男子テニスの楽天ジャパン・オープンは10月10日、準決勝が行われた。大会連覇を目指す錦織圭は、全米オープン初戦で敗れたブノワ・ペールと再戦したが6-1、4-6、2-6で敗れた。
ユルゲン・クロップがリバプールの新監督に就任し、10月9日に会見を開いた。低迷する名門クラブ再建に大きな期待をかけられているが、会見でクロップは「自分は普通の人間だよ」と語った。
10月8日にMLBではアメリカン・リーグ地区シリーズが行われた。ワイルドカード(WC)から勝ち上がったヒューストン・アストロズが、カンザスシティ・ロイヤルズを5-2で破り先勝している。
10月8日にMLBではアメリカン・リーグの地区シリーズが始まった。西地区王者のテキサス・レンジャーズは、東地区王者のトロント・ブルージェイズに5-3で勝利している。
10月10日に開幕するプロ野球クライマックスシリーズ第1ステージ、パ・リーグ2位でロッテを迎え撃つ日本ハムは大谷翔平投手が初戦のマウンドに上がる。
日本代表としても活躍したGK川島永嗣。昨季限りでベルギーのスダンダール・リエージュを退団し、現在は日本代表からも外れている。10月8日に自身のブログを更新し、現在の心境をつづった。
パ・リーグのクライマックスシリーズ共同記者会見が10月9日、札幌ドームで行われた。パ・リーグ2位の日本ハムと3位ロッテの両監督らが試合に向けて意気込みを見せた。
広島の栗原健太内野手が10月9日、今季限りで退団することを発表した。栗原自身が自由契約を申し入れた形で、球団はこれを了承した。
ジャパンカップサイクルロードレースが栃木県宇都宮市で10月18日に開催される。日本ナショナルチームのメンバーとして、EQADSの面手利輝が選出された。チームのエースを務める新城幸也(ヨーロッパカー)を勝利させるべく全力でアシストをする。監督は浅田顕。
NIPPOビーニファンティーニが、栃木県・宇都宮森林公園で10月18日に開催されるジャパンカップサイクルロードレースに出場するメンバーを発表した。
国際サッカー連盟(FIFA)倫理委員会は10月7日、ゼップ・ブラッター会長の90日間職務停止処分を決定した。あわせてミシェル・プラティニ副会長、ジェローム・ヴァルケ事務局長にも同様の処分を下している。
ユルゲン・クロップのリバプール監督就任は、目前まで迫っているようだ。スカイ・スポーツなどがイングランドへの渡航を報じ、リバプールとクロップは10月9日までに契約をまとめると伝え始めた。
男子テニスの楽天ジャパン・オープンは10月8日、シングルス2回戦が行われた。第6シードで世界ランク14位のマリン・チリッチは、スティーブ・ジョンソンに6-3、6-3のストレートで勝利した。
ラグビーワールドカップで日本は10月11日にアメリカと対戦する。現在2勝1敗で史上初の決勝トーナメント進出を目指している日本。だが7日の試合で南アフリカがアメリカに64-0で勝利し、プールB1位通過を決めたため事態は難しくなっている。
サッカー日本代表は10月8日、シリアとのワールドカップアジア2次予選を戦い3-0で勝利した。スコアレスで折り返した前半から一転、後半に3点を奪いグループEの首位に浮上している。
『BBC』など複数の英国メディアは10月7日、国際サッカー連盟(FIFA)の倫理委員会が、ゼップ・ブラッター会長に90日間の職務停止処分を科す見通しだと報じた。ブラッター会長の弁護士は否定している。
ラグビーワールドカップは10月7日、南アフリカ対アメリカ戦が行われた。試合は南アフリカが64-0で勝利し、プールB1位通過を決めている。これにより日本はスコットランドが10日のサモア戦で勝利した場合、アメリカとの最終戦前に1次リーグ敗退が決まる。
ラグビーワールドカップは10月7日、プールCのナミビア対ジョージア戦が行われた。史上初の1大会2勝を目指したジョージアが、ナミビアを1点差で抑えきり17-16で勝利している。
シカゴ・カブスは10月7日、ピッツバーグ・パイレーツとのワイルドカード(WC)ゲームに4-0で勝利し、7年ぶりの地区シリーズ進出を決めた。先発のジェイク・アリエッタ投手が9回を4安打、無失点、11奪三振に抑えている。
男子テニスの楽天ジャパン・オープンは、10月7日にシングルス2回戦が行われた。伊藤竜馬はスタン・ワウリンカと対戦し、6-3、2-6、6-4で敗れた。昨年この大会でワウリンカにストレート勝ちした伊藤。2年続けての金星獲得はならなかった。
