【リーグ・アン】モナコで本領発揮なるか “最先端戦術の申し子”南野拓実、日本代表10番のトリセツ | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【リーグ・アン】モナコで本領発揮なるか “最先端戦術の申し子”南野拓実、日本代表10番のトリセツ

スポーツ 短信
【リーグ・アン】モナコで本領発揮なるか “最先端戦術の申し子”南野拓実、日本代表10番のトリセツ
  • 【リーグ・アン】モナコで本領発揮なるか “最先端戦術の申し子”南野拓実、日本代表10番のトリセツ

サッカー日本代表のエースナンバー「10」を背負う南野拓実は今夏、出場機会を求めて世界屈指の強豪リヴァプールからフランスの名門ASモナコへ完全移籍した。1500万ユーロ(約21億円)の移籍金は今夏のフランスリーグ全体で3番目の高額投資であり、クラブの期待も大きい。

先日行われた、PSVアイントホーフェンとのUEFAチャンピオンズリーグ(以下、CL)予選3回戦、南野は2試合ともに先発出場。しかし、決定機を逃して結果を残せず。チームも敗れ、CL出場を逃した。リーグ戦では未だ出番がなく、本領発揮とはいっていない南野だが、11月にカタール・ワールドカップを控えた中、勝負をかけた新天地モナコでの今季の起用法には注目が集まっている。

◆開幕戦ゴールで好発進の堂安律、“相思相愛”の新天地フライブルクで飛躍を狙う

■真骨頂はFW顔負けの得点力

南野は森保一監督が率いる現体制下の日本代表で、FW大迫勇也ヴィッセル神戸)と並ぶ最多17ゴールを挙げている。2016年リオデジャネイロ五輪出場など、年代別代表でも不動のエースとして活躍してきた。昨季は世界屈指の攻撃陣が揃うリヴァプールで出場時間が少なかったものの、公式戦10ゴールを挙げてチームの国内カップ2冠に大きく貢献している。

南野は純粋なFWではないが、ストライカー並みの得点力を誇る。ペナルティエリア付近でのターンや素早い身のこなしは専売特許だ。日本代表では[4-2-3-1]システムのトップ下として得点を量産して来た。しかし、鎌田大地フランクフルト)の台頭や[4-3-3]へのシステム変更もあり、左サイドが定位置となった。それを機に彼の得点が大幅に激減しているのだ。ゴールから遠いポジションでは彼本来の持ち味が発揮されていない。

しかし、南野はセレッソ大阪でのデビュー当時からサイドハーフとしてプレーしてきた。欧州移籍後のザルツブルクでも右サイドハーフとしてポジションを掴んでいる。守備意識の高さも彼の魅力だ。

■欧州最先端戦術の申し子

ザルツブルク時代の南野は攻撃時にサイドに張るのではなく、頻繁に内側のスペースに入って中央でプレーしていた。ただ、守備時は持ち場の右サイドに戻って守備ブロックの一員として機能していた。ここまでは現在の日本代表でのプレーとほぼ同じだ。

近年の欧州サッカーの戦術トレンドを産み出したとされるザルツブルクは、ボール奪取から一気呵成に直線的にゴールへと向かう超高速カウンターを武器とする。「嵐を引き起こす」という意味合いで、「ストーミング」と形容される最先端戦術で、ボールを奪う位置は相手ゴールに近ければ近いほど理想的だ。

これを成立させるうえでは、自分達がボールを奪われた瞬間に奪い返しに行く必要がある。そのため、攻撃時に中央で密集を作ることが必須で、その素早い攻守の切り替えで南野は活きる。「サイドハーフなのにサイドにいない」、一見すると奇妙に見えた南野の動きは、チーム戦術として確立されていたのだ。

ザルツブルクだけでなく、南野がこれまで在籍したC大阪やリヴァプール、サウサンプトンは全て同系統のスタイルを持つチームだ。これらのクラブ間での移籍が多いのも、それを証明している。つまり、彼は欧州最先端戦術の申し子なのだ。

■課題は得点以外のプレー

日本代表は毎日同じメンバーでトレーニングをするクラブチームではない。ザルツブルクのように特異な戦術を浸透させる時間はない。そこで南野の起用法が問題となった。加入直後で右サイドハーフ起用となっているモナコでも同様だ。

日本人のアタッカーが海外移籍後に直面する大きな課題に、「得点力」と「守備力(意識)」、「戦術理解」がある。しかし、南野はそれらを高いレベルで備えている。ただ、自らが結果を残せる半面、アシストやゲームメイク、ひいてはボールに絡む回数が少ない。彼の場合は得点以外のプレーに課題がある。

上記に南野のプロキャリアでのリーグ戦出場記録をまとめた。注視していただきたいのは、「出場率」だ。例えば、年間32試合制のリーグであれば、[32×90分=2880分で、「出場時間」÷2880=「出場率(%)」という具合で算出している。

これを基に考えると、ザルツブルクでは3年目に全体の3割程しか与えられなかったプレータイムでMFながら11ゴール(時間に直すと、1試合1得点ペース)を挙げたことは驚異的だ。一方、絶対的な存在となったのは、最後の半年間のみだったのが実情だ。得点以外でのプレーに伸びしろを残すのは、プレータイムが安定せずに周囲との連携が進まなかったからだ。

また、出場率65%を越えているのはC大阪時代の3年目のみ。この年、チームはJ2降格を喫している。南野は前年に『Jリーグベストヤングプレーヤー』を受賞するなど期待を集めていた。主力の怪我もあってチームが低迷する中、当時19歳の彼が虚ろな表情で敗因を語る姿は痛々しかった。ただ、10代での苦しい経験が彼を精神的にタフにさせた。

現在のモナコでの南野は、サイド突破が武器なポルトガル代表のジェルソン・マルティンスとポジションを争っている。[4-3-1-2]を採用する際は、トップ下に入るロシア代表の司令塔アレクサンドル・ゴロビンとの競争となる。どちらも得点力では南野が上回るが、そのポジションのスペシャリストとしては彼等が勝っている。ポジション争いは激しいが、強靭なメンタルを持つ彼はそれに打ち勝っていけるはずだ。

南野に求められるのは、攻撃面でゴール以外での貢献度を上げることだ。具体的には攻撃の起点になったり、ゲームメイクに絡むなど、MFとしてプレーするうえでの細かいプレーだ。起用ポジションなどは周囲の選手とのバランスも関わってくるため、あとで調整が利く。まずは得意のゴールという目に見える形の結果を出して定位置を掴むことが先決だ。それは11月開幕のカタールW杯に出場する日本代表でも同じことが言える。

南野は高校1年時の冬、モナコへ2週間の練習参加でやって来た。11年経った現在、大きく成長した彼はリヴァプールという世界トップクラブでのプレーも経験し、モナコに即戦力の選手として迎えられた。年齢的にも成熟期にある27歳となった南野拓実はゆかりあるクラブでどのような活躍を見せてくれるのか。

◆開幕戦ゴールで好発進の堂安律、“相思相愛”の新天地フライブルクで飛躍を狙う

◆久保建英、移籍後値千金決勝初ゴールを振り返る 「信頼してくれたこと、勝ったことに満足」

◆カタールW杯 内田篤人、本田圭佑は日本代表「予選突破」、大久保嘉人は「ベスト8」と予想

文●新垣 博之

《SPREAD》
page top