
今週は京都競馬場でマイルチャンピオンシップ(芝1600m)が行われる。秋のマイル王決定戦にGI馬6頭の豪華メンバーが集結した。
ここでは、過去10年から2012年以降の京都開催を参照。ガイアフォースとソウルラッシュにフォーカスしたデータを取り上げる。
【マイルチャンピオンシップ2025/全頭診断】ジャンタルマンタルに“鉄板級”の「5.2.1.0」データ 富士S組が優勢か
■ガイアフォースに“馬券内率100%”データ
前走富士Sで久々の重賞制覇を飾ったガイアフォース。斤量差があったとはいえ、安田記念で完敗を喫したジャンタルマンタルに勝利した内容は立派だった。舞台が京都に替わるここは当時とは異なるシチュエーションだが、データが下した結論は?
・前走東京芝1600mで1着かつGI馬券内歴あり【2.1.1.0】
この条件での馬券内率は驚異の100%。5番人気1着ナミュールや4番人気1着モーリスなど人気盲点の馬も勝利を挙げており、配当妙味も見込める高好走率データとなっているのだ。
ガイアフォースについて補足すると、直線平坦コースは【1.2.0.0】とこちらも馬券外なし。先着を許した2頭がドウデュースとシュネルマイスターなら評価は下がらないどころかむしろ上げるべきだろう。昨年のソウルラッシュに続く6歳馬の初GI制覇……その瞬間は刻一刻と近づいている。
■ソウルラッシュに「0.1.0.5」のマイナス材料
その一方で、さきほど名前が挙がったソウルラッシュには連覇に黄信号が灯るデータが浮上。マイルCS3度目の挑戦で掴んだ悲願のビッグタイトル。圧巻の勝ち方だった昨年の再現に期待がかかるが、以下データがマイナス材料として立ちふさがる。
・前年のマイルチャンピオンシップ勝ち馬【0.1.0.5】
かつてはタイキシャトルやデュランダル、ダイワメジャーなど連覇が珍しくなかった本レース。ところが近年の京都開催においてはその限りではなく、前年勝ち馬が翌年にパフォーマンスを落とすケースが相次いでいるのだ。
中間の調教を見るより、年齢による目立った衰えをソウルラッシュには感じない。それでもジャンタルマンタルやアスコリピチェーノら強力な4歳世代が参戦する今年は昨年以上のレースレベルが予想されており、近2走で先着を許した2頭がいずれも今回出走。連覇へのハードルは高いものとなりそうだ。
◆【マイルチャンピオンシップ2025予想/複勝回収率】要注目は「3人気」と「毎日王冠組」 過去10年データから馬券予想のヒントと好走条件を探る
◆【マイルチャンピオンシップ2025予想/危険な人気馬】マイルGI馬3強の一角に“黄信号”データ浮上 消しレベルの「1/63と0/4」
◆【マイルチャンピオンシップ2025予想/外厩リスト】前哨戦の日程変更で全員に“ゆとり” チャンピオンヒルズ、しがらき&天栄が台頭するレースで刺客現るか
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家馬柱の隅々まで徹底分析を行い、確かな精度で軸馬・妙味馬を抽出する「馬柱探偵」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在は競馬メディア『Winsight』で予想コラム執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。



