23日間の日程で行われているブエルタ・ア・エスパーニャは大会18日目となる9月13日、スペインのヒホンからコトベリョまでの181.4kmで第16ステージが行われ、スペインのミケル・ニエベ(26=エウスカルテル・エウスカディ)が独走で優勝した。
中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月13日、三門峡から洛陽までの142.7kmで第3ステージが行われ、アーロン・カンプ(27=フライVオーストラリア、オーストラリア)が第1ステージに続いて優勝した。
グランツールと呼ばれる三大ステージレースの最後を飾るブエルタ・ア・エスパーニャは9月12日、ソラレスからラゴス・デ・コバドンガまでの187.3kmで第15ステージが行われ、スペインのカルロス・バレド(29=クイックステップ)が独走で初優勝した。バレドはこの日のゴ
中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月12日、西安からフア山までの118.8kmで第2ステージが行われ、デビッド・タナー(25=フライVオーストラリア、オーストラリア)がゴール勝負を制して優勝した。ボーナスタイムを獲得したタナーは、総合成績で首
初開催となるグランプリ・シクリスト・ケベックが9月10日にカナダ東部のケベックで行われ、フランスチャンピオンのトマ・ボクレール(BBoxブイグテレコム)が優勝。チームメートの新城幸也は最後の坂で後続に取り残されたものの、トップから29秒
遅れの29位でゴールし
ツアー・オブ・チャイナは9月11日、中国の西安で距離126kmのサーキットレースが行われ、前日に27歳になったばかりのアーロン・カンプ(フライVオーストラリア、オーストラリア)が優勝した。同選手は06年からの3年間、アスタナで走っていたプロ選手。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月11日、ブルゴス~ペニャ・カバルガ間の178kmで第14ステージが行われ、ホアキン・ロドリゲス(31=スペイン、カチューシャ)が優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月10日、スペインのリンコン・デ・ソト~ブルゴス間の196kmで第13ステージが行われ、英国のマーク・カベンディッシュ(25=HTC・コロンビア)が前日に続いてゴールスプリントを制して大会通算2勝目を挙げた。この日もチームメートのマシ
中国最大のステージレースとして今年から始まったツアー・オブ・チャイナが9月10日に西安で開幕した。日本勢を含む108選手が参加し、10日間(うち休息日2日)の戦いに挑む。
日本サイクリング協会が主催する東京シティサイクリング2010が9月19日に開催され、その付帯イベントとしてトークショーの開催や自転車の安全利用などの呼び掛け、リフレクターの効果体験やリフレクターの配布などを行う。
新宿交通安全フェスタ「自転車安全教室」が9月12日10時30分から東京都の新宿スタジオアルタ前で開催される。スタントマンが身近でありがちな自転車の交通事故を再現し。自転車事故のひどさ、悲惨さを体感しながら、自転車の安全な利用を呼びかける催し。
プロトライアスリート・松山文人が東京・青山にある自転車ショップ、Nicole EuroCycle青山でトライアスロンアカデミーを9月29日に開催する。これからトライアスロンを始めようと思っている人、心拍計を使ってダイエットを考えている人はぜ受講してみよう。
9月1日から5日までカナダのモンサンタンで開催されていたMTB世界選手権で、トレック所属のトレーシー・モスリー(英国)が女子ダウンヒルで、マティアス・フルキガー(スイス)がU23クロスカントリーで優勝した。
23日間でスペインを一周するブエルタ・ア・エスパーニャは9月9日、隣国アンドラのアンドラ・ラベリャからスペインのリェイダまでの172.5kmで第12ステージが行われ、英国のマーク・カベンディッシュ(25=HTC・コロンビア)がゴールスプリントを制して優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月8日、スペインのビラノバ・イ・ラ・ヘルトルから隣国アンドラのパルまでの208.7kmで第11ステージが行われ、総合2位のイゴル・アントン(27=スペイン、エウスカルテル・エウスカディ)が第4ステージに続いて優勝。アントンは前日に首
9月15日(水)までの期間限定!
