トレック・ジャパンは新製品のグローブを入荷したと発表。新しいグローブはコントロールやフィット性に優れた薄手のモデルから、過酷なマラソンライドやコンフォート性の高いモデルまで、各シーンや用途に合わせたグローブがそろえられている。
「自転車百景」と題した番組が日本テレビ(関東ローカル)で4月7日から毎週月曜21:54~22:00に、BS日テレで4月19日から毎週土曜21:54~22:00に放送される。自転車で各地を巡りながら、美しい風景や雄大な自然を紹介していくもの。
日本自転車競技連盟が主催する「第33回チャレンジサイクルロードレース」は4月6日に静岡件伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催され、エリート男子で愛三工業の品川真寛(26)が優勝した。
BMXパフォーマンスチーム「nidd」に所属する田中光太郎が、竹書房から発売されている月刊ファッション誌「Mst(メンズストリート)」で連載コラムをスタートさせた。
5月18日に大阪府堺市で開幕する第12回ツアー・オブ・ジャパンの概要が発表された。全7区間で争われるこの自転車ロードレースは、今回初めて男子ロードの北京五輪代表選考に関わる大会となるだけに注目を集める。
自転車ロードレースにおける近年の五輪代表は指定大
オランダのスキル・シマノに所属するプロロード選手、別府史之は4月6日にベルギーで開催される第92回ツール・デ・フランドルに出場する。さらに9日に同じベルギーで行われる第70回ヘント~ウェベルヘムに出場したのち、北京オリンピック代表選手選考大会となるアジア
4月10日から17日の日程で奈良県で開催されるアジア・ジュニア自転車競技選手権大会の日本代表選手を日本自転車競技連盟が発表した。ジュニアカテゴリーは08年に18・19歳となる選手。
4月8日午後7時から放送されるNHK BSハイビジョンの『アインシュタインの眼』は自転車をクローズアップ。あっと驚く自転車の秘密と、自転車の乗り方を教える時の秘訣など、楽しみながらも納得できる番組内容になっている。ゲストは浅草キッドの玉ちゃンと、サイクルス
5月25日に開催されるツアー・オブ・ジャパン東京ステージに合わせ、市民ロードレーサーを対象とした「TOJ市民ロードレース大会」が日刊スポーツの主催で開催される。
競輪事業を行ってきた財団法人日本自転車振興会が日本小型自動車振興会からオートレース事業を引き継ぐことになり、4月1日に「財団法人JKA」と名称を変更した。平成17年の閣議決定「行政改革の重要方針」で、特殊法人の日本自転車振興会と日本小型自動車振興会は、「
新潟市で10万円前後のクロスバイクをレンタルする「スマートクルーズ」貸し自転車システムが4月1日にスタートした。用意された自転車は街中を軽快に乗り回すことができる高級車。5月に新潟市で開催される主要国首脳会議・労働相会合に参加する各国の自転車を集めた。
ツール・ド・宮古島実行委員会は6月7日(土)、8日(日)に開催予定だった第1回ツール・ド・宮古島の日程を7月5日(土)、6日(日)に変更することを発表した。大会参加者の募集開始日も4月1日(火)から4月3日(木)に変更された。
4月16日に奈良県で開催されるアジア自転車競技選手権大会のエリート女子ロード代表選手を日本自転車競技連盟が発表した。女子ロードレースに関しては、第29回オリンピック競技大会(中国・北京)の国別代表枠がかかるとともに、日本代表選手選考大会のひとつに指定さ
4月16日に奈良県で開催されるアジア自転車競技選手権女子ロードに沖美穂(34=ワナビー・メニキーニ)ら4選手が日本代表選手に決定。同大会には北京五輪の国別出場枠がかかると同時に、五輪代表選手選考大会にも指定されている。10年連続で国内無敵の沖にとっては、3
Takkこと別府匠(28=愛三工業)とFummyこと史之(25=スキル・シマノ)のファンクラブ『amical velo』が2008年度の会員を募集している。
イギリスで開催されていた2008年世界トラック自転車競技選手権大会は3月30日に最終日を迎え、オムニアムに出場した角令央奈(20=鹿屋体育大)がポイントレースで2ポイントを獲得して11位に入るも、最終順位は17位となった。女子ケイリン出場した佃咲江(22=北海商科
パールイズミが08年のツール・ド・フランスに出場するスリップストリームへのチームジャージサポートを今シーズンから開始する。同チームにはジュリアン・ディーン、デービッド・ミラー、マニュス・バクステッド、デービッド・ザブリスキーというナショナルチャンピオ
イギリスで開催されているトラック世界選手権は大会4日目となる3月29日、男子ケイリンの決勝が行われ、伏見俊昭(32=日本競輪選手会)が5位になった。男子マディソンでは飯島誠(37=ブリヂストン・アンカー)と盛一大(27=愛三工業)かペアとなった日本チームが出
8月31日に長野県の乗鞍高原で開催される人気のヒルクライム大会、第23回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍の参加者募集が4月1日に開始される。参加申込は郵送でのエントリーとインターネットエントリーの2つの方法がある。インターネットエントリーは4月1日午前8:00
