4月16 日から7日間に渡って開催されたツール・ド・ジョージアはスロベニアのヤネス・ブライコヴィッチ(23=ディスカバリーチャンネル)が総合優勝した。第3ステージで13人の逃げ集団に加わった同選手は、メイン集団になんと29分もの差でゴールし、大きく総合順位を上
3月29日から4月1日までスペイン・マヨルカ島パルマで開催された2007年世界自転車選手権トラック競技大会の模様をNHKが衛星第1チャンネルで放送する。放送予定は5月3日(木)の深夜。
マウンテンバイクのジャパンシリーズは4月22日、愛媛県八幡浜市で国際大会を兼ねるクロスカントリー第1戦が雨の中で行われ、辻浦圭一(27=ブリヂストン・アンカー)と片山梨絵(27=トレック)が優勝した。
クレオの地図情報Webマガジンポータルサイト「mapmag.jp」上に、自転車専門誌のファンライド(ランナーズ刊)とコラボレーションした「funride Map Navi!」がオープンした。
4月22日にオランダでUCIプロツアーシリーズのアムステルゴールドレースが開催され、ゲロルシュタイナーのシュテファン・シューマッハー(25=ドイツ)が残り2kmから独走を決めて初優勝した。レースは残り8kmで7選手が第1集団を形成したが、シューマッハーにとってはチ
5月26日に京都府南丹市で開催される小学生を対象としたイベント「美山サイクルチャレンジ」と、同地で27日に開催される「2007MBKカップ美山サイクルロード」の募集が開始された。申し込み締め切りは5月12日。どちらも主管は京都府自転車競技連盟。
4月22日にオランダ南部で開催されるUCIプロツアーレース、アムステルゴールドレースに、スキル・シマノの土井雪広(23)が出場する。当初はメンバーから外れていたが、前週に行われたフランスのサルテサーキットでの活躍が認められ、メンバー入りした。
土井にとっ
NHKは5月3日にBS2で自転車ライフを応援する特集番組「自転車に乗って~われら、サイクル派宣言~」を放送する。自転車の楽しみ方を女優の北川えりさんやお笑いコンビ、アリTOキリギリスの石井正則さんらがレポート。放送は5月3日(木)午後2時10分~4時(1時間50分
NHK趣味悠々のDVD「楽しいサイクリング生活入門」Vol.1とVol.2が発売された。サイクリングの基本ルールやマナーから、走行テクニックやメンテナンス・修理の仕方まで、初心者でも無理なく安全にサイクリングを楽しむノウハウを紹介する。講師は「やまみちアドベンチャ
マガジンハウスのTarzanが特別編集として「やっぱり自転車が最高!」を4月20日に発売した。初級者向けの記事ページながらTarzanならではのきめ細かい作りと、自転車好きの編集者やスタッフがTarzan本誌で蓄積してきたノウハウが随所に見られる。専門誌とは違う視点だ
エイ出版社が自転車専門誌のバイシクルクラブ5月号を4月20日に発売した。特集は「ライディングからベストセッティング、パーツ&グッズ選びまで ロングライドまるわかり講座」。「GIANTのフルカーボンモデル2機種」も紹介される。定価700円。
八重洲出版から自転車専門誌のサイクルスポーツ5月号が4月20日に発売された。特集は「知ったもん勝ち!ロードバイクステップアップQ&A」。特別別冊付録として「関東・関西 今すぐ走れる!日帰りサイクリングコースガイド」。特別定価700円。
4月21~22日に「全日本学生ロードレースシリーズ第1戦」の菜の花飯山ラウンドと第5回ジュニアユースロードが開催される。同大会は学生自転車競技者の強化・普及を目的としたロードレースシリーズで、全12戦の第1戦(クリテリウム大会)となる。地域における自転車競技
日本からも毎年1,000人以上が参加するホノルルセンチュリーライドの参戦ツアー、「ホノルルセンチュリーライド2007ツアー、5・6・7日間」がジャルパックのAVA(アヴァ)から発売され、募集を開始した。同ツアーはスポーツナビゲーターとして知られる白戸太朗さんがク
白熊がトレードマークの自転車用保冷ボトル、「ポラーボトル」に新カラー6色が追加された。
今年2月にホームページをリニューアルした自転車ウエアの専門メーカー、パールイズミは4月20日、さらに新規コンテンツを公開するとともに、話題豊富なインタビューページを更新した。
エナジードリンク・ブランド「レッドブル」のアスリートで、バイクトライアル世界チャンピオンのケニー・ビレイ(24=ベルギー)が来日し、4月22日からゴールデンウィークにかけて、関東・関西各地でそのライディングを披露する。
学習研究社から自転車ムックの「Bicycle Bicycle=バイシクル・バイシクル」volume003が4月19日に発売される。今号の特集は「クロスバイクで始める快適スポーツ自転車生活」。価格は1,300円。
4月15日に茨城県取手競輪場で「2007全日本学生トラックレースシリーズ第1戦」が開催された。同大会は、
5月中旬に行われる東日本学生選手権、7月末の全日本学生選手権、8月末の大学対抗(インカレ)の参加条件をクリアするために重要な大会。また最近はポイントレース
4月15日にフランスで開催された第105回パリ~ルーベにディスカバリーチャンネルの別府史之(24)が出場。序盤から中盤にかけてチームのために仕事こなした同選手は、193kmでリタイアした。チームプレーに貢献したため記録は残らなかったものの、大きな手応えを感じた
