9月19日に荒川河川敷のサイクリングコースで開催されるTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009に、7月のツール・ド・フランスで活躍した新城幸也(24=Bboxブイグテレコム)がゲスト参加することになった。同イベントは20kmから最長距離で80kmを楽しく走ろうというサイ
自転車情報の総合プロデュース空間「サイクルスクエア 北参道」(渋谷区千駄ヶ谷)は9月6日(日)にグランツールで活躍中のドイツブランド、「コラテック」「フォーカス」の試乗会を開催する。
日本で唯一のトライアスロン専門誌、トライアスロントリップの第2号がGentle Breezeから9月4日に発売される。サイクルスタイルの人気コラムを執筆中の小泉ニロが第9回に取り上げた「再び、トライアスロンへ!」のレポートページも掲載されている。500円。
09年のツール・ド・フランスで活躍したサクソバンクが、その前身のチームCSC時代にアメリカで行った風洞実験の模様を撮影したドキュメンタリー番組が、インターネットテレビのシクロチャンネルで視聴できる。番組には、タイムトライアル世界チャンピオンのファビアン
ランス・アームストロングのバイシクルストア 「メロー・ジョニー」のオリジナルサイクリングウェアが数量限定で発売される。生存率20%以下のガンを克服し、99年からツール・ド・フランス7連覇の偉業を果たしたアームストロングが、地元の米国テキサス州オースティン
MTB世界選手権が豪州のキャンベラで開幕。9月1日に国別リレーが行われ、山本幸平(24=ブリヂストン・アンカー)、平野星矢(22=BIKERANCH)、片山梨絵(29=スペシャライズド)、山本兆(17=ダンガリー)で組んだ日本チームは9分18秒遅れで、最下位となる19位。
9月11日に東京都の明治神宮外苑・聖徳記念絵画館で開催される『東京招致2016 「勝つぞっ」PRODUCED BY KANSAI YAMAMOTO』で流れる映像の中で、ツール・ド・フランス第21ステージでシャンゼリゼを走る別府史之の姿が映し出される。
9月1日夕方にNHK総合で放送される「首都圏ネットワーク」にツール・ド・フランスで完走を果たした別府史之(スキル・シマノ)が登場する予定だ。同番組の放送時間は午後6時10分から52分までの42分間。
9月19日(土)に開催されるTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009に、2008年度にサイスタガールとして活躍したタレントのよしのひろこの参加が決定した。
9月23日から27日までスイスのメンドリシオで開催されるロードレース世界選手権に、ツール・ド・フランス出場の別府史之(26=スキル・シマノ)と新城幸也(24=Bboxブイグテレコム)、日本チャンピオンの西谷泰治(28=愛三工業)らが派遣される。31日に日本自転車競
自転車による世界一周のゴール目前にして癌で倒れ、現在も闘病生活を余儀なくされているシール・エミコがブログを再開した。1年前に癌が再発したエミコはこれまで治療に専念してきたが、1カ月前の検査の結果、再々発したことが分かった。以下は本人のコメント。
自転車ポータルサイトのLEGON(レゴン)は、SNS「自転車紳士録」内のコミュニティで「LEGONチャリティ」プロジェクトを開始した。サイトプロデューサーである鶴見辰吾の発案で、「自転車乗りの相互協力による、自転車乗りへ還元できるチャリティ」として、サイクリス
EQA・梅丹本舗のヨーロッパ最終戦となるシャトールークラシックが、8月30日にフランスで開催され、宮澤崇史がトップと同タイムの10位になった。優勝はベソンショスールのジミー・カスペール。前年まで同チームで活動していた新城幸也(Bboxブイグテレコム)も出場し、
8月27日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開幕した文部科学大臣杯第65回全日本大学対抗選手権自転車競技大会は30日に最終日を迎え、トラック・ロード競技の総合成績で争われる大学対抗で、男子は日本大学が28連覇、女子は鹿屋体育大学が7連覇を達成した
静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催されていた文部科学大臣杯第65回全日本大学対抗選手権自転車競技大会は8月30日に最終日を迎え、女子の個人ロードレースで朝日大学の明珍裕子が初優勝した。
文部科学大臣杯第65回全日本大学対抗選手権自転車競技大会は8月30日に最終日を迎え、静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで行われた男子個人ロードレースで東京大学の西薗良太が優勝した。
BMXのスーパーシリーズ第4戦が8月29日に広島県安芸高田市の土師ダムBMXトラックで開催され、松下巽(GT)が前週の茨城県・ひたち海浜公園大会に続いて連勝した。僅差のスタートから優位に立った松下は、第1ストレートでそのリードを守り、その後第1コーナーで発生した
16歳のMTB選手沢田時(さわだとき)が、日本を代表するMTB選手山口孝徳率いるチームプロライドに加わった。同選手はこれまでクラブチームのチームプロライドに所属し、エリートクラスの下に位置するエキスパートクラスで優勝するなど注目されていた。
ツール・デュ・ポワトーシャラントは8月28日に最終日を迎え、サクソバンクのグスタフ・ラーションが総合優勝した。最終ステージではEQA・梅丹本舗の宮澤崇史が残り3kmからアタックしたが、大集団に吸収された。ステージ優勝はサーベロのハインリッヒ・ハウスラー 。
