元サッカー日本代表の中田英寿氏がファッションプロデューサーを務める「AXE BLACK LABEL(アックス ブラック レーベル)」の期間限定ショップ「AXE BLACK LABEL 六本木STORE」が3月15日にオープン。前日の14日にプレス向けイベントが開催された。
2月28日に行われた東京マラソン2016で、第9シリーズが終了したアボット・ワールドマラソンメジャーズ(AbbottWMM)。2014年10月にアボット社がパートナーシップ契約を結び、2015年よりタイトルスポンサーとなった。
男性用化粧品ブランド「AXE(アックス)」は、新シリーズ“AXE BLACK(アックス ブラック)”の発売を記念して、期間限定ショップ「AXE BLACK LABEL ROPPONGI STORE」お披露目イベントを、3月14日(月)に六本木ヒルズ 大屋根プラザで開催した。
ナイキは世界20都市で、女性が自分の限界に挑み、"JUST DO IT."の精神でやってよかったと感じられるイベント「ウィメン ビクトリー ツアー」を実施予定だ。昨年は20万人を超える女性が参加した。
モデルのダレノガレ明美さんが、栗原類さんを困らせた。
フランスのアウトドアブランド「AIGLE(エーグル)」は、フラワープリントで知られる英国リバティとのコラボレーションアイテムを3月中旬より発売する。
日本初の「日本eスポーツ選手権大会」が東京・豊洲で3月12日・13日に開催。1000人を超える来場者、リアルタイム動画配信で10万人の視聴者が注目するなか、サッカーゲーム『FIFA16』、格闘系『ギルティギア』、シューティング系『カウンターストライク』の頂点が決定した。
JAXAは、You TubeのJAXAチャンネルで「ロケット打ち上げ音響体験」動画を公開している。打ち上げ地点から3km離れた地点で技術データとして計測した生の音響が体験できる。教育・学習用途での利用の場合は、映像ソフトの貸出も行っている。
元サッカー日本代表の中田英寿氏が「AXE BLACK LABEL(アックス ブラック レーベル)」のファッションプロデューサーに就任。3月14日に行われたプレス向けイベントで中田氏はプロデューサーとしてのこだわりを語った。デザイナーを尾花大輔氏(N.ハリウッド)が務めている。
元サッカー日本代表の中田英寿氏がファッションプロデューサーを務める「AXE BLACK LABEL(アックス ブラック レーベル)」の期間限定ショップ「AXE BLACK LABEL 六本木STORE」が3月15日にオープン。前日の14日にプレス向けイベントが開催された。
木造住宅の屋上リビングを手がけるinnovationは、木造住宅用屋上グランピングテラス「プラスワンリビング2016-2017」を開発し、4月1日から発売を開始する。
米国サンフランシスコ発の都市型アウトドアブランド「ALITE(エーライト)」は、3月下旬より2016年春夏コレクションを展開する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ヒューストン駐在員事務所とJAXA東京事務所をTV会議システムでつないで大西宇宙飛行士の記者会見を開いたと発表した。
名字由来netは3月10日、全国・都道府県別の名字ランキングTOP4,500を発表した。全国でもっとも人口の多い名字は「佐藤」、2位は「鈴木」、3位は「高橋」だった。また、4,500位は「虻川」で人数は約2,500人だった。
ゼビオは、宮城県仙台市の「スーパースポーツゼビオあすと長町店」を3月18日にリニューアルオープンする。店内にはイベントスペース「ゼビオスポーツパーク」が新設される。
Google傘下のDeepMindが開発した最強の人工知能「アルファ碁」(AlphaGo)と、世界最強のプロ棋士と呼ばれる「李世ドル」氏の対局(全5局)は、3月12日に李世ドル氏が3敗目を喫し、負け越しが決定。多くの人たちが落胆したが、翌13日、ついに李世ドル氏が勝利した。
谷沢製作所は11日、普段は観葉植物の鉢植えとなる防災ヘルメット「POT」と、普段はサイドランプのランプシェードとなる防災ヘルメット「LAMP」を発表した。同社が取り組んでいる「+MET PROJECT」の第1弾コンセプトモデルとなる。
まだ少し冬の寒さが残る日が続いているが、来週の「春分の日」を過ぎれば、一気に春シーズン。ウェザーニュースによると、翌21日から、東日本は東京で、西日本は福岡で、桜の開花が始まる予想となっている。
自転車で手軽にできるメンテナンスはチェーン洗浄と注油だ。週に一度は空気圧をチェックし、そしてサイクリング前にはチェーンのメンテナンスをすることにしている。
