国内屈指の本格的ステージレース、ツール・ド・北海道が9月13日に最終日を迎え、EQA・梅丹本舗の宮澤崇史(31)が総合1位の座を死守して2連覇を達成した。前日までの成績で総合2位に20秒差をつけていた宮澤だが、36秒遅れの総合11位にいた鈴木真理(34=シマノレーシ
パリ~ブリュッセルが9月12日にフランスからベルギーに至るコースで開催され、Bboxブイグテレコムの新城幸也がおよそ2週間ぶりとなる実戦を走り、優勝した豪州のマシュー・ゴス(サクソバンク)と同タイムの53位でゴールした。
ツール・ド・北海道第5ステージは9月12日、大雪山十勝岳の中腹まで上る厳しい山岳コースで行われ、EQA・梅丹本舗の宮澤崇史がゴールスプリントを制して、第1ステージに続く2勝目を挙げた。宮澤は総合成績でも同2位の盛一大(愛三工業)とのタイム差を20秒に広げ、2年
日本とフランスを拠点として活動する国際登録のロードチーム、エキップアサダが9月19日に開催されるTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009にブース出展する。ゲスト参加する新城幸也が昨年まで所属していたチームで、今季はEQA・梅丹本舗・グラファイトデザインとして
第50回ツール・ド・イストリアが9月18日から20日までクロアチアのプーラで開催され、日本は大分・日出暘谷高の黒枝士揮ら5選手が派遣され、本場のレースに挑む。国際自転車競技連合がジュニア選手の育成を目的としたUCIジュニア・ネイションズカップのシリーズに組み
ACCトラックアジアカップ2009のタイラウンドに派遣される日本代表選手を日本自転車競技連盟が9月11日に発表した。10月10日と11日の開催。
12月5日から12日までホンコン・チャイナで開催される第5回東アジア競技大会に、日本自転車競技連盟が日本代表選手を派遣することになり、9月11日に出場選手を発表した。BMXが12月5日、室内自転車競技が6日・7日、ロードレースが10日・12日に行われる。
東アジア競技
ツール・ド・北海道は9月11日に豊富町から下川町までの182kmで第4ステージを行い、マレーシアのルトゥーアに所属しているヤン・キルシプー(40=エストニア)がゴール勝負を制して優勝。前日の第3ステージに続く区間勝利となった。
電動アシスト自転車の「旅チャリ」で巡る新京都観光システム事業をJTB西日本が9月12日から開始する。「旅チャリ」は、年間約5000万人もの観光客が訪れる京都で、交流文化事業の新たな提案として、ホテルや土産店などの観光施設を中心に行われる。京都府の緊急雇用対策
9月12日から2日間の日程で開催されるMt.FUJIエコサイクリングに、日本人プロとして初めてツール・ド・フランスに出場した今中大介が参加する。一般の参加者とともに、富士山一周サイクリングや環境フォーラムに参加する。
9月12日10時30分にBS日テレで、自転車の楽しさを伝える番組として「自転車倶楽部」が放送される。愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」を、競輪選手の濱田浩司(JPCA・愛媛)とボサノバシンガー小泉ニロがサイクリングをしながら周辺のスポットを
9月12日(土)・13日(日)によみうりランド(東京都稲城市)で自転車を一日中楽しめるイベントが満載の「サイクルフェスタ09inよみうりランド」が開催される。
ツール・ド・北海道は9月10日に名寄市から豊富町までの183kmで第3ステージを行い、マレーシアのルトゥーアに所属しているヤン・キルシプー(40=エストニア)がゴール勝負を制して初優勝した。
キルシプーはツール・ド・フランスで区間4勝しているスプリンターで、1
北海道旭川市で開幕した第23回ツール・ド・北海道は、9月9日午前中に第1ステージとして個人タイムトライアルが、午後には距離97kmの第2ステージが行われ、第2ステージのゴールスプリントで盛一大(愛三工業)が優勝し、ボーナスタイムを獲得した盛が、第1ステージでト
第23回ツール・ド・北海道が9月9日に旭川市で開幕。午前中に第1ステージとして個人タイムトライアルが行われ、前年の覇者宮澤崇史(EQA・梅丹本舗)がトップタイムを出してリーダージャージを着用した。同チームは今季初勝利。
9月19日に開催されるTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009の追加募集がきょう10日に締め切られる。7月に行われたツール・ド・フランスで日本勢歴代最高位となる区間5位に入り、100年の歴史の中で日本選手初完走となったBboxブイグテレコムの新城幸也、日本の山岳王と
世界に一台だけのバイクを作ることができる、最新のカスタムペイントプログラム「PROJECT ONE」の日本語サイトがオープンした。
東京都自転車競技連盟が主催する第1回東京都奥多摩ヒルクライムが10月4日に東京都西多摩郡の奥多摩周遊道路で開催される。距離は11.1kmの予定。一斉スタートの個人ロードレースで、自転車はロードバイクのみ。未登録選手のクラスや初級者クラスもある。 東京都以外か
フランスの自転車関連商品メーカー、マビックからジャージのようにぴったりと身体にフィットするレインジャケット、「ハイドロジャケット」が発売された。フルシームシール加工を縫い目に施していて、防水性を高めるとともにクールな印象を与えるデザイン。「テックド
東海圏でオンエア中の大手ラジオ局「ZIP-FM」に、JOC(日本オリンピック委員会)の事業のひとつであるスポーツ指導者海外研修員としてイタリアで勉強中の沖美穂が電話出演する。
