プロ選手だったジョバンニ・ピナレロが1953年に立ち上げたイタリアの自転車メーカー。 60年に初めてプロチームに自転車を供給。88年にはスペインのペドロ・デルガドがツール・ド・フランスで初優勝。その後もスペインのミゲール・インデュラインが通算5勝、ヤン・ウルリッヒが1勝するなど、プロレースでなくてはならないブランドに躍進した。 カーボンバックはピナレロが提案し、スタンダードとなったデザイン。その後も斬新なデザインで常にド肝を抜く。現在もケスデパーニュチームが使用するなど、一流選手が認めたブランドとして日本でもファンが多い。
ピナレロ社は2007年のツール・ド・フランスにおいてプリンス・カーボンを実戦配備することを発表した。プリンス・カーボンは3年間に渡り極秘に開発を進められてきたニューモデル。トッププロチーム「ケースデパーニュ」の協力のもと、風洞実験や応力解析、実走テスト
イタリアの名門ロードバイクブランド、ピナレロが新型トライアスロンバイク「FT1カーボン」を発表した。ヨーロッパのプロロードレースで数々の輝かしい戦歴を残し、世界中のトライアスリートからも高い評価を受けているピナレロ・モンテロFP8をベースに、トライアスロ
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
ピナレロ社がバックアップするグランフォンドピナレロ・オフィシャル・ツアーが募集を開始した。
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
カワシマサイクルサプライは2月7日、オペラのラグジュアリーバイク3モデルを全世界に先駆けて東京・青山で発表した。イタリアングラフィックで彩られたシティユースの自転車で、これまでピナレロやオペラが見せていたものとはひと味違う、ファッション性あふれる大人
カワシマサイクルサプライは実戦ロードブランドであるピナレロ・オペラの新しい提案として、都市型モデル「OPERAラグジュアリーバイク」を発売すると発表した。これまで高級志向だったイタリアンバイクを、より手軽に多くのユーザーに楽しんでもらえることを目指
2007年の最新ロードバイク10台を集めたサイクルスタイル・ドットネットの総力特集が公開された。インプレッションライダーは、サイクルスタイルカフェでも話題を振りまいてくれるプロ選手の橋川健と、スポーツ研究家の宮塚英也。日本では初めての試みとなる映像による
11月17日から3日間の日程で開催された「東京国際自転車展」に、UCIプロツアーランキング1位のスペイン人、アレハンドロ・バルベルデ(26)=イレスバレアルス=が来日した。カワシマサイクルサプライが取り扱うピナレロによるゲスト招待で、トークショーやサイン会など
カワシマサイクルサプライから、Fi'zi:kの新製品(07モデル)が登場した。豊富なカラーのサドルに加え、限定モデルやサドルライトも入荷している。
カワシマサイクルサプライから新製品が登場。Fi'zi:kの人気シリーズ「PAVE」「ARIONE」に限定カラーモデルが登場。こちらはその3「ARIONE CARBON VEGA」。
カワシマサイクルサプライから新製品が登場。Fi'zi:kの人気シリーズ「PAVE」「ARIONE」に限定カラーモデルが登場。こちらはその2「ARIONE Volcano (ボルケーノ)」。
カワシマサイクルサプライから新製品が登場。Fi'zi:kの人気シリーズ「PAVE」「ARIONE」に限定カラーモデルが登場。こちらは「PAVE HP WHITE(白)」。
今年10周年を迎える「グランフォンド・ピナレロ」に、日本から参加するオフィシャルツアーの実施が決定した。ピナレロジャパンと月刊ファンライドによる共同企画だ。
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
ピナレロは、4/23~25にイタリア・リニミでおこなわれるRimini Bicycle Showで、ロードバイクのニューモデル F4:13 Carbon (エフ フォーサーティーン カーボン)を発表する。日本市場には6月上旬のリリースを予定。
2004年11月19日~21日に東京ビッグサイトで開催される「2004東京国際自転車展」にファッサ・ボルトロチームのスーパースプリンター、アレッサンドロ・ペタッキの来日が決定した。
厳選リンク集に”ピナレロ”、”デローザ””チネリ”といったヨーロッパの有名ブランドを数多く扱う輸入代理店の「カワシマサイクルサプライ」のサイト”RIOGRANDE”を追加しました。