9月19日(土)に開催されるTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009に自転車ロードレース女子チーム「Ready Go JAPAN(以下:RGJ)」の参加が決定した。
8月22日と23日に長野県大町市で開催された実業団のシリーズ戦、サイクルロードレースin美麻で宇都宮ブリッツェンの清水良行が個人総合4位に入賞した。
フランスで開催されていた4日間のステージレース、ツール・デュ・ポワトーシャラントは、8月27日に2つのステージを行い、サクソバンクのグスタフ・ラーションが総合1位を堅持した。同選手は午前中に行われた第3ステージの個人タイムトライアルで首位に立ち、午後に行
「日経トレンディネット」にツール・ド・フランス関連記事が掲載された。別府史之と新城幸也が健闘して日本勢として初めてパリ・シャンゼリゼにゴールした今年のツール・ド・フランスを振り返り、別府・新城両選手の活躍、さらに今後のツールへの課題と題して今中大介が
ブエルタ・ア・エスパーニャが8月29日に開幕する。64回を数える大会の中で、1997年以来2度目の海外スタート。しかもスペインから遠く離れたオランダが出発地となった。総距離はおよそ3,300kmで、5つの山岳フィニッシュが待ち構える。だれがみてもヒルクライマーのため
2009年10月17日(土)・18日(日)に一般自転車愛好者を募るロングライドツーリングイベント「CYCLE MODE しまなみアイランドライド2009」が9月2日(水)に締め切りとなる。
フランスで開催されている4日間のステージレース、ツール・デュ・ポワトーシャラントは、8月26日に第2ステージが行われ、ジミー・カスペール(フランス、ベソンショッスール)が大集団によるスプリントを制してステージ優勝した。総合成績は、初日に首位に立ったアン
サイクルスタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連の文庫本、ムック、臨時増刊号などを追加しました。また自転車専門誌も最新刊となる8月20日(一部15日)発売の9月号まで、その内容がチェックできます。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみ
DVD「Barred For Life=バード・フォー・ライフ」がビジュアライズイメージから9月4日に発売される。MTBのライディングシーンを集めたもので、収録時間は45分。言語は英語。輸入盤。3,990円。
4日間のステージレース、ツール・デュ・ポワトーシャラントが8月25日に開幕し、第1ステージでこのレースの地元出身のフランス選手、EQA・梅丹本舗のミカエル・ダミアンが区間6位と敢闘賞を獲得した。
J SPORTSが8月27日の午後10時から「SAMURAI達の夏~もうひとつのツール・ド・フランス」を放送する。別府史之と新城幸也を独自映像で追ったドキュメンタリー。
文部科学大臣杯第65回全日本大学対抗選手権大会(通称インカレ)が静岡県の日本サイクルスポーツセンター(CSC)で8月27日から開催される。学生にとってシーズン最大の大会といえるこの大会のみどころを紹介する。
東京の青山にショップを持つNicole EuroCycleが、この秋にさまざまな自転車イベントを開催する。
問い合わせ・申し込み先は以下のとおり。
●Nicole EuroCycle青山
港区赤坂7-1-15
TEL:03-3478-3511 (担当:松本)
[email protected]
マウンテンバイク・マラソン世界選手権が8月23日にオーストリアのスタテッグで開催され、距離103.9kmで争われた男子クラスで松本駿(33=トレック)が1時間14分48秒遅れの85位、山田大五朗(30=福砂屋・フジ)が1時間18分10秒遅れの91位でゴールした。
茨城県の国営ひたち海浜公園BMXコースで行われたBMXのスーパーシリーズ第3戦で、オーストラリア・アデレードで行われた世界選手権で決勝に進出し、ワールドゼッケンを獲得したチャレンジクラスの選手を対象に全日本BMX連盟からの表彰が行われた。
BMXのスーパーシリーズ第3戦が茨城県の国営ひたち海浜公園BMXコースで行われ、松下巽(GT)が優勝。第2ストレートの改修工事が行われて、スーパークラスライダー専用のビッグジャンプが連続するプロセクションが追加された同トラックでの初勝利を飾った。
安定した
東京都港区を本拠地とするサイクリングクラブの老舗、「港サイクリングクラブ」が今年60周年を迎え、8月23日に帝国ホテルで60周年記念パーティが開催された。
鶴見辰吾が大会名誉委員長を務める横浜エコライドが11月1日に開催され、その参加者募集が始まった。08年に始まった大会は、開港150周年の横浜を舞台とするサイクリングイベント。
4日間の日程で争われたフランスのツール・デュ・リムザンは、8月21日に最終日を迎え、マチュー・ペルジェ(ケスデパーニュ)がプロ生活で初となる総合優勝を決めた。最終日の第4ステージ優勝はロマン・フェイユー(アグリテュベル)。
自転車競技の登録選手として活躍する元F1レーサーの片山右京が、自転車の話題が満載された自身のブログを@niftyココログに引っ越した。ケータイ対応となり、いつでもどこでもチェックできる。
NPOサイクリスト国際交流協会は地元のJA市原市、道の駅「アズの里」などの協力のもと8月16日(日)に千葉県の中央に位置する「中房総」を中心に第一回中房総サイクルトレインを開催した。(運営:株式会社KSインターナショナル)