12月30日に神奈川県の平塚競輪場で開催される「KEIRINグランプリ08」の出場選手が発表された。日本選手権競輪などのG1レース優勝者や、北京オリンピックのトラック競技個人種目メダル獲得者などが選出された。北京五輪ケイリン銅メダルの永井清史(25)をはじめ、伏見
ボサノバシンガーの小泉ニロさんがサイクルスタイルで連載コラム「ゆる~くいきます。」を開始しました。北海道生まれ、東京育ちで大阪在住。甘いもの、食べること大好き。そしてもちろん自転車も。はじける感性でつづられる連載をご期待ください!
自転車ロードレース界のイケメンレーサー、イバン・バッソが復帰第1戦となったジャパンカップで使用したキャノンデールバイクをオークションに出品する。売り上げ金は、自転車世界一周のゴール目前にして癌が再発し、闘病を続けるシール・エミコの医療費として役立て
ツール・ド・フランス7連覇の偉業を達成して引退したランス・アームストロング(37=アメリカ、アスタナ)が、09年に現役復帰して7月のツール・ド・フランスに出場することを表明した。所属するアスタナチームには07年ツール覇者のアルベルト・コンタドール(25=スペ
トレック・ジャパンはマドンをカスタムペイント出来るプログラム「プロジェクトワン」を2009モデルで開始した。
宇都宮ブリッツェンことBLITZEN宇都宮プロレーシングチームの公式サイトが12月5日に公開された。所属選手については、来年1月に発表される予定。
国際登録する自転車ロードチーム、愛三工業(愛知県)が09シーズンの所属選手を発表した。新人1選手を加えるとともに、レーシングジャージを刷新。アジア地域のレースを中心に活動していく。
ツール・ド・フランスの生中継を行っているJスポーツが、恒例となった「「激走!朝まツール・ド・フランス」を、12月13深夜からTOHOシネマズ六本木ヒルズで開催する。今年で3回目となる同イベントのゲストは、ツール・ド・フランス最高権威のクリスチャン・プリュドム
エキップアサダ(08登録チーム名は梅丹本舗・GDR)が、09シーズンに韓国ロードレース界のエース、朴晟伯(23)を新規メンバーとして迎えると発表した。
朴は08年に韓国チームのソウルサイクリングに所属していた。ゴールスプリントでは世界に通用する爆発力を持つ
第2回パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイが09年4月5日に開催され、その参加者募集が始まった。またこの日だけ伊吹山ドライブウェイがヒルクライムコースに姿を変えます。コースは岐阜県不破郡関ヶ原町の伊吹山ドライブウェイ。普段は自転車で走ることの
インドネシアのジャカルタ~バリ間で開催される12日間のステージレース、ツール・ド・インドネシアは12月2日、プロボリンゴ~バニュワンジ間120kmで第9ステージが行われ、鹿屋体育大の伊藤雅和が第4ステージに続いて優勝した。
アメリカの自転車ブランド、キャノンデールから「 モーフィスシェル」が発売される。ワンタッチで袖を取り外し、ベストとしても使えるユニークな設計で、初回入荷に関しては即完売となり、再入荷されたもの。12月から全国のキャノンデール取り扱い自転車店で販売され
1999年から2005年まで前人未踏のツール・ド・フランス7連覇を達成して引退したランス・アームストロング(37=アメリカ、アスタナ)が、09年7月の同大会に出場すると所属チームが発表した。同選手はすでに現役復帰を表明し、09年5月に開催されるジロ・デ・イタリアへ
タレントの間寛平(59)がマラソンとヨットで地球を一周するという前人未到のプロジェクト「アースマラソン」に挑戦するが、スポーツコンピューターメーカーのスントがオフィシャルサプライヤーとなってバックアップする。
スントのトレーニング用スポーツコンピ
梅丹本舗・GDRのプロロード選手、福島康司(35)が08シーズンで現役を退くことが所属チームから発表された。今後は違った立場でチームに携わり、チームのレベルアップに貢献していくという。
自転車パーツの輸入・販売を行うゼータトレーディングは、アメリカのパーツメーカー「eecycleworks(イーイーサイクルワークス)」社製品の取り扱いを開始する。
日本のヘルメットメーカー、オージーケーカブトは09シーズンよりフランスの強豪チーム「ブイグテレコムプロサイクリングチーム」とヘルメットのスポンサー契約を結んだことを発表した。
