ANCHOR RIDE 2010-New model Inpression-が11月21日に千葉県袖ヶ浦市の袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される。国内最大手の自転車メーカー、ブリヂストンが持つスポーツバイクブランド、アンカーの2010年モデルがいち早く試乗できる。さらにアンカーチームと走
2016年オリンピック競技大会の開催都市が、国際オリンピック委員会(IOC)総会の開催されるデンマークのコペンハーゲンでいよいよ決定する。コペンハーゲン入りした日本のアスリート13人のなかに、09年に日本人として13年ぶりにツール・ド・フランスに出場して初完走
鹿児島県の奄美大島で最長距離240kmを走るサイクリングイベント、「奄美大島チャレンジサイクリング2009」が12月12日と13日に開催され、その参加者を11月30日まで募集している。
フランスの伝統的な自転車ロードレース、パリ~ツールが10月11日にフランスのシャルトルからツールまでの平坦コースで開催される。コース条件から爆発的なスパート力を備えるスプリンターが優勝候補となるが、主催するASOが各チームの主力選手としてあげたエース格に
アメリカの自転車総合メーカーの日本法人、スペシャライズド・ジャパンは「SPECIALIZED」のブランド傘下の「GLOBE」(グローブ)を2010 年モデルから独立ブランドとして展開する。グローブは、街中での移動手段として、これまでにない感性に訴えるデザインと、スポー
環境省は10月1日、地球に優しく健康にもいい自転車を使った新しい交通システム「コミュニティサイクル社会実験」を東京・丸の内と大手町で開始した。このコミュニティサイクルは事前に利用登録すれば、誰でも自転車を低料金で自由に利用することができる。海外では広
PHP研究所から9月4日に発売された書籍「自転車会議」が好評発売中だ。サイクルスタイルのコラムでおなじみの疋田智をはじめ、片山右京・今中大介・勝間和代・谷垣禎一の共著。「なぜ、各界のトップランナーは自転車を選ぶのか」をテーマに会議。各界の有識者を虜にし
自転車総合商社のマルイが自転車ブランド「ジャンゴ」の2010年モデルを発表した。台湾の自転車用品メーカー、トピークが開発を手がけた折りたたみ自転車で、わずか4秒で折り畳める小径車など、ジャンゴ独自のアイデアが盛り込まれたモデルがラインナップする。
新潟県蒲原郡弥彦村の弥彦競輪場で開催されている第64回国民体育大会の自転車競技トラック種目は、10月1日に少年男子スプリント決勝が行われ、窓場千加頼(京都=向陽高)が横山尚則(茨城=取手一高)を制して優勝した。
第64回国民体育大会の自転車競技トラック種目は新潟県蒲原郡弥彦村の弥彦競輪場で10月1日に最終日を迎え、チームスプリントでは櫻井正孝(東北学院大)、安部力也(日本大)、保科千春(東北高)で構成された宮城チームが1分16秒892の大会新記録で優勝した。
9月19日に開催されたTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009が、自転車専門インターネットテレビのシクロチャンネルで公開された。ゲスト参加の新城幸也、安田大サーカスの団長、チームエレファントなどのインタビューはもちろん、一般参加の人たちのコメントを集め、
大手スポーツ用品店、アルペンが開発した電動ハイブリッド自転車が10月1日から自社ブランド「IGNIO(イグニオ)」としてスポーツデポ・アルペン全店で予約発売を開始する。アシスト比率を新基準の1対2に対応したスポーツタイプで、販売価格も市場価格を大きく下回る 5
女性を含めた若手スタッフが企画から開発までを担当し、さりげないオシャレが話題を集める自転車ブランド「Khodaa Bloom(コーダーブルーム)」が2010年モデルを発表した。小径車からロード、キッズバイクまで幅広く展開。アクセサリーも充実している。