4月21日(土)~22日(日)の富士見パノラマオープン日にKONAフリーライドシリーズを体験できるイベント「KONA 春のフリーライドイベントin富士見パノラマ」が開催される。
4月22日に神宮外苑いちょう並木をスタート地点とするサイクリングイベント「東京アースデイ自転車ライド」が開催される。アースデイ自転車ライドは、「地球について考える日、地球に感謝する日」であるアースデイ(4月22日)に自転車の楽しさと素晴らしさを再発見する
4月15日にフランスで第105回パリ~ルーベが行われ、オーストラリアのスチュアート・オグレディ(33=CSC)が後続に52秒差をつける独走で初優勝した。ディスカバリーチャンネルのアシストとして出場した別府史之(24)は完走できず。同大会は石畳の悪路を走ることで知
4月15日に「バイシクルライド2007 in東京」が東京都のど真ん中で開催され、およそ1200人のサイクリストが参加した。今年で5回目となる同イベントは、日曜日の東京都心を自転車でゆっくりと走ろうというもので、参加費の半額はボランティア団体「メイク・ア・ウィッシ
トレック・ジャパンは5月12日に開幕するジロ・デ・イタリアのレポートサイトを公開した。トレックの自転車に乗るディスカバリーチャンネルに、昨年の覇者イヴァン・バッソが移籍したことから、7月のツール・ド・フランス同様にレースレポートを掲載していく。
毎月15日にライジング出版から発売される自転車専門誌「バイシクル21」は自転車産業界を多角的にレポートする自転車業界雑誌だ。その5月号が発売された。巻頭は「駐輪場特集パート2」。台北サイクルショーも紹介する。価格=700円。
山と溪谷社から4月12日に「自転車人07 春」が発売された。巻頭特集として、昨年末に突然店を閉じた東京・神田の自転車ショップ「ALPS」をクローズアップ。またさまざまなスタンスで自転車とかかわる「自転車人」を紹介する。価格=1,000円。
全日本実業団自転車競技連盟が統括するシリーズ戦、「Jグランプリ」の緒戦、第6回舞洲クリテリウムが4月22日に大阪で開催され、本格的な実業団レースシーズンに突入する。「Jグランプリ」は10月21日の全日本実業団クリテリウムin南紀まで合計20戦で争われ、年間のチャ
トレック・ジャパンの自転車を購入する際に、サイズ選びの目安となるサイズチャートを公表した。
日本マウンテンバイク協会が2007シーズンの登録チーム(4月12日時点)のリストを発表した。4月20~22日には愛媛県八幡山市で「J八幡浜インターナショナル・ジャパンシリーズ八幡浜大会」も開催され、本格的なシーズンインとなる。
全日本選手権9連覇中の沖美穂(33)が4月12日にオランダで行われるクラス1のレースから欧州シーズンをスタートさせる。同選手が所属するイタリアの女子チームは今季からメインスポンサーが変更され、メニキーニという名前で活動。日本のナショナルチャンピオンの称号
世界のトップチーム“ディスカバリーチャンネル”に所属する唯一の日本人選手、フミこと別府史之(24)が、4月15日にフランスで開催される伝統のクラシックレース、第105回パリ~ルーベに出場する。
イタリアのサドルメーカー、フィジークから限定サドル「2007 アリオネ・チームレプリカ・リミテッドエディション・キット」が発売される。
5月20日から27日まで全国7都市を転戦する日本のナショナルステージレース、「ツアー・オブ・ジャパン」のホームページ検索が「TOJ」と入力するだけで検索エンジンのトップに表示されるようになった。4月13日にはサイクルスタイル内に大会の広報スタッフが耳寄り情報を
「地上で最も過酷なレース」と呼ばれるツール・ド・フランドルが4月8日にベルギーで行われ、イタリアのアレッサンドロ・バッラン(27=ランプレ)がレフ・オスト(29=プレディクトール)との一騎打ちを制して初優勝した。91回の歴史を持つこの大会でイタリア選手が優勝
4月8日に自転車パーツメーカーのシマノが主催する自転車ロードイベント、「シマノもてぎロードレース」が栃木県茂木町のツインリンクもてぎで行われ、最高峰のエリートクラスで橋川健(36=マトリックスパワータグ)が優勝した。同大会はスポーツバイクを楽しむ愛好家
イタリア・ELITE社のマッサージオイル”OZONE”(オゾーネ)シリーズを全国のプロショップで販売すると日直商会が発表した。OZONEシリーズは、天然成分を主原料としたマッサージオイルで、サラッとした使用感が特長。今回はシリーズのうち4アイテムが発売された。OZON
パーツブランドのボントレガーを取り扱うトレック・ジャパンが、ボントレガーの最新ボトルが入荷したと発表した。風洞実験を繰り返し行った結果、正面からの風に対してはボトルなしの状態と同じ整流効果を発揮。しかも驚くべきことに17~25度の角度でふきつける横風時
日本マウンテンバイク協会は5月19、20日に千葉県立幕張海浜公園のマウンテンバイクコースで都市型マウンテンバイクイベント「abc.cup」を開催すると発表した。当初は5月12、13日に開催される予定だったが、1週間後に変更。
5月に全国各地で、子どもたちに遊
5月20日から27日まで全国7都市で開催される第11回ツアー・オブ・ジャパンの詳細が4月5日に組織委員会より発表された。今年は岐阜県美濃市で開催されるレースが増えて、8日間で7ステージをこなす。出場チームは海外8チーム、国内8チームの合計16。1チームは選手6人