「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」のvol.8を公開しました!今回はピナレロの大人気モデル、FP5に徹底試乗。
女優・北川えりさんの新連載コラム「タイヤがあればどこまでも」の第1回を公開しました。同コラムは自転車をはじめとしたタイヤのある乗り物がダイスキの北川さんが、隔週の金曜日に自転車に関わるエピソードをご紹介していくもの。
ホノルル・センチュリーライドに代表される海外の長距離サイクリング大会が大好評だが、今年のおすすめはニュージーランドの美しい大自然のなかを走る「「フォレストエステート・グレープライド」だ。スポーツ王国と言われるニュージーランドのなかでも人気が高いイベ
スポーツナビゲーターの白戸太朗(41)がさまざまな自転車シーンを独特のタッチでつづる「Taro's コラム、見た聞いた走ったトークショー」は、第9回が公開されました。今回は「寒さと貧乏に打ち勝て!?」。
冬でも快適ライドを楽しむための「ウィンターサイクルウェアコレクション2007-2008」を公開しました!ポイント別の防寒テクニックや、編集部大注目の厳選ブランドをドドーンと紹介しています。
サイクルスタイルの「自転車関連書籍&雑誌」コーナーが更新されました。20日発売の自転車専門誌の内容が掲載され、購入することも可能です。さらに自転車関連の書籍やムックもご紹介。もちろん専門誌のバックナンバーも取りそろえています。
一台につき100km以上を走ることによって徹底的な試乗を行う「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第7回をアップしました!今回はコンフォートバイクの「コルナゴ・CLX」。
サイクルスタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連の小説、ムック、臨時増刊号などを追加しました。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみてください。
それぞれのスタイルで人生を楽しむサイクリストを毎月1人ずつ紹介するレギュラーコンテンツ「サイクルスタイルスナップ」の第7回を公開しました!今回はデザイナー・イラストレーターでもあり、自転車ショップのスタッフでもある杉山さん。
10年連続の日本チャンピオン、沖美穂(33)の連載コラム、「ミホねえがいく! 国内無敵のアネゴ、沖美穂がつづる欧州ロードレースの真実」は第7回として「♪聞こえませ~ん♪」を公開しました。
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第6回を公開しました!今回はコルナゴのフラッグシップモデル、エクストリームパワーを徹底試乗!
2008年、明けましておめでとうございます。
一昨年11月にリニューアルしたサイクルスタイルドットネットも、おかげさまで2回目の新年を迎えることができました。
自転車に特化したSNSコミュニティ、「サイクルスタイルカフェ」も多くのみなさまにご利用いただき
2007年ももうすぐフィナーレを迎えようとしています。1年間サイクルスタイルドットネットをご利用いただきありがとうございました。年明けには初もうでや初サイクリング、カフェの初オフ会などをご予定のみなさんも多いはずですが、各地の天気予報はサイクルスタイル
サイクルスタイルの「自転車関連書籍&雑誌」コーナーが更新されました。20日発売の自転車専門誌の内容が掲載され、購入することも可能です。さらに自転車関連の書籍やムックもご紹介。もちろん専門誌のバックナンバーも取りそろえています。
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第5回を公開しました!今回は世界最軽量を誇るライトスピード・ギザロ。
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第4回が公開されました!今回はトレック・マドン5.2のパフォーマンスフィット。
スポーツナビゲーターの白戸太朗(41)がさまざまな自転車シーンを独特のタッチでつづる「Taro's コラム、見た聞いた走ったトークショー」は、第8回が公開されました。今回は「バイクを盗難から守れ!」。
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション vol.3」を公開しました!今回はなんとライトスピード社のフラッグシップモデル、アルコンT1。
東京会場・大阪会場あわせて5万人が来場し、大盛況のうちに幕を閉じたサイクルモード2007。会場の様子をお届けするフォトギャラリー・レポートを公開しました。
10年連続の日本チャンピオン、沖美穂(33)の連載コラム、「ミホねえがいく! 国内無敵のアネゴ、沖美穂がつづる欧州ロードレースの真実」は第6回として「まぼろしの納豆にねばりとパワーをもらう」を公開しました。
1日だけ休みがあればだれでも気軽にできる自転車散歩シリーズ、「気楽に出かける週末自転車散歩」の第6回を公開しました!今回は<レンタル自転車で洛南の水辺を走る 京都でのんびり小路散策>編。
今月から始まった新連載「安井行生のロードバイク徹底インプレッション vol.2」が公開されました!ピナレロ・プリンスカーボンに続く第二回には、今年のツール・ド・フランスを制したTREKニューマドンが登場。
いつまでも快適な自転車ライドを続けるための「自転車事故回避」記事を公開しました。最近の自転車事故の発生ケースを分析し、事故に遭う可能性を減らせるちょっとした心がけなどを紹介。そして万が一のときに自転車事故もカバーしてくれるネット加入型の自動車保険を
10年連続の日本チャンピオン、沖美穂(33)の連載コラム、「ミホねえがいく! 国内無敵のアネゴ、沖美穂がつづる欧州ロードレースの真実」は第5回として「声援を頼りに次のシーズンへ!」を公開しました。
落車などで苦しいシーズンを過ごしながらも、08年北京オリ
今月から始まる新連載「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」が公開されました!記念すべき第一回は、話題性ナンバーワンのピナレロ・プリンスカーボン。
いよいよ明日、幕張メッセで開幕するサイクルモード2007。サイクルスタイルはモード特集に、初めて行く人のためのサイクルモード攻略法や第二期サイスタガール、サイスタブース紹介、プレゼントキャンペーンなどの情報を追加しました!