イギリスのマンチェスターで開催されているトラック世界選手権は大会3日目となる3月28日、男子ポイントレースで飯島誠(37=ブリヂストン・アンカー)が15位になった女子スプリントに出場した佃咲江(22=北海商科大)は予選通過できなかった。
ロコモーションパブリッシングから「東京・自転車抜け道ガイド」が3月25日に発売された。東京周辺の主要幹線道路の周辺を快適に走れるお楽しみルートが満載。通勤、通学以外、休日のサイクリングにもピッタリのルートが紹介されている。1,575円。
新潟市の自転車を活用したまちづくり推進協議会が市内の中心街で新しいレンタルサイクルシステム「スマートクルーズ」の運営を4月1日に開始する。新たに用意される自転車は本格的なサイクリング仕様で、価格はすべて10万円以上。通称「1000ドルバイク」といわれるスポ
イギリスのマンチェスターで開催されているトラック世界選手権は大会2日目となる3月27日、男子4kmチームパーシュートでイギリスチームが3分56秒322の世界記録で優勝した。
自転車漫画の「シャカリキ!」が実写映画化されるのにともない、作品のクライマックスを飾る大会シーンに登場する観客役エキストラと自転車ロードレーサー役を募集している。撮影期間は4月15日から18日まで。すでに19日と20日は募集数を上回るエキストラの応募があり
3月22日に発売されたBody+・5月号(ボディプラス=実業之日本社)の特集ページに、女優の北川えりが登場し、自転車ライフの楽しさを語っている。580円。
2008年世界トラック自転車競技選手権大会がイギリスのマンチェスターで26日から5日間の日程で開催されている。大会初日は男子チームスプリントとスクラッチレースが行われ、盛一大(25=愛三工業)がスクラッチレースで6位に入った。
プロMTBライダー、小笠原崇裕(27)が時計メーカーのFestina(フェスティナ)のアドバイザリーライダーになった。小笠原は2002年MTB全日本選手権U23での優勝経験を持ち、海外でも活躍をする。プロアスリートでありながらも、メンズモデル並みのルックスを合わせもつ。
日本自転車競技連盟は、第29回オリンピック競技大会(2008/北京)自転車競技日本代表候補選手の記者発表を、トラックレースは5月7日に、ロードレース・MTB・BMXは6月26日に行うと発表した。
ゼータトレーディングが取り扱うAerus Composites(エラス)から新製品のAL PRO Ti7050ステムとC4 Carbon Wingハンドルバーが発表され、4月より販売される。ステムは7050アルミ/チタンボルトを使用し、102g(110mm)と軽量に仕上がりながら、リーズナブルな価格。ハンド
毎日コミュニケーションズから自転車ムックの「本気で自転車!」が3月26日に発売された。著者は自転車ライターの土肥志穂。1,280円。
2008年世界トラック自転車競技選手権大会がイギリスのマンチェスターで3月26日から30日まで開催される。同大会には37カ国、総勢300人(男子207人、女子93人)が参加し、世界チャンピオンのタイトルをかけて争うとともに、この大会で確定する北京オリンピックの国別出
女子ロードレースのワールドカップ第2戦となるトロフェオ・アルフレドビンダが3月24日にイタリアで開催され、沖美穂(34=メニキーニ)が4位となった。優勝は後続の大集団に1分07秒差をつけて単独でゴールしたイギリスのエンマ・プーリー(スペシャライズド)。
「トレックストア神戸六甲」が6月10日、サザンモール六甲にグランドオープンする。「サザンモール六甲」はクオリティ高いライフスタイルを提案し、優れた品々を取り扱うショップで構成されるショッピングモール。
平成19年度全国高等学校選抜自転車競技大会は最終日となる3月23日、男女のロードレースが行われ、男子は榛生昇陽高の元砂勇雪が、女子は石田高の木村亜美が優勝した。学校対抗は榛生昇陽高が優勝した。
福岡県の北九州メディアドームで開催されている全国高校選抜自転車競技大会は3月22日、女子の500mタイムトライアル決勝が行われ、前田佳代乃(県西宮高)が大会新記録で優勝した。
4月10日から17日まで奈良県で開催されるアジア自転車競技選手権大会の日本代表選手の一部を日本自転車競技連盟が発表した。日本期待の男女短距離陣は19歳から24歳までの若手中心となるが、ナショナルチームとして国際大会の経験も豊富な実力選手がそろった。北津留翼
7月5日に開幕する第95回ツール・ド・フランスの出場20チームが発表された。「プロツアーチーム」と呼ばれる最高クラスのカテゴリーに属する18チームのうち、過去2年の大会で薬物騒動の渦中となったアスタナは招待されず。プロツアー17チームと、その次のカテゴリーか
平成19年度(第24回)全国高校選抜自転車競技大会が福岡県北九州市で開幕した。20日から22日まではトラックレース、23日にロードレースが開催される。
信州高山温泉郷サイクルフェスティバルが5月10・11日に長野県上高井郡高山村で開催される。同大会はプロMTBレーサーの山口孝徳が監修を務め、トップレーサーから初級者や子供たちまで楽しめるイベントになっている。
人気漫画家・曽田正人のデビュー作として知られる自転車スポコン漫画「シャカリキ!」が映画化され、出演者が発表された。舞台やドラマ・映画などさまざまなステージで活躍する若手俳優集団D-BOYSの中から、遠藤雄弥(21)、中村優一(20)、鈴木裕樹(24)が主要キャ