同選手は全日本選手権11連覇、3大会連続の五輪出場など自転車競技の国際大会で活躍し
9月19日に荒川河川敷のサイクリングコースで開催されるTOKYOセンチュリーライド ARAKAWA 2009に、7月のツール・ド・フランスで活躍した新城幸也(24=Bboxブイグテレコム)がゲスト参加することになった。同イベントは20kmから最長距離で80kmを楽しく走ろうというサイ
9月12日(土)・13日(日)によみうりランド(東京都稲城市)で開催される「サイクルフェスタ09inよみうりランド」に、ボサノバシンガーで自転車雑誌「ふたつの輪」編集長の小泉ニロが登場する。
ツール・ド・北海道2009が9月9日から13日までの5日間、道北・道央地域で開催され、前年の総合優勝者であるEQA・梅丹本舗の宮澤崇史など日本の有力選手が集結する。初日は個人タイムトライアルとロードレース。総距離約700km。全6区間による争い。
JTB首都圏は、環境にやさしく健康によい「自転車」を使った次世代型交通システムとして10 月1日から11 月30 日まで、東京の大手町、丸の内、有楽町で『コミュニティサイクル社会実験』を実施と発表した。
ヒルクライムレースの人気大会、第24回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍の特集番組がテレビ放送される。NBS(長野放送)で9月13日(日)午後2時から。BSフジで9月26日(土)午前6時から。
だれでも気軽に自転車を掃除できる自転車用クリーナーが発売された。自転車ボディ用とチェーン用の汚れ落としで、布状になっているので、メンテナンスに不慣れな女性サイクリストにも使い勝手がいい。発売元は東京サンエス。
国内11店舗目となるトレックコンセプトストア「一条アルチメイトファクトリー箕面」が大阪府箕面市に10月10日グランドオープンする。会員制バイク保管サービス施設「バイクステーション」が併設されるのが特徴。
東京・丸の内ブリックスクエアのグランドオープンに伴い、ベロタクシージャパンは9月30日まで自転車版タクシーの「ベロタクシー」で丸の内かいわいを無料で周遊できるサービスを行なっている。
第57回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会が9月6日に埼玉県秩父市近郊の一般道を使用した1周10.8kmの周回コースで争われ、EQA・梅丹本舗の3選手が参加することで注目を集めた一般男子の部(75.3km)は宮澤崇史が4人のスプリント勝負を制して優勝した。
12月23日に東京オーヴァル京王閣で開催されるKEIRINグランプリ09前夜祭を盛り上げるイベントとして「そっくりさんGP!」が行われ、全国の競輪ファンで競輪選手に顔が似ている人を募集中。現役・引退選手は不問。
国内では全日本選手権に次ぐ格式のある全日本実業団対抗サイクルロードレースが9月6日に兵庫県の播磨中央公園で行われ、NIPPO・コルナゴのマリウス・ビジアック(ポーランド)がゴール勝負を制して優勝。チームの総合成績で争われる経済産業大臣旗は、同タイムの2位に
豪州のキャンベラで開催されていたMTB世界選手権は9月6日に最終日を迎え、ダウンヒル女子エリートのレースが行われ、末政実緒(ファンファンシー・インテンス)が8位になった。飯塚朋子(コラテック)は22位。優勝はフランスのエムリーヌ・ラゴ。
第43回全日本実業団対抗サイクルロードレースの女子ロードが9月5日に兵庫県の播磨中央公園で行われ、宇都宮ブリッツェンのCHISAKOがゴール勝負で日本チャンピオンの西加南子(フォーカス・アウトドアプロダクツ)らを制して初優勝した。シリーズ総合で争うランキング
豪州のキャンベラで開催されているMTB世界選手権は、9月5日にエリートクラスのクロスカントリーが行われ、女子の片山梨絵(スペシャライズド)が25位になった。片山はスタートして大きく遅れたが、徐々に先行選手を追い抜いていくという粘りの走りを見せた。優勝はロ
ローテイトストアで9月中旬から国内先行販売するデンマーク生まれのスタイリッシュな自転車用ヘルメットYAKKAY(ヤッカイ)の先行予約会を開催する。
豪州のキャンベラで開催されているMTB世界選手権は、9月4日にダウンヒルバイクを使った女子のフォークロスが行われ、末政実緒(ファンファンシー・インテンス)が6位になった。この種目は4選手が同時にスタートし、着順によって勝ち上がっていく種目。末政は準決勝で3
最新モデルの自転車を試乗することができる日本最大のスポーツ自転車の総合展示試乗会、サイクルモードインターナショナル2009が11月28日と29日にインテックス大阪で、12月11日から13日まで千葉県の幕張メッセを東京会場として開催される。、スポーツタイプ自転車をは
豪州のキャンベラで開催されているMTB世界選手権は、大会3日目となる9月3日にクロスカントリー・男子ジュニア が距離32.35kmで行われ、山本兆(ダンガリー)が64位になった。
インターネットテレビのシクロチャンネルでツール・ド・フランスのダイジェスト動画が3部構成で提供される。第1弾は別府史之の前半戦の戦いぶりを特集したもの。NHKでも放送されていない貴重な映像もふんだんに盛り込まれている。視聴は無料。見たいときにいつでもス
9月12日(土)・13日(日)によみうりランド(東京都稲城市)で自転車を一日中楽しめるイベントが満載の「サイクルフェスタ09inよみうりランド」が開催される。