関連記事:【インタビュー】航空券検索「スカイスキャナー」…最安値で提供できるワケ
行き先は未定、フィーリング頼りのバックパッカーたち。彼らがスカイスキャナーで重宝していた機能は「すべての場所」と「最安値」検索機能でした。
この機能は、夏休みなどの長期休みを利用して「場所は決めていなけれど、どこかに安く行きたい」という希望を持つ人にもぴったりです。

こういうの見たいかも
「時期はあまり決めていないけれど、アジアのどこかに行きたいな~」と思っている僕が検索すると、こうなります。
「どっか行きたいな。とりあえず『すべての場所』で検索してみよう」

「最安の月はいつだ?」

「検索してみよう!」

「価格順に出てきた。フィリピンとかいいじゃん。安いなあ」

「いつが安いか一目でわかる。12月4日に出発して、11日に戻ってくるのが最安かな?」

上記のような流れでスカイスキャナーを利用する旅人は航空券を探していました。いろいろ工夫すればもっと安く探せる方法もありますが、無難に最安の航空券をサクッと探すとしたらオススメできるやり方だと思います。
ちなみに、スカイスキャナーは地図上で航空券の値段がわかるサービスも展開しており、これは見ているだけでも楽しくなります。


僕が初めて自分で航空券などを取得して海外旅行をしたのは大学2年生のころでしたが、安い航空券の探し方もわからず苦労しました…。初めて海外旅行に自力で行ってみようという人は、まずスカイスキャナーで格安航空券を探してみては?
【予約と出発のベストタイムはいつ?】2017年下半期の予約と出発に最適なタイミング「ベスト・タイム・トゥ・ブック」を発表!11月の航空券が安い傾向にあるという結果が分かりました。詳細はこちらhttps://t.co/NOyUthAOci #スカイスキャナー #旅行 #格安航空券 pic.twitter.com/IyDUI5tUQE
— Skyscanner Japan (@SkyscannerJapan) 2017年5月23日