創業60周年を迎えた自転車総合メーカー、ブリヂストンサイクルが、東京都渋谷区神宮前に「バイクフォーラム青山」を9月28日にオープンさせた。ブリヂストンサイクル製品の展示や試乗を行うことができ、定期的なイベントも開催される。パソコンや自転車関連書籍をそろ
2016年のオリンピック競技大会の開催都市が10月2日(日本時間3日未明)に決定する。国際オリンピック委員会の総会が開かれるデンマークのコペンハーゲンには、東京を応援する12人のアスリートとして、別府史之と新城幸也も現地入りするが、開催地が東京に決定した場合
「BICYCLE NAVI」の最新号となるNo. 39 NOVEMBERが9月26日に二玄社から発売された。今回の特集は「バイシクルファッション」。表紙モデルはV6の岡田准一。1,200円。
全日本実業団飯田ロードが9月27日に長野県飯田市で開催され、シマノレーシングの阿部嵩之がチームメートの鈴木真理とアタックを決め、最後は鈴木に先着を譲られるかたちで初優勝した。3位にもシマノの畑中勇介が入り、同チームで表彰台を独占した。
第64回国民体育大会の自転車競技トラック種目は9月28日、新潟県蒲原郡弥彦村の弥彦競輪場で開催され、1kmタイムトライアルの成年男子の部で石川雄太(順天堂大)が唯一、1分6秒台のタイムをたたき出して優勝した。少年の部では野上郁矢(岡山工高)が優勝した。
ト
サイクルアパレルブランド「VELO MANIA」は、ツール・ド・フランスに日本人として初めて完走し、敢闘賞を獲得した別府史之(スキル・シマノ)の活躍を記念したメモリアル・パーカーを10月14日まで予約限定販売する。
自転車レースのニュートラルサービスで使用されるマビックカーに、富士重工業のスバルNewレガシィが投入された。ニュートラルカート呼ばれるこの車両は、所属チームや順位、使用機材に関係なく、レースに参加するすべての選手をニュートラル(中立)な立場でサポート
新潟県で開催されている第64回国民体育大会自転車競技会で9月29日からの2日間、女子自転車競技選手による「女子エキシビションレース」が行われる。女子の自転車レースが国体で開催されるのは初めて。
俳優で、大会名誉委員長を務める鶴見辰吾とともに横浜の街を自転車でサイクリングするイベント「横浜エコライド2009」が11月1日に横浜市内で開催され、現在参加者を募集している。
日本一早い桜と碧い海を走るサイクルイベント「第1回美ら島(ちゅらしま)オキナワセンチュリーラン」が2010年1月17日に開催される。160km走る本格的なセンチュリーライドや、琉球ガラス作り体験などが盛り込まれたファミリーコースなどがある。
9月27日にスイスのメンドリシオで開催された世界選手権のエリート男子の個人ロードレースで、日本代表の別府史之(26=スキル・シマノ)がトップから5分20秒遅れの57位になった。序盤から先頭集団に加わるなど積極的な走りを見せた新城幸也(25=Bboxブイグテレコム)
スイスのメンドリシオで開催されていた世界選手権ロードレースは9月27日の最終日、エリート男子の個人ロードレース(距離262km)が行われ、日本代表の新城幸也(25)が200km超を逃げるという活躍を見せた。
スイスのメンドリシオで開催されていた世界選手権ロードレースは9月27日の最終日、エリート男子の個人ロードレースが行われ、豪州のカデル・エバンス(32)が残り5kmから単独で抜け出し、南半球出身選手として初めての世界チャンピオンになった。
10月25日に栃木県宇都宮市で開催されるジャパンカップのレース後に、同レースに参加するエキップアサダが恒例のアフターパーティを同地で開催する。後援会員のみならず、一般のファンも申し込める。選手やスタッフとコミュニケーションを図るチャンスで、「スペシャル
