マクドナルドは30年以上の長きにわたって、ハッピーミール(※日本では、ハッピーセット)に、おもちゃを付けて販売しているが、このほど米国とカナダにおいて、腕時計型の簡素な活動量計「Step-It」の提供を開始している。
朝日新聞社は、リオデジャネイロ五輪会場周辺で撮影した3次元(3D)・360度動画の配信を朝日新聞デジタルで開始した。
8月10日、実写ドラマ『弱虫ペダル』の先行上映会が行われた。エアロバイクを漕ぎ続けなければ即上映中止になる異例の体験試写会は大きな盛り上がりを見せた。
米Appleは現地時間16日、ニューヨークのワールド・トレード・センター跡地に「Apple World Trade Center」をオープン。初日には多くのアップルファンが訪れ、賑わいを見せた。
オーストラリアの南オーストラリア州で毎年8月の1カ月間に渡り開催されているSALA(South Australia Living Artist)フェスティバルは、プロ・アマチュア問わず作品発表の場として根付いてきました。
世界中で大人気となっているARゲームアプリ「ポケモンGO」だが、このほど、英ギネス・ワールド・レコーズが、5つの項目について、ギネス世界記録に認定した。
タレントの渡辺直美さんが8月12日、神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫で行われた「ピカチュウ大量発生チュウ!ずぶぬれスプラッシュショー」に参加した。
ブラジル・リオデジャネイロ市のバッハ地区で東京の魅力や日本文化を紹介する「TOKYO 2020 JAPAN HOUSE」が8月8日、来場者数1万人を突破した。
ブラジル・リオデジャネイロ市に期間限定でオープンする「TOKYO 2020 JAPAN HOUSE」。東京や日本の魅力を発信する期間限定の施設だ。
リオデジャネイロ市内のバーラ地区に期間限定でオープンする「TOKYO 2020 JAPAN HOUSE」。4年後の東京五輪に向けて、東京や日本の魅力を紹介していく施設だ。
ブラジル・リオデジャネイロ市のバッハ地区Cidade das Artes(シダージ・ダス・アルテス)に8月5日から「TOKYO 2020 JAPAN HOUSE」が期間限定でオープンする。4日、オープニングセレモニーとメディア向け内覧会が行われた。
山と溪谷社は、スマートフォンで参加する山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」をVer2.0にアップデートし、日本百名山などの新たなスタンプラリーイベントを追加した。
警視庁は、7月30日に開催される隅田川花火大会実施に伴う交通規制を発表した。
ライブ動画ストリーミングプラットフォームのSHOWROOM(ショールーム)は、アプガ制服青春コレクション第1弾のミュージックビデオと第2弾のVRミニドラマを7月26日に配信した『アップアップガールズ(仮)』の番組で解禁した。
120台を超えるキャンピングカーが集結する「神奈川キャンピングカーフェア」が9月24日・25日の2日間、川崎競馬場馬場内特設会場で開催される。
東京放送ホールディングス(TBS)、GYAO、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、BIGFACE、電通の5社は共同でドローンレースや競技を始めとするエキストリームエンタテイメントのコンテンツを開発するプロジェクトを発足させた。
夏休み。この単語を聞いただけで全身の毛が逆立ち、よだれを垂らし、海、かき氷、祭、虫、川、森…。さまざまな情景が土石流のように脳内にフラッシュバックするのは僕だけではないはずです。
ヤフー(Yahoo!JAPAN)は「Yahoo!地図」アプリで今年の花火大会の混雑予測と回避に利用できる、全国55カ所花火大会の混雑度推移データの提供を開始した。
大塚製薬は、ポカリスエットブランドCMのダンス動画を一般から募集する「ポカリガチダンス選手権」を7月29日より、動画コミュニティサービスのMixChannel(ミックスチャンネル)で実施する。
自身も青年期に自転車競技選手を志し、現在もマーク・カベンディッシュやクリス・フルームなどの世界的な選手と交流の深いデザイナーが自らの名を関したブランド「Paul Smith(ポール・スミス)」。
ジョージ・ルーカスが世界中から選りすぐった『スター・ウォーズ』のアート作品が集結する「スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。」が、7月16日から8月30日まで大阪のあべのハルカス16階にあるあべのハルカス美術館にて開催される。
