日本学生自転車競技連盟主催の「神宮外苑学生クリテリウム大会」が2月22日に明治神宮外苑特設周回コース(1周1.5km)で開催される。日本国内の大学29校に加え、韓国の国立安東大学校が出場する。スタート&フィニッシュは神宮外苑の聖徳記念絵画館前。
毎回さまざまなスポーツ界の選手が登場するBS日テレの人気番組「アスリートLiveTV」に、2月22日放送分に競輪選手の西谷岳文が生出演する。スケート時代から競輪選手となった現在にいたるまで、これまで取材した膨大なVTRとともに振り返る。
カナダの自転車総合メーカー、ルイガノがプロチーム「ロックレーシング」の公式スポンサーとなり、ヘルメット、シューズ、アイウェアを提供する。ロックレーシングは、ツール・ド・フランスで区間勝利したトップ選手を擁するチーム。
カスタムフィットシューズのCFS
自転車愛好家の憩いの場となる総合サイクリングステーション「シクロパビリオン」が、埼玉県東松山市に3月14日に誕生する。プロサイクリングチームによる全面バックアップのもと始動する施設で、随所にサイクリングコースを擁する好立地に加え、プロ選手によるサポー
サイクルスタイルの連載コラム「タイヤがあればどこまでも」で知られる女優の北川えりが、雑誌『BodyPLUS』の企画としてデザインした自転車が、フジ自転車を扱うアキボウから発売されることになった。
ジャンルとしてはクロスバイクで、「ユニセックスフィ
フランス政府観光局のホームページに掲載された「ツール・ド・フランスニュース」に、「日本の若きホープ新城幸也がフランスの強豪チームへ移籍!」という情報が掲載された。
3月14日にスイス・オフトリンゲンで開催されるUCIサイクルサッカー・ワールドカップFinalに金剛東京の松田鋼と木下直也が日本代表として参加する。08年11月に全日本室内自転車競技選手権を制したペア。
2月7日から8日にタイで行なわれたクロスカントリーのステージレース「タイ・チェンライ国際MTBチャレンジ2009」に、トレックがサポートする白戸太朗と松本駿が参戦しダブル優勝を果たした。同大会は、タイの大自然を満喫しながら挑める自己挑戦レース。プロ選手から一
イタリア・ピナレロ社は、インターネットオークションなどで偽造パリカーボンフレームが流通しているのを確認したと発表した。いずれも強度・品質に劣るもので、ユーザーに注意を呼びかけている。
日本自転車競技連盟はニュージーランド遠征の日本代表選手団として鹿屋体育大の萩原麻由子ら5選手を派遣することを発表した。2月25日から27日までウーマンズ・ツアー・オブ・ニュージーランド、3月1日のウェリントン・インターナショナル・ウーマンズ・レースに参戦す
デンマークのコペンハーゲンで開催されていたトラック・ワールドカップ第5戦は、2月15日に最終日を迎え、坂本貴史(JPCA・青森)が男子スプリントで9位になった。
2月16日朝5時からのNHK「おはよう日本」で、トラック・ワールドカップ第5戦(デンマーク・コペンハーゲン)男子スクラッチで優勝した盛一大(愛三工業)のレース映像が放送される予定。
ガールズケイリン2009の第3戦が2月14日、東西王座戦2日目の香川県・高松競輪場で開催され、岡希美(22=法政大)が3連覇をねらった石井寛子(23=スーパーKアスリートラボ)をゴールライン直前で逆転して優勝した。
第4戦は2月28日に千葉競輪場で開催される。
デンマークのコペンハーゲンで開催されているトラック・ワールドカップ第5戦は、2月14日に大会2日目の競技を行い、男子1kmタイムトライアルで及川裕奨(JPCA・岩手)が16位、男子ケイリンで坂本貴史(JPCA・青森)が9位になった。
盛一大(26=愛三工業)が2月14日にデンマークのコペンハーゲンで開催されたトラック・ワールドカップ第5戦の男子スクラッチ(15km)でヨーロッパの強豪を制して初優勝した。同シリーズはこれが最終戦のため、盛はスクラッチの総合ランキングでも世界3位になった。
トラック・ワールドカップ第5戦が2月13日にデンマークのコペンハーゲンで開幕し、男子ポイントレースではホンコン・チャイナの黄金宝が優勝。日本代表の盛一大(愛三工業)が12位になった。大会は3日間の日程。
千葉県の幕張海浜公園で行われる都市型マウンテンバイクイベント「a.b.c.cup Vol.44 ”全国一斉あそびの日”」の開催が5月24日に決定した。60分エンデュランスなど、都市型マウンテンバイク大会として初心者や気軽に楽しむ人向けのイベント。講習会、レンタルバイクも
98年にツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの二大大会を連覇したマルコ・パンターニの生涯をつづった書籍「マルコ・パンターニ~海賊(ピラータ)の生と死」が未知谷から近日発売される。パンターニは山岳スペシャリストとして圧倒的な強さを見せながらも、次第
ツール・ド・フランスの1区間を走るエタップ・デュ・ツールが本国フランスで参加者募集を開始した。それを受けて日本窓口の国際興業が「エタップ・デュ・ツール参戦ツアー」の詳細を発表した。同ツアーはサイクルスタイルも応援し、日本選手の活躍をバックアップする
現役復帰を果たしランス・アームストロングが、若手育成チームであるトレック・リブストロングU-23を立ち上げた。チームの目的は、ツール・ド・フランスで優勝でき選手を育てること。そして「リブストロング」からのメッセージをグローバルに広め、世界中の人たちに「
2月3日から8日までアメリカ・カリフォルニア州サンタローザでアスタナチームの