サイクルスタイルのコンテンツ企画やイベントに登場するサイスタガールに、新たに3人が加わり合計5人の第2期生がそろいました。今回は70人もの応募の中から、1次・2次審査を勝ち抜いた15人の候補者に絞り込まれ、審査が行われた。公開WEBオーディションは11月7日に2週
自転車とともに人生を楽しむサイクリストを毎月ピックアップして、そのライフスタイルや愛車を紹介するレギュラーコンテンツ、『CycleStyle Snaps』の第6回が公開されました。今回はデ・ローザに乗る若き光学エンジニア、村上喜一さん(25)。
スポーツナビゲーターの白戸太朗(41)がさまざまな自転車シーンを独特のタッチでつづる「Taro's コラム、見た聞いた走ったトークショー」は、第7回が公開されました。今回は「ジャラベール、アイアンマンに挑戦!」。
サイクルモード特集第2弾として世界有数のサイクルショー、ラスベガスで行われた「インターバイク2007」のレポートを公開しました!
10月に発売された自転車専門誌の情報をサイクルスタイル・ドットネットの「雑誌・書籍紹介コーナー」で紹介しました。各誌の下に配置された「購入する」ボタンをクリックすれば簡単に通販で入手することができます。
11月17日に開幕するサイクルモード・インターナショナル2007の特集サイトが公開されました。試乗ができる自転車見本市をクローズアップした同特集の第1弾は、「サイスタガール第2期生」の公開ウェブオーディション。
サイクルスタイルがバイクメーカーとコラボレーション制作する「ミニチュアサイクル・プレミアムコレクション」は、第1弾のキャノンデール社製ロードバイクに続いて、同社ダウンヒルバイクが登場。キャノンデール・ジャッジDHの先行予約が開始された。
ツール・ド・フランスの実況などで知られるスポーツナビゲーターの白戸太朗(40)が執筆する人気コラム、「Taro'sカフェ」の第6回が公開された。今回は今年8月に足を運んだ英国ロンドンの自転車事情。
サイクルスタイルの秋の特集「自転車フィットネス」ページが公開されました。男性向けのメタボ対策から、女性向けのシェイプアップ。さらにはロングライドにも通用する体力増強にと、さまざまな目的にマッチした自転車フィットネスをご紹介。講師を務めるのは今春に医
サイクルスタイルの「厳選自転車サイトリンク集」がリニューアル公開されました。
ツール・ド・フランスのオフィシャルタイマーとして知られるスペインの時計メーカー、フェスティナのPRサイトが公開されました。
世界16カ国で行われているXTERRAグローバルツアー。その日本大会である「XTERRAジャパンチャンピオンシップ丸沼大会」が8月25日に群馬県片品村の丸沼周辺で開催された。アメリカ、ドイツ、オーストラリアなど海外からも有力選手が参加し、熱戦が繰り広げられた。
サイスタガールがお気に入りのスポットを自転車で訪れる人気シリーズ、「週末自転車散歩」の第5回として東京ナイトライド編が公開されました。今回登場するのは笑顔が魅力のサイスタガール・定塚斉子。案内人は自転車ライターの山本修二。
9月5日より「YAHOO!ニュース」に自転車関連記事をサイクルスタイルが配信するようになりました。配信するニュースは、ご覧のサイクルスタイルニュースから「国内外レースレポート」、「自転車関連団体、チームの広報ニュース」、「自転車業界ニュース」を選択して配信