【東京2020とわたし】世界が灰色からカラーに…1964年のオリンピックを観戦した9歳の男の子は、いま 2ページ目 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【東京2020とわたし】世界が灰色からカラーに…1964年のオリンピックを観戦した9歳の男の子は、いま

スポーツ まとめ
参考画像:1964年東京オリンピックの様子
  • 参考画像:1964年東京オリンピックの様子
  • 【東京2020とわたし】世界が灰色からカラーに…1964年のオリンピックを観戦した9歳の男の子は、いま
  • 【東京2020とわたし】世界が灰色からカラーに…1964年のオリンピックを観戦した9歳の男の子は、いま
  • 【東京2020とわたし】世界が灰色からカラーに…1964年のオリンピックを観戦した9歳の男の子は、いま
  • 参考画像:1964年東京オリンピックの様子
  • 1964年 銀行で働く女性たち(1964年1月13日)
  • 【東京2020とわたし】世界が灰色からカラーに…1964年のオリンピックを観戦した9歳の男の子は、いま

◆9歳の男の子が感じた五輪の壮大さ

五輪が行われた「1964年」は、東海道新幹線の開業もあり、日本が戦後復興を成し遂げ、輝いた年です。

当時の状況を振り返ると、東京大会が行われた1964年東京オリンピックは、空襲で破壊された東京に、基本的なインフラを整える最大の機会でした。

東京都、高円寺生まれの樋口さん。

当時の高円寺は畑や雑木林も多く「田舎だった」と明かします。雨が降ると川が氾濫して、膝まで水が浸かる事態になることもしばしばだったそう。

「(高円寺の住宅も)瓦屋根でボロイ木造平家で、本当に発展途上国のような。いまから考えると東京ではないかのような場所でした。新宿に行くときは『東京に行く』と言っていましたから。そこにオリンピック道路と呼ばれた巨大な道路ができて(現在の環状7号線)、車はまだあまり通らないのでかけっこなんかしてた(笑)。東京中が工事中というか、もの心がついてから、オリンピックに向けて東京が変わっていく過程を見てきました」と語ってくれました。

街が近代化していく歴史と共に、樋口さんも大きくなってきたのです。

ハガキを大量に出し、開会式のチケットを幸運にも手に入れた(当時、開会式のチケットは抽選制だったということです)樋口さん一家。一家全員が観戦する分のチケットは手に入らなかったようですが、ご両親は9歳の息子、良澄さんを開会式に連れて行きます。

その感想が、新聞記事になりました。

「子供だからなのか、国立競技場がものすごく巨大に見えました。その後ラグビーやサッカーを観戦するために何度か訪れましたが、あんなに人が入っているのは見たことないですね。普通ではない量の老若男女。子どもがいる家族は、一つの席に2人が座っていたり。スタジアムの角度も急に見えてまるで奈落の坂で、そこに人々の頭が密集して迫ってきて息づまるような感じでした」

参考画像:1964年東京オリンピックの様子


快晴だった開会式の10月10日。様々な国籍の選手が荘厳な音楽とともに入場しました。

(次のページ:世界が、カラーに)
《大日方航》

編集部おすすめの記事

page top