トレーニングキャンプが開催され、メディア向けの公開トレーニングを行うとともに、チームの目標やエース級選手の役割などを発表する記者会見が行なわれた。
自転車をライフスタイルとして楽しむ人々に向けたファッション店舗の「ローテイトストア」が2月15日(日)になんばマルイにオープンする。
NHK-BS「スポーツ大陸」で元競輪選手の中野浩一(53)が特集された番組が2月15日に再放送される。同番組は毎回さまざまな世界のアスリートを取り上げ、その魅力を追究する番組。競輪や自転車競技の世界において功績を残した中野が登場する同番組は08年11月に放送され
イスラム圏で史上初の開催となった女子ロードレース、レディースツアー・オブ・カタールは2月10日に最終日を迎え、イタリアのジョルジア・ブロンツィーニ(25)が区間2勝目。カーステン・ワイルド(26)がステージ勝利はないものに、中間スプリントポイントでボーナス
世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスが09年のスタート地点として選んだのは地中海に面するモナコ公国だ。皇居の倍の広さしかない小国だが、F1グランプリをはじめ、テニスのマスターズシリーズ、ヨット競技など国際的なスポーツイベントが数多く開催される。
イスラム圏のカタールで初開催される女子のステージーレース、レディースツアー・オブ・カタールは2月9日、距離110kmの第2ステージを行い、日本代表のCHISAKO(本名は針谷千紗子=宇都宮ブリッツェン)が14秒遅れの区間23位でゴール。所要時間の合計で争う総合成績で
小さなステージレース、2days race in 木祖村2009が5月23・24日に木曽川源流の村として知られる木祖村・奥木曽湖で開催される。同大会は実業団所属のランキング75位以上の選手が参加できないというルールを設定。実力のそろった選手たちでステージレースの優勝を争え
日本自転車競技連盟は2月9日、国内で開催される自転車競技の公式大会日程を発表した。日本チャンピオンを決定する全日本自転車競技選手権は6月27日と28日に広島県の中央森林公園で開催される。
日刊スポーツ新聞社と日本サイクルレーシングクラブ協会が主催する自転車イベントのツール・ド・ジャパンは今季、合計5戦が各地で開催されるが、第1戦となる川越ステージの参加者募集が2月8日に始まった。シリーズは川越、三宅島、ひたちなか、四日市、西湖の全5ステ
レディースツアー・オブ・カタールが同地のドーハで2月8日に開幕。イスラム圏で史上初の女子ロードレースは、イタリアのジョルジア・ブロンツィーニ(25)がゴール勝負を制して初優勝した。大会は10日まで行われる。
イスラム圏のカタールで初開催される女子のステージーレース、レディースツアー・オブ・カタールが2月8日に開幕する。3日間の日程で行われる同レースには、日本代表として萩原麻由子(鹿屋体育大)、宇田由香(サイクルベースあさひ)、豊岡英子(AYAKOTOYOOKA)、CHI
フランスのBボックス・ブイグテレコムに移籍した新城幸也(24)がシーズン緒戦となるツール・ド・ランカウィに登場する。マレーシアで開催される同レースは7日間でおよそ1,000kmを走行するステージレース。第5ステージが総合優勝の行方を左右する山岳ステージとなる。
1月16日から18日まで東京・北の丸にある科学技術館で開催された「2009ハンドメイドバイシクルフェア」の模様を動画専門サイトのシクロチャンネルで紹介している。次世代自転車の開発としてのリーダー的役割を担うべきビルダーを紹介し、ハンドメイド自転車の魅力を知
6日間のステージレース、ツアー・オブ・カタールは2月6日に最終日を迎え、マーク・カベンディッシュ(チームコロンビア)が第4ステージに続いて優勝。タイム差なしの10位でゴールしたトム・ボーネン(クイックステップ)が2年連続3度目の総合優勝を飾った。前日には同
栃木県茂木町のツインリンクもてぎで開催される自転車イベント「サイクルモードエコクラシック」が4月11日、12日に開催され、2月28日まで参加者を募集している。
東京・渋谷の東京電力の常設PR館「電力館」で、「シブヤecoスタイル~きれいになるジテンシャ」展が2月5日から始まった。バイク&ファッションの展示のほか、同展をプロデュースした八重洲出版の自転車雑誌の見本&立ち読みコーナー、イベント「アウトドアバイクデモ2
渋谷区円山町にあるCAFE LAXのカフェスペースで、ピストバイクなどのDVDタイトルが視聴でき、気に入ったものを購入できるスペースが誕生した。スケートボードなどのアクション系DVDを取り扱うビジュアライズイメージ社の商品がそろえられる。
湘南バンク平塚競輪場で3月22日(日)に複合型サイクルイベント「湘南バイシクル・フェス09」が開催される。多くのイベントが予定されているが、中でも注目は昨年も大人気だった「湘南バンク大展示試乗会」。これは自転車メーカー各社の09年最新モデルが平塚競輪場に
キャノンデール・ジャパンが09年度の日本国内におけるマウンテンバイクチーム体制を発表した。同チームは、グローバルで活動するキャノンデール ファクトリー レーシングの日本におけるサテライトチームとなり、XCライダーである山本和弘が所属する。ヘッドコーチには
自転車に関連する各種情報、サイクリングファンに向けた情報コンテンツのインターネット配信を行う「シクロワイアード」が2月1日にオープンした。すでに最新レースレポートや選手移籍情報、海外チーム紹介などがアップされている。編集長はツール・ド・フランス取材歴