ゲッティイメージズ(Getty Images)は7月14日、リオデジャネイロ五輪フォトグラファーのアダム・プリティ氏による『為末大×アダム・プリティ』フォトイベントを開催。元陸上日本代表選手の為末大氏らが「スポーツをする子どもたち上手に撮る方法」を学んだ。
世界最大のデジタルコンテンツ提供・管理をするゲッティイメージズ(Getty Images)は7月14日、リオデジャネイロ五輪フォトグラファーのアダム・プリティ氏を招いてママ・パパたちがちびっこアスリートを撮る「写真教室」を東京都内で開催した。
女性向けファッション雑誌『CanCam』が7月14日、東京・品川プリンスホテルが期間限定で18時~21時まで営業するプール『CanCam×Shinagawa Prince Hotel Night Pool』のオープニングセレモニーを開催した。
ミヤタサイクルは、ロードバイクの魅力を体験できる「メリダ・エクスペリエンス・センター 長井海の手公園 ソレイユの丘」を神奈川県横須賀市にオープンする。
東京西川は、フィギュア選手の羽生結弦を起用した「東京西川 COOL TOWELキャンペーン」を7月13日~8月31日の期間で開催する。
フジテレビで4月21日からスタートした生産者応援番組『ダイバイヤー』。毎週木曜深夜に放送の情報バラエティ番組『#ハイ_ポール』内で展開されており、元サッカー日本代表選手の前園真聖さんがEC総合商社「ダイバイヤー」の社長として出演している。
コールマン ジャパンは、子どものための自然体験イベント「冒険トレック2016 秋」を10月1日・2日に富士山で開催する。対象は小学4年生~小学6年生。
「国際陶磁器フェスティバル美濃'17」の記者発表会が7月8日、都内で開催された。国際的にも認知された世界最大級の陶磁器コンペティションを行い、入賞作品が一堂に展示される「国際陶磁器美濃」を主な催事とした陶磁器の祭典だ。
橋本マナミさんとフォーリンデブはっしーさんが7月8日、東京・新宿の大久保公園で開催されている「宇都宮餃子祭りin Tokyo」のオープニングセレモニーに登壇した。
橋本マナミさんとフォーリンデブはっしーさんが7月8日、東京・新宿の大久保公園で開催されている「宇都宮餃子祭りin Tokyo」のオープニングセレモニーに登壇した。
「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」アンバサダー就任式が7月7日、都内で開催された。月面探査チーム「HAKUTO」が、auの協力を得て民間探査機を月面に送り込むプロジェクトだ。
「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」アンバサダー就任式が7月7日、都内で開催された。月面探査チーム「HAKUTO」が、auの協力を得て民間探査機を月面に送り込むプロジェクトだ。
「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」アンバサダー就任式が7月7日、都内で開催された。アンバサダーには有村架純さん、篠原ともえさんらが就任した。
「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」アンバサダー就任式が7月7日、都内で開催された。月面探査チーム「HAKUTO」が、auの協力を得て民間探査機を月面に送り込むプロジェクトだ。
メガスポーツは、セレクトショップ「CORNERS越谷レイクタウン」を7月8日に埼玉県越谷市のイオンレイクタウンにオープンする。スニーカーを中心としたスポーツ×ファッションのセレクトショップだ。
Facebookは5日、対応する音楽配信サービス上から気に入った楽曲やアルバムをシェアし、試聴できる機能「ミュージックストーリー(Music Stories)」を日本でも開始したことを発表した。
キモい展実行委員会は7月16日~8月31日、世界の気持ち悪い生き物を集めた「キモい展」を開催する。周南市徳山動物園の協力のもと、気持ち悪いアニマル「キモアニ」が約30種類展示されるほか、「ふれあいコーナー」も設けられる。
街コンジャパンを運営するリンクバルは、福岡ソフトバンクホークスとオフィシャルスポンサー契約を締結。ヤフオクドームで野球を通じて新しい出会いの場を提供するコラボレーションイベント「熱男×タカガールコン」を開催する。
パルコは、野球ゲーム『ファミリースタジアム』シリーズ30周年を記念した限定ショップ&展示イベントを7月6日~7月15日にかけて東京・渋谷パルコで開催する。