)~22(日)に開催される「第17回シマノ・バイカーズ・フェスティバル」の参加申し込みの受付が開始された。雄大なロケーションを誇る富士見パノラマリゾートで開催される「シマノバイカーズフェスティバル」は、マウンテンバイクを愛するすべての人が参加
JCF MTBジャパンシリーズ・ダウンヒルの2007シーズン開幕戦が5月5日、滋賀県箱館山で開催され、サイクルスタイルカフェでもおなじみの永田隼也(18=G Cross Honda Idegawa)が予選でトップタイムを出すなどの活躍を見せた。
6月2~3日に三宅島で開催される「ツール・ド・ジャパン三宅島ステージ」に浅草キッドの玉袋筋太郎が出場することが決まった。東京MXテレビの撮影で、3日に開催されるカテゴリー別レースに出場する。番組は東京MXテレビで毎週日曜日の午後9時から放送される30分番
カワシマサイクルサプライから、ロードレーサーにも似合うスリムなデザインで人気のコンフォート・サドル「フィジーク ロンディネ」の2007年モデルが発売された。
水泳・MTB・トレイルランの3種目をこなすエクステラシリーズは、水泳が苦手な人でも気軽に参加できるMTB・トレイルランによるデュアスロン大会を6月10日に滋賀県日野町の「グリム冒険の森」周辺で開催する。競技距離はトレイルラン1km、MTB15km、トレイルラン5kmの予
5月1日にスイスで開幕した6日間のステージレース、ツール・ド・ロマンディは、4日に行われた第3ステージで日本チャンピオンの別府史之(24=ディスカバリーチャンネル)が2位に入った。同レースは自転車男子ロードレースの最高峰のシリーズ戦、UCIプロツアーに組み込
八重洲出版から5月9日にCICLISSIMO no.4(チクリッシモ第4号)が発売される。砂田弓弦さん撮影&監修のロードレースマガジンとして知られる同ムックは、本場のレースシーンを現地取材でグラフィックにレポートするのが特徴。定価1,575円
第11回ツアー・オブ・ジャパンは5月20日に大阪府堺市で開幕するが、今年は開幕の前日にあたる19日に堺市役所市民広場で大会を盛り上げるためのさまざまなイベントが行われる。堺市は世界有数の自転車パーツメーカー、シマノをはじめとする自転車関連企業が集中するエ
自転車ロードレースのプロチーム、NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・エキップアサダが新しいアスリートの発掘と育成システムの確立を目指し、自転車以外の競技経験者からもチーム員を募る「トライアウト」は応募期間を従来の4月末からトライアウト第1次選考前日の5月
トレック・ジャパンは5月12日に開幕するジロ・デ・イタリアにおけるディスカバリーチャンネルチームの応援サイトを開設した。伝統ある同大会の紹介、毎日の熱戦の模様を伝えるデイリーレポート、迫力あるフォトギャラリーなど、連日のディスカバリーチャンネルチーム
来日中のバイクトライアル世界チャンピオン、ケニー・ビレイが各地でパフォーマンスショーを繰り広げる。同選手は、1989年に15歳で世界チャンピオンになって以来、これまで8度にわたって世界チャンピオンの座を手に入れてきた実力者。自転車を自在に操るさまから「マ
4月27日に横浜市の港北ニュータウンに、関東で2店舗目となるトレックのコンセプトストア「バイクプラス港北N.T.」がオープンした。メカニック専門学校で学んだ西村大助さんと、トライアスロンやアドベンチャーレースの経験が豊富な佐藤為さんが共同経営するショップで
4月28~29日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで第8回チャレンジ・ザ・オリンピックが開催され、北京オリンピックを目指す国内のトップ選手が集結。日本代表選手をかけた熱い戦いがスタートした。男子250mタイムトライアルでは、アテネオリンピック・チー