サイクルスタイルショップで、パールイズミ2010SS商品在庫処分セールが本日スタート。
4年ぶりに現役復帰してチームメートのコンタドールと微妙な心理戦を展開したランス・アームストロングを描いた書籍「ツール・ド・ランス」が英治出版から9月22日に発刊される。ビル・ストリックランド著、安達眞弓訳、白戸太朗監修。
ドイツの自転車ブランド「フォーカス」はロシアのプロロードチーム「カチューシャ」のテクニカルスポンサーとなる。契約は2011年からの3年間。
ツール・ド・フランス出場の目標に向けて、完全復活の準備を進めるエキップアサダに念願のチームカ―が導入されることになった。サイクルスポーツのパートナーとして知られる富士重工業(スバル)とエキップアサダ後援会の協力を得て実現した。新チームカーは、今後「
世界最大級の自転車総合メーカー、ジャイアントが、女性のために開発された女性向けラインを9月中旬から発売していくと発表した。女性向けライン第1弾は、本格スポーツバイクからタウンシーン向けのモデルまで4モデルを発売する予定という。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月7日、タラゴナ~ビラノバ・イラヘルトル間の175.7kmで第10ステージが行われ、スペインのイマノル・エルビチ(26=ケスデパーニュ)が2位集団に37秒差をつけて独走勝利を決めた。
ブエルタ・ア・エスパーニャに参戦中のアンディ・シュレック(25=ルクセンブルク)とスチュアート・オグレディ(37=豪州)が、夕食後にアルコールを口にしたことでサクソバンクチームが定めたルールに抵触したとして、ビャルネ・リース監督がレースを棄権させて帰宅
世界最高のアクション&アドベンチャースポーツフォト・コンペティションの「レッドブル・イルームイメージクエスト2010」は、8月31日にアイルランド・ダブリンのトリニティカレッジで授賞式が行われ、アメリカのクリス・バーカードの作品が最優秀作品賞に選ばれた。
関東エリアのキオスクやコンビニなどで気軽に買える東京中日スポーツ(中日新聞東京本社)は、9月8日発売の紙面で「自転車で行こう!」を掲載。毎週テーマを変えて、さまざまな自転車情報を紹介していくカラー面で、今回の特集は、ロードバイク未体験のタレント手嶋智
2011年のブエルタ・ア・エスパーニャはコスタブランカと呼ばれるマリンリゾート、ベニドルムで開幕する。開催中の同大会のアルコイで9月5日に発表された。初日がタイムトライアルか通常スタートのロードレースかは明らかにされなかった。
米国の自転車総合メーカー、スペシャライズドがクロスバイクをより手軽に初めてもらうこと、楽しんでもらうことを目的にクロスバイク専門の情報サイト「エス-クロスバイク・ドットコム」を開設した。アテネ五輪男子MTBクロスカントリー日本代表の竹谷賢二、やまみち
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月5日、スペインのカルペ~アルコイ間の187.7kmで第9ステージが行われ、スペインのダビド・ロペス(29=ケスデパーニュ)が残り1kmから抜け出して初優勝した。
MTB世界選手権のクロスカントリー・エリートレースが9月4日にカナダのモンサンタンで開催され、男子は山本幸平(25=ブリヂストン・アンカー)が28位、女子は片山梨絵(30=スペシャライズド)が24位になった。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月4日、ビリェナ~ショレ・デ・カティ間190kmで第8ステージが行われ、フランスのダビ・モンクティエ(35=コフィディス)が残り5kmから独走して優勝。大会通算3勝目を挙げた。
センチュリオンのサポートライダー 小笠原崇裕が、日本自転車競技連盟が派遣する世界選手権大会のコーチに任命された。今後のアジア選手権にコーチとして参加。また強化合宿などで選手を指導していく。
かさばらず、それでいてワイヤタイプのものより丈夫なロックとして、人気を集めている「タテ」ブランドのフォールディングロックに、ブラック/オレンジ、ホワイト/ピンクの2色が加わった。実用性を考慮した全長70cmのロックは、収納時には手のひらに収まるほどコンパ
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月3日、スペインのムルシア~オリウエラ間の187.1kmで第7ステージが行われ、イタリアのアレッサンドロ・ペタッキ(36=ランプレ・ファルネーゼ)がゴールスプリントを制して優勝。大会通算20勝目。
キャノンデール・ジャパンがエントリーユーザー向けMTBトレイルシリーズの2モデル、トレイル5、トレイル6を発売した。トレイルは昨年まで販売していたCO2フレームを使用したF7、F8の後継車。新型トレイルフレームはCO2フレームに比べ応力解析に基づき使用するチューブ
自転車ツーキニストのトレンドリーダー、疋田智の連載コラム「自転車ツーキニストでいこう!」の最新コラムが公開されました。今回の内容は「自転車泥棒という不逞(ふてい)の組織犯に、頑丈カギで立ち向かえ!(るのか?)」。
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアとともに三大ステージレースといわれるブエルタ・ア・エスパーニャは大会6日目となる9月2日、スペインのカラバカ・デラクルス~ムルシア間の151kmで第6ステージが行われ、ノルウェーのトール・ヒュースホウト(32=サーベロ
国内14店舗目となるトレックコンセプトストア 「POWER-KIDS 伊勢崎店」が9月1日に群馬県伊勢崎市にオープンした。店内にはフィッティングスペースのほか、レクチャーを開催できるスペースもあり、ソフト提供にも力を入れていくという。
10月10日に熊本県山鹿市のあんずの丘周回コースで開催される熊本国際ロード2010で、来場者を対象に韓国・釜山旅行など500人に抽選で賞品が当たるプレゼントキャンペーンが行われる。10月10日(日)午前8時より、あんずの丘公園で先着1000人に抽選券を配布。抽選で500
MTB世界選手権がカナダのモンサンタンで9月1日に開幕し、初日の競技として開催されたクロスカントリーチームリレーで日本は14位になった。大会は5日まで。
ブエルタ・ア・エスパーニャ(スペイン一周)は9月1日、グアディクス~ロルカ間の198.8kmで第5ステージが行われ、米国のタイラー・ファーラー(26=ガーミン・トランジション)がゴール勝負で英国のマーク・カベンディッシュ(25=HTC・コロンビア)らを制して初優勝
米国の大手自転車メーカー、トレックバイシクルは2011年にルクセンブルク登録で発足するプロロードチームとパートナー体制を築いたことを発表した。新チームには、2010年のツール・ド・フランスで総合2位になったアンディ・シュレックとその兄フランク・シュレックが