ツール・ド・フランス14も折り返しの佳境を迎えますが、改めまして読者さまへのアンケートを行ないます。
ポイント賞のマイヨベール争いで、2位以下に150点以上の大差をつけているペーター・サガン(キャノンデール)。しかし、有利と見られていた第12ステージでも優勝を逃し、今大会はいまだ勝ち星に恵まれていない。
NEXCO東日本は17日、東京湾アクアライン・アクアブリッジ(橋梁部4.4km)全線の照明設備をリニューアルしたと発表した。
キーウェアソリューションズは7月15日、スマートフォンを活用した健康管理サポートサービス「健康からだコンパス LifeRoute」に血糖値管理機能を追加し、テルモ製血糖測定器など、タッチするだけでNFC/Felica対応のスマートフォンにデータ登録可能な対応機器を拡大した。
ツール・ド・フランスの毎日のスタート地点にはフランス語で『村』を意味するビラージュという場所がある。
第12ステージの動画まとめ。総合順位に大きな変化は見られなかったが、終盤まで混戦状態の消耗戦となった。
アムラックストヨタは、クルマのテーマパーク「MEGA WEB」にて、ドライビングアトラクション「ウィングレットチャレンジ」を7月18日よりオープンする。
第12ステージは久々にスプリンターたちの争いとなり、27歳のノルウェー人、アレクサンドル・クリストフ(カチューシャ)がツール初のステージ優勝をつかんだ。
富士スピードウェイは、8月24日に自転車走行会「2014 FUJI FREE RIDE 夏」をレーシングコースにて開催する。
Schwinn CycleNav バイクナビゲーションがfancyにて販売されている。
iPhoneやGALAXYなどとそっくりな外観の端末で有名な中国のスマートフォンメーカーGoophoneが、今度はiPhone 6を想定した「Goophone i6」を発表した。
ツール・ド・フランスのレース中継はオートバイからの撮影のほかに、ヘリコプターからの空撮もある。ヨーロッパの街並や、雄大な山岳地帯を空から切り取った映像は圧巻だ。
自然が多いにも関わらず、車が増え続け、車社会と言われてきたカナダ・バンクーバーでは、Greenest city 2020 Action Planが現在進行中である。
キッズのサイクルスポーツは、競技というよりレジャーに近く、レースもサイクリングも家族で楽しむもの、という認識をしてきた。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は7月17日、日本外国特派員協会で、自動運転技術の投入スケジュールを発表した。
第13ステージがサンテティエンヌからシャムルスまでの197.5kmで行われる。
カナダのトラヴィス・ルイスが、カナダ人としての誇りを呼び起こすためのドキュメンタリーを作るため、自転車旅行の資金をクラウドファウンディングのキックスターターで行っている。
日本でもお馴染みのワインの産地、ブドウ畑が広がるフランス南東部・リヨンの北に位置するローヌ県の丘陵地帯が舞台となった第12ステージ。
今回、自転車のハンドルバーに“GoPro”を取り付けたが、感心したのはアダプターの使いやすさ。一切のツールを使わず、手だけで簡単に取り付けられた。それぞれ共通の締め付けボルトがあるが、充分に指で締め付けられるように、ノブが大型になっているのが良い。
万博記念公園は、園内にある自然観察学習館で「カブトムシフェア」を7月20日に開催する。裏面にカブトムシのクイズも掲載したぬりえを館内で配布するほか、先着150家族に、オスとメスのカブトムシをセットにしてプレゼントする。
アウンコンサルティングは、7月29日の土用の丑の日に合わせて、アジア11か国を対象に、各国における夏バテを防ぐ食べ物を調査し、通年で現地語にて検索数を比較することで、現地の人々の興味がどのように推移しているのかを調査した。
Amazon.co.jpは、Twitterと連動した新機能「Amazonソーシャルカート」を開始した。
カゴメは、「カゴメトマトジュースプレミアム」を8月5日(火)より、数量限定にて発売する。
7月12日(木)第12ステージ:ブールカンブレス~サンテティエンヌ(185.5km)
7月12日(木)第12ステージ:ブールカンブレス~サンテティエンヌ(185.5km)
<残り40km>
7月12日(木)第12ステージ:ブールカンブレス~サンテティエンヌ(185.5km)
<残り80km>
アウトモビリ・ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマンCEOは17日、新型スポーツカー『ウラカン』の日本発表会で、現在開発中のSUVが2017年末までに登場することを明らかにした。
7月12日(木)第12ステージ:ブールカンブレス~サンテティエンヌ(185.5km)
<残り120km>
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は7月14日、2020年の五輪開催に向け、夢やアイデアの募集を開始した。「TOKYO 2020 みんなのTomorrowプロジェクト」と題し、特設サイトから多くの「声」を募っている。
アメリカ、ニュージャージーのドレイシュが新しいコンセプトに基づいた三輪車を開発。製品化のための資金調達をクラウドファウンディングのキックスターターで挑戦している。
ツール・ド・フランス14開催中、Twitterフォロワーが3000人を突破しました。
7月12日(木)第12ステージ:ブールカンブレス~サンテティエンヌ(185.5km)
<残り160km>
朝日新聞社とスパイスボックスは16日、人が体を動かすと、その動きに合わせてデジタルサイネージ画面が変化し次々と情報を表示する仕組み「朝日新聞フィジカルTHE HIGHEST NEWS」を、共同開発したことを発表した。
セイコーウオッチは、セイコー ガランテから大人の男性にむけた「メカニカル2014限定モデル」を、数量限定100本にて、8月22日(金)より全国のセイコー ガランテ取扱店にて発売する。
オンラインレストラン予約サイトを運営するオープンテーブルは、いつでもどこでも簡単にレストラン予約を行うことのできるAndroid用の無料アプリ「オープンテーブル」の新バージョンをGoogle Playに公開した。
車では、飲酒の規制が厳しい国も多いのだが、オランダからは、飲酒の多いサイクリストの数字が公示された。
ランボルギーニの本社工場で、最新モデルとなる『ウラカンLP610-4』の生産ラインを見学することができた。
折りたたみ小径車のダホン(DAHON)が「夏らしい風景とDAHON」のフォトコンテストを開催する。主催は輸入代理店のアキボウで、これまでは「桜とDAHON」「紅葉とDAHON」のフォトコンテストを開催してきた。
ブラジルで開催されたワールドカップは、ドイツの優勝という形で幕を閉じましたが、読者の皆さんは、海外旅行に行ったことがありますか? 私はありません。
アメリカのインクネーションが開発した、インクネーションINペンがクラウドファウンディングのキックスターターに登場。製品化のための資金調達に挑戦している。