美濃青年会議所は5月12日にツアー・オブ・ジャパンのプレイベントとして「チャリンピック2007」を開催。小学生などの参加者を募集している。同イベントはツアー・オブ・ジャパン美濃ステージを盛り上げるとともに、サイクリングを楽しみながら美濃の魅力を知ってもら
全日本実業団自転車競技連盟が、4月28日に開催された第1回全日本実業団・群馬実業団カップの公式記録と、同大会の開催にともなって開幕したJツアー2007ランキングを発表した。
5月は自転車月間、5月5日は自転車の日。この活動をピーアールすることを目的とした「サイクルドリームフェスタ2007」が5月4~5日、東京の北の丸公園内にある科学技術館で開催される。入場は無料。開場時間は9:30~16:50。
4月29日にベルギーでUCIプロツアーシリーズのリエージュ~バストーニュ~リエージュが開催され、イタリアのダニーロ・ディルーカ(31=リクイガス)が残り2kmから独走を決めて初優勝した。1892年に始まった同大会は現在まで行われている自転車ロードレースとしては最
4月27日に更新された男子ロードレース・UCIアジアツアーの国別ランキングで、3月末で2位だった日本がイランを逆転して首位に立った。日本は10月末までこのままの順位を維持できれば、08年に開催される北京五輪の男子ロードに3選手を派遣することができる。
個人ラン
サッカー元日本代表の中田英寿氏や水泳の北島康介選手をはじめとするアスリート・スペシャリストが所属するスポーツマネジメントカンパニー「サニーサイドアップ」がウェブ上で発行するオフィシャルフリーマガジン「EGG TIMES」にサイクルスタイル・ドットネット情報
キャノンデール・ジャパンは2007年5月25日、横浜に「キャノンデール横浜ベイサイド」をオープンする。「キャノンデール横浜ベイサイド」は、キャノンデール中目黒、軽井沢、福岡、大阪・南港アウトレット、赤坂、銀座、心斎橋に続き日本国内8番目のキャノンデールスト
インターマックスからTACX社のローラー台「サトリ」の“プロツアーリミテッドエディション”が発売される。サトリ本体に加え、サトリ用バック、スウェットカバー、ボトル、タオル(非売品)、リストバンド(非売品)のセットで販売される。
イタリア・エリート社の新型ボトルケージ「Custom Macia(カスタム マチャ)」が発売された。軽量で柔軟性に富んだ素材を使用し、先端部にはエラストマーが装備されボトルが脱落しにくい構造となっている。
このCustom Macia(カスタム マチャ)は、樹脂製のボトル
自転車業界メディアであるインタープレスが主催する「東京国際自転車展」は総合自転車見本市として17年間続けられてきたが、今年は「Tokyo Bike Biz 2007」と名称を変更。流通や小売店を対象としたビジネスショーに転換し、10月23日(火)~24日(水)に開催されるこ
ツール・ド・フランスをはじめとする海外ロードレース、ハードアクションを展開するBMXやMTBなどの自転車DVDを輸入販売するチャンピオンビジョンズワールド・インク(カントリーマネジャー・小川忠博、東京都品川区)がアルバイトスタッフの募集を開始した。詳細は下
平成19年6月19日(火)~21日(木)の3日間、東京都港区赤坂の日本自転車会館で「第2回スポーツバイク・メカニック養成講座」が開催される。スポーツ車、MTBなどのスポーツ性の高い自転車の需要拡大を図るために、ユーザーニーズに的確に対応する高度な自転車メカ
千葉県の幕張海浜公園で行われる都市型マウンテンバイクイベント「a.b.c.cup Vol.36 ”全国一斉あそびの日”」の開催が5月19・20日に決定した。当初発表の5月12・13日から1週遅れの開催となる。MTB中級者以上が対象の「バリバリ・エンデュランス60」、初心者でも参戦
九十九里浜、外房シーサイドライン、房総の丘陵地帯と、美しい千葉の自然を堪能しながら房総半島を一周するロングライドイベント「ツール・ド・ちば」が2007年9月15~17日(前夜祭:14日)に開催される。スタート地点は千葉県長柄町の日本エアロビクスセンターで、都