NTTドコモ関西支社と朝日放送が、4日から8月31日までの期間中、スマートフォン向けの「夏の高校野球 ライブ中継」アプリを無料配信している。
環境省が7月を「熱中症予防強化月間」と定めて情報発信をおこなったり、熱中症についての正しい知識の普及を図り対策をうながす「熱中症予防 声かけプロジェクト」を展開したりと、熱中症に関する対策に向けての取り組みが始まっている。
「SPACE EXPO 宇宙博 2014 NASA・JAXAの挑戦」(千葉・幕張メッセ、7月19日~9月23日)では、NASAの火星探索車「キュリオシティ」の原寸モデルが展示されている。アメリカ国外では初めての出展という。
米航空宇宙局(NASA)は7月16日、フロリダ州キー・ラーゴ沖のフロリダ国際大学海底研究室「アクエリアス」で実施する、第18回極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練参加宇宙飛行士4名への衛星中継インタビューをライブ配信で伝えると発表した。
ジェイテクトは、7月30日、31日に開催される「東北大学オープンキャンパス」期間中、自動車技術会東北支部主催市民講座「自動車のしくみ」にスケルトンカーを出展する。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は7月17日、日本外国特派員協会で、自動運転技術の投入スケジュールを発表した。
アウンコンサルティングは、7月29日の土用の丑の日に合わせて、アジア11か国を対象に、各国における夏バテを防ぐ食べ物を調査し、通年で現地語にて検索数を比較することで、現地の人々の興味がどのように推移しているのかを調査した。