第64回国民体育大会の自転車ロードレースは9月27日、新潟県南魚沼市の坂戸山・しゃくなげ湖周回特設ロードレース会場で開催され、距離148kmで行われた成年の部は中島康晴(福井県)が6人のスプリントを制して優勝した。
少年の部は笠原恭輔(埼玉県)が山本元喜(奈
第64回国民体育大会の自転車ロードレースは新潟県南魚沼市のしゃくなげ湖周回コースで開催され、距離111kmで行われた少年の部は笠原恭輔(埼玉県)が山本元喜(奈良県)との接戦を制して優勝した。
成年の部は中島康晴(福井県)が優勝した。9月28日から10月1日まで
10月31日と11月1日に予定されていたBMXジャパンシリーズ第4戦と、スーパーシリーズ第5・6戦の日程と会場が変更された。全日本BMX連盟が9月27日に発表した。
スーパーシリーズは国内トップレベルのライダーによるシリーズ戦、ジャパンシリーズは年齢別カテゴリーのシ
スイスのメンドリシオで開催されている世界選手権ロードレースは9月26日、U23男子の個人ロードレースが行われ、フランスのロメン・シカールが2位に27秒差をつける独走で優勝。「近年まれに見るハードレース」といわれる難しいコースに苦しんだ日本勢は、小森亮平(ト
世界選手権のエリート女子ロードレースが9月26日にスイスのメンドリシオで行われ、イタリアのタチアナ・グデルツォ(25)が4人の集団のなかから抜け出して、2位に19秒差をつけて初優勝した。
世界で一番強い男を決める世界選手権のエリート男子ロードレースが9月27日にスイスのメンドリシオで開催される。日本からはツール・ド・フランス出場の別府史之(26=スキル・シマノ)と新城幸也(25=Bboxブイグテレコム)、日本チャンピオンの西谷泰治(28=愛三工
コラテックやフォーカスを取り扱うスポーツ総合商社のダイワ精工が、10月1日にグローブライド株式会社(英文表記 GLOBERIDE, Inc.)と社名変更する。 同社は1958年に創業。フィッシング用リールの輸出販売を皮切りに、釣竿を加えた釣具の総合メーカーとして事業展開
フランスを拠点として活動する日本登録のトップチーム、エキップアサダが第2回トライアウト(指定育成選手選考会)を10月18日に開催する。
「日本で最もツール・ド・フランスに近いチームに合流し、一緒に夢を実現させましょう。採用された選手には、エキップアサダが
トレックMTB チームの松本駿が9月20日に長野県王滝村で開催されたセルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝で3度目の優勝を果たした。08 年シーズン直前のトレーニング中、交通事故により膝蓋骨を複雑骨折するアクシデントに見舞われたが、奇跡的な回復を見せ
ツール・ド・フランスを制覇したトレックのロードバイク「NEWマドン6シリーズ」が横浜・広島・静岡・東京の全国4会場で試乗できるデモライドツアーをトレック・ジャパンが開催する。同時にカスタムプログラム「プロジェクトワン」のなかから注目カラーの展示も行われ
栃木県宇都宮市で開催されるジャパンカップのため来日するサクソバンクが、大会翌日となる10月26日に東京都内のスペシャライズド・コンセプトストアを訪れ、サイン会を開催する。09ツール・ド・フランス総合2位のアンディ・シュレックなどの選手が登場する予定。
横浜港開港150周年となる今年、初開催される「横浜マリンサイクルフェスタ」が11月22日に行われ、その参加者募集が9月25日に開始された。本牧埠頭の特設コースを舞台として本格的なサイクルロードレースとエンデューロが行われる、市民参加型イベント。
イタリア貿易振興会(ICE)は、「日本におけるイタリア 2009・秋」の主要プログラムの一環として、イタリア各州政府(エミリアロマ-ニャ、ラツィオ、ロンバルディア、ピエモンテ、プーリア)の協賛を得て、「ZIGZAG 伝統革新 未来を走るイタリア」と題した展示会を9