【ATP】小さな巨人・西岡良仁がつかんだ「負けないテニス」からの復調 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【ATP】小さな巨人・西岡良仁がつかんだ「負けないテニス」からの復調

新着 ビジネス
【ATP】小さな巨人・西岡良仁がつかんだ「負けないテニス」からの復調
  • 【ATP】小さな巨人・西岡良仁がつかんだ「負けないテニス」からの復調

日本の小さな巨人こと西岡良仁は、170cmの身長から多彩なフットワークを使い分け、どんなボールに食らいつく。そのフィジカルの強さに加え、相手を見定め攻略する柔軟な頭脳と高度なテクニックに、ライバルたちは「西岡との試合は常に難しい」と充分な警戒を示す。

だが、この西岡らしいテニスを取り戻しだしたのもこの2カ月間でのこと。昨季からの不調の波を超えることが出来ずに始まった今季、アデレード国際から全豪オープンまでの3大会連続で1回戦負けを喫し「このまま勝てなかったら僕はあと2年だと思います」と砕けきった胸の内を吐露していた。

◆【車いすテニス】シニアにステップアップ 四大大会に挑む小田凱人にかかる期待

西岡のコーチであり兄の西岡靖雄さんは、この歯がゆい連敗の要因のひとつを「男子も女子も一気にテニスの質が変わったので、多くの選手が苦労していると思います。もちろん良仁もその一人でした」とし、よりパワーテニスへと傾く現代テニスの風潮に対応する中での出来事と捉えていた。

■自分のテニスに立ち戻る

世界の第一線に立ち続けるなかで選手はみな、今まで以上に攻撃力の高さを求められている。それは170cmの身長からパワーテニスを封じる類まれなゲーム能力を持つ弟の良仁にとっても例外ではなかった。

「良仁も、より自分から攻撃できるプレースタイルに変えていこうと昨年から取り組んできました。練習内容もオフェンス要素に大きく振り切り、ガットも反発力が高いパワー系のものへと変えた。ベースのポジションも従来よりも上げてプレーし、今のトレンドとも言えるビッグサーブにビッグフォアのパワーテニスに対抗できるように考えてきました。でも結果的に良仁は自分を見失い、自身のテニスが分からないところまで追い込まれてしまいました」。

西岡の足を引っ張った理由には、昨季まではコロナ禍の影響で大会数が減っていたことも関係していた。今までであれば同週に2大会ほど同じグレードの大会があったが、コロナ過から開催できる地域も限定されたことにより選手たちが1か所に集まり、どの大会もハイレベルになった。そのなかで1勝を挙げることはタフだったと語る。特にアジア・オセアニアでは大会が極端に減り、日本人選手はアメリカやヨーロッパへと遠出し、長い遠征生活を強いられることもストレスの一つだった。

それに加え、右手首のケガから生まれたバックハンドの不調や、より良き自分になるために模索し新しく作り替えた攻守の比重、年齢を重ねるごとに変化していく疲労と回復のバランスなど……時の移り変わりから起こるものとの対峙でもあった。

西岡が「彼はスペシャルだから」と尊敬している錦織圭がケガで不在の中、日本のテニスを引っ張り上げようと奮闘する気持ちが苛立ちや不安を煽ったこともあるだろう。肩を落とし「自分のテニスじゃない気がする」とこぼす西岡を前に、靖雄さんは「もう一度、負けないテニスをやってみよう」と声をかけたという。

そのシンプルな助言から西岡は息を吹き返す。

全豪後にはガットをコントロール性の高いものに変更し再出発、向かったコロンバス・チャレンジャーでは見事に優勝を飾り、翌週のクリーブランド・チャレンジャーで準優勝した。この10試合で本来の戦い方を思い出すかのように躍動した西岡は、もう一度ツアーで戦う自信を手にすることができたという。

■自分の良さを見失わずに「勝ちにいくテニス」の追求を

「良仁にとって負けないテニスとは、出来る限りリスクを減らし相手が嫌がることを徹底してやり続けることです。それは細かな戦力分析から始まり、どんな強い選手にも必ずあるウィークポイントを探しだしてストレスを抱えさせます。それは根性論ではなく、緻密な計算と良仁の高い技術力があるからこそ叶えることが出来るもの。よく走り、より頭を使うことで相手の隙を見つけ、最後は攻略する。そんな彼の初心とも言えるテニスを再構築しました」とのその取り組みについて話す。

ペースや回転を巧みに操り、ミスを誘いながら相手の長所でさえも抑え込む。傍から見れば長く続いているようなラリーの中にも彼の1球には必ず意味があり、ネット越しの相手に「次はどう来る?」と常に精神的なプレッシャーを与え続けた。

その西岡の真骨頂とも言える「負けないテニス」は、メキシコ・オープンでパワーヒッターのテイラー・フリッツ(当時ATPランキング16位)を戦略にはめきり、マイアミオープンでのダニエル・エバンズ(同27位)戦では心理戦の駆け引きを制して逆転勝利をおさめた。

また世界一位となったダニール・メドベージェフ戦では、思った以上に打ってこない彼の戦略は「負けないテニスの最上級」だったとも振り返る。

「メドべージェフはサービスが良くて3本目も鋭い。でも攻撃的なのはサービスゲームだけで、リターンゲームになると予想以上に打ってこなかった。出来る限り球速を落としラリーをし、良仁が打ってくるのを待ってカウンターを狙っていましたね。無理してリスクを背負わず、攻撃できるところだけ打つ。そのやり方に良仁でさえ打ってしまいたくなっていましたから」と分析する。

今のテニスについていきながら、自分の良さを見失わないこと。それは多くの選手が成長を求める過程で手を焼いている点だろう。今回の西岡兄弟の歩みを見ていると、攻撃力というものは何かということを改めて考え直させられる。

この活躍から全豪後には123位まで落ちたランキングを89位まで取り戻した。さらに今後は、もう一度ツアー優勝を目指すと同時に2020年に記録した48位のキャリアハイを超えるべく「勝ちにいくテニス」の追求を続けている。

そんな西岡はクレーシーズンを前に苦悩を乗り越え、とびっきりの笑顔を見せた。

快進撃はこれからだ。新たなステージに向かい、過酷なツアーを戦い抜く。

◆大坂なおみ、涙と敗戦の理由 BNPパリバ・オープンで考える人種問題

◆東京五輪金メダリストをゲーム・マネジメントで上回ってみせた大坂なおみ、決勝進出は復活の序章となるのか

◆現代のテニスを進化させた次の「絶対女王」アシュリー・バーティ突然の引退とその理由

著者プロフィール

久見香奈恵●元プロ・テニス・プレーヤー、日本テニス協会 広報委員

1987年京都府生まれ。10歳の時からテニスを始め、13歳でRSK全国選抜ジュニアテニス大会で全国初優勝を果たし、ワールドジュニア日本代表U14に選出される。園田学園高等学校を卒業後、2005年にプロ入り。国内外のプロツアーでITFシングルス3勝、ダブルス10勝、WTAダブルス1勝のタイトルを持つ。2015年には全日本選手権ダブルスで優勝し国内タイトルを獲得。2017年に現役を引退し、現在はテニス普及活動に尽力。22年よりアメリカ在住、国外から世界のテニス動向を届ける。

《SPREAD》
page top