10月4日のナポリ戦後、チームの方針に対して批判ともとれる発言をした日本代表FW本田圭佑に対して、ACミランが規律違反により何らかの制裁を与える可能性があると伊紙が報じた。
日本と台湾で共催される野球の国際大会「プレミア12」が11月に行われる。開催が刻一刻と迫る中、侍ジャパンの稲葉篤紀打撃コーチが打線の構想の一部を明かした。
男子テニスの楽天ジャパン・オープンは、10月7日にシングルス2回戦が行われた。錦織圭はサム・クエリーを7-6、6-3のストレートで破り、準々決勝進出を決めた。
楽天イーグルスは10月7日、橋上秀樹1軍ヘッドコーチなど6人のコーチが退団すると発表した。大久保博元監督が退任する楽天は、1軍コーチもほぼ総退陣となり梨田昌孝監督のもとで来シーズンは新たな船出となる。
イングランド・プレミアリーグのリバプールは、シーズン途中に解任したブレンダン・ロジャーズ監督の後任人事を急いでいる。前レアル・マドリード監督カルロ・アンチェロッティ氏などの名前も挙がる中、終始このレースをリードしているのはユルゲン・クロップ氏だ。
今夏の甲子園で優勝した東海大相模の小笠原慎之介と、吉田凌の2名が10月7日にプロ志望届を提出した。母校を45年ぶりの日本一に導いた左右エースの行方に注目が集まる。
12年前にマンチェスター・ユナイテッドから、レアル・マドリードへ移籍したデビッド・ベッカム。彼が久しぶりにアレックス・ファーガソン指揮のもと、オールド・トラッフォードのピッチに立とうとしている。
女子テニスの中国オープンは10月6日に2回戦が行われた。大会第6シードのアナ・イバノビッチは、ビーナス・ウィリアムズを7-6、6-2で下し3回戦に進んだ。
ニューヨーク・ヤンキースは10月6日、ヤンキースタジアムでヒューストン・アストロズとのワイルドカードゲームを戦い、0-3で敗れた。先発した田中将大投手は5回2失点で負け投手になった。
スーパーラグビーに2016年から参戦する、日本チームの名称が「SUN WOLVES(サンウルブズ)」に決定した。
野球日本代表(侍ジャパン)の稲葉篤紀打撃コーチが、韓国代表選手を視察するために韓国に渡った。
今季限りでDeNAの指揮官を辞任した中畑清監督。その後任の絞り込みが行われている中、DeNAの池田純球団社長は勝敗を重視して人選を進めていることを明らかにした。
ツアー・オブ・チャイナ1の第4ステージが10月6日、中国・武漢で距離109.2kmのレースとして行われた。NIPPOビーニファンティーニのダニエレ・コッリ(イタリア)が悪天候のなかゴールラインまで逃げ切り優勝を挙げた。
ロッテは10月6日、コボスタ宮城で楽天と対戦。3-3の同点で延長に入った試合は、十一回にロッテが一挙6点を奪う猛攻で9-3と勝利した。先発の涌井秀章が10回3失点の熱投で15勝目をマーク、大谷翔平と並び最多勝を獲得した。
イングランド・プレミアリーグのリバプールは、成績不振を理由にブレンダン・ロジャーズ監督を解任すると発表した。後任は未定だが前ドルトムント監督、ユルゲン・クロップ氏などの名前が挙がっている。
10月4日にイングランド・プレミアリーグ第8節、アーセナル対マンチェスター・ユナイテッド戦が行われた。試合は前半20分までに3点のリードを奪ったアーセナルが、そのまま3-0で逃げ切っている。
プレミアリーグ第8節でチェルシーはサウサンプトンに敗れ、現在イングランド・プレミアリーグの16位に低迷している。昨シーズンの王者が降格圏から勝ち点4差の低空飛行を続ける現状に、ジョゼ・モウリーニョ監督の辞任を予想する声も出始めた。
リーガ・エスパニョーラ第7節、レアル・マドリードはアトレティコ・マドリードと対戦した。注目のマドリード・ダービーはレアルが前半9分、カリム・ベンゼマのゴールで先制したがリードを守れず1-1で引き分けている。
テキサス・レンジャーズは10月4日、ロサンゼルス・エンゼルスに9-2で勝利した。この結果により今シーズンの成績を88勝74敗としたレンジャーズは、アメリカン・リーグ西地区優勝を決めた。
テニスの楽天ジャパン・オープンが10月5日に開幕した。1回戦に登場した錦織圭はボルナ・チョリッチと対戦、第1セットを2-6で奪われたが6-1、6-2で逆転した。