日研トータルソーシングは、中田英寿氏の発案による「日本酒セラー開発プロジェクト」のソーシャルインターン2名を発表した。
石原さとみといえば、芸能界の一線で揺るぎない存在を放つ女優だが、印象的なCMといえば「鏡月」のCMだろう。
国連WFP協会は、2016年5月15日(日)に横浜みなとみらいで開催するチャリティーウォーク「WFPウォーク・ザ・ワールド」の参加者募集を開始した。
長野県の11のスキー場で構成されるエリア「Hakuba Valley(ハクバ・バレー)」が2014年2月に誕生した。
ライジング出版は、都市型自転車イベント「新宿バイシクルフェスタ2016」を2016年3月19日(土)~20日(日)に新宿中央公園で開催する。
近年サイクルウエアをリリースしているポールスミスから、高機能サイクルウエアコレクション「Paul Smith 531」春夏モデルが発表された。サイクリングへの熱い情熱を持つデザイナー、ポール・スミス氏の細部へのこだわりとデザイン、高いパフォーマンスを実現した。
パナソニック 汐留ミュージアムは、「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸」展を2016年4月9日(土)から6月5日(日)まで開催する。
ドッペルギャンガーアウトドアは、フレーム・生地・ホイールを自由に組み合わせることができる「カスタムキャリーワゴン」の発売した。
JRや東横線との相互直通運転でさらに便利になる相模鉄道は、相鉄グループ100周年と合わせてリニューアルを実施。空間プロデューサーや「くまモン」の生みの親が総合監修を担当する。
ブルボンは、北海道日本ハムファイターズ、広島東洋カープ、中日ドラゴンズとコラボレーションした地域限定「プチポテト」3品を2016年3月15日(火)に発売する。
ドコモ・ヘルスケアは、腕に着けるだけで、からだのデータを高精度で計測できるリストバンド型活動量計「ムーヴバンド3」を3月25日より発売する。
寒い冬が終わりに近づき、暖かい日が続くと花粉症の季節が到来します。花粉症とは植物の花粉によって、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどを引き起こすアレルギー反応です。
首都大学東京システムデザイン学部の渡邉英徳研究室と岩手日報社は、岩手県における東日本大震災犠牲者の地震発生時から津波襲来時までの避難行動をまとめたデジタルアーカイブ「忘れない~震災犠牲者の行動記録」を制作。3月9日よりWebサイトにて公開した。
紳士服の企画販売を行うニューヨーカーは、鹿島アントラーズのオリジナルスーツとして「ニューヨーカー×鹿島アントラーズ」オフィシャルモデルスーツを販売する。
相鉄グループ100周年と都心への相互直通運転に向けたリニューアル車両&新制服記者発表会が3月10日、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで開催。タレントの南明奈さんと沿線の幼稚園児130人がリニューアル車両の初乗りを体験した。
アッキーナことタレントの南明奈さんが相鉄線の新制服を着用して、リニューアル車両&新制服記者発表会に登場した。横浜駅と神奈川県中西部を結ぶ相鉄線はどちらかというと地味なイメージで、それを刷新するのがねらい。
コナミデジタルエンタテインメントは、家庭用ゲームソフト『ウイニングイレブン』シリーズ20周年を記念したファンイベント「ウイニングイレブン Player's House」を、3月10日~3月13日に東京・六本木で開催する。
日本電業工作とエンルートは9日、ドローン搭載バッテリーに対してワイヤレス充電を行う実証実験にて、6直列リチウムイオンバッテリー(2,200mAh)が約2時間で充電できることを確認したことを発表した。
パシフィコ横浜で開催された「ジャパン インターナショナルボートショー 2016」。トヨタのブースでは、クルマ屋らしい走りや快適性を追求した新型ボート「TOYOTA-28 concept」を参考出展し、注目を浴びていた。
六本木にある森アーツセンターギャラリーで「ルーヴルNo.9 ~マンガ、9番目の芸術~」が開催される。特別展のるBDプロジェクトに、松本大洋が新たに加わった。
通常スキー場では降雪した雪を圧雪し、コースとして提供している。しかし近年、圧雪されていないパウダースノーを楽しむために、スキー場が正規の場所として提供していない場所で滑るバックカントリースキーのニーズが高まっている。