アメリカ大手の自転車メーカー、キャノンデールが09年モデルとしてシングルスピードギアの「カポ」を発表した。必要最低限のパーツで構成された、いわゆるピストバイクで、ラテン語で「ボス」を意味するモデル名をつけた。シンプルなデザインをベースにしながらも、グ
スペインのアルベルト・コンタドール(25=アスタナ)が、ツール・ド・フランス主催グループが発行する自転車雑誌ベロマガジンの最優秀選手賞「ベロドール」に2年連続で輝いた。同選手は今年、三大大会のジロ・デ・イタリアとブエルタ・ア・エスパーニャを制覇。前年
8月30日、31日に開催されたシマノ鈴鹿ロード25周年記念大会の映像を集めた「第25回シマノ鈴鹿ロードレースmemorial~2008夏、1万人の自転車の祭典」が完成した。同大会は今年、史上最高の12,000人以上の参加者を集めて盛り上がりを見せた。
「打鐘!北京五輪最終章 メダリストの涙と挫折」が日本テレビ系で2月9日に放映される。同シリーズは2年間、オリンピックに向けてのストーリーを中心に放送を続けてきたもので、いよいよ最終章を迎える。
北京オリンピックで銅メダルを獲得した永井清史に焦点を当てる
インドネシアのジャカルタ~バリ間で開催される12日間のステージレース、ツール・ド・インドネシアは11月26日、プルオケルト~セマラング間221kmで第4ステージが行われ、鹿屋体育大の伊藤雅和がステージ優勝した。大会は12月5日にバリ島のクタにゴールする。
バイシクルナビ09年1月号(第34号)が二玄社から11月26日に発売された。今回の特集は「カッコいい自転車がほしい!」。カスタムバイクやデイパックなどを紹介している。1,200円。
07年の全日本ロードチャンピオン、新城幸也(あらしろゆきや=24=梅丹本舗・GDR)がツール・ド・フランスの常連として知られるフランスの強豪プロチーム、ブイグテレコムに移籍することが両チームから発表された。日本人選手がツール・ド・フランスに出場できるよう
9,000人を超える一般サイクリストがツール・ド・フランスの1ステージを走る人気イベント、「エタップ・デュ・ツール」の日本人参加者を国際興業が受け付けているが、第1次エントリーの締め切りとなる11月30日が迫った。
募集開始からすぐに定員超えとなる同イベン
2回目の開催となる「サイクルモード・エコクラシック」が09年4月11日と12日に栃木県のツインリンクもてぎで開催される。大阪と東京で開催された自転車展示会「サイクルモード インターナショナル」とのコラボレーション企画として30日までをプレエントリー期間とし、
トラックのワールドカップ第2戦は11月22日、オーストラリアのメルボルンで最終日となる3日目の競技が行われ、男子スプリントで渡邉一成(26=日本競輪選手会・福島)が7位、成田和也(29=日本競輪選手会・福島)が19位になった。渡邉はW杯ランキングで10位になった
11月23日から12月5日までインドネシアのジャカルタ~バリ間で開催されるステージレース、ツール・ド・インドネシアに日本代表として学生5選手が派遣される。鹿屋体育大の伊藤雅和ら4選手に、日大の越海誠一が加わった。監督は三浦恭資。
トラックのワールドカップ第2戦は11月21日、オーストラリアのメルボルンで大会2日目の競技を行い、渡邉一成(日本競輪選手会・福島)が男子ケイリンで5位になった。
ツール・ド・フランスを主催するASO社は11月20日、2010年のツール・ド・フランスのスタート地点がオランダ南部の港町ロッテルダムに決定したと発表した。同じオランダのユトレヒト、ドイツのデュッセルドルフも招致に名乗りをあげていたが、07年のスタート地点となっ
Yahoo!動画が定評のスポーツ競輪コンテンツ「NO KEIRIN NO LIFE」がリニューアルされた。GI 全日本選抜特集と題した最新作では、お笑い芸人のアンガールズが西武園競輪場へ。埼玉87期のイケメンエース、平原康多の指導のもと、ピストレーサーに乗車する。
トラックのワールドカップ第2戦がオーストラリアのメルボルンで開幕し、大会初日の11月20日に行われたチームスプリントで成田和也、新田祐大、渡邉一成(すべて日本競輪選手会・福島)で構成された日本チームが2位になった。
優勝はオーストラリアのチームTOSHIBA。
10月31日から11月2日までイギリスのマンチェスターで開催されたトラック・ワールドカップ第1戦の模様が、11月22日にNHK衛星第1で放送される。解説は中野浩一。再放送は24日。
番組では、北京オリンピックのケイリンで、日本人初の銅メダリストとなった永井清史の活
NHK-BS「スポーツ大陸」で、元競輪選手の中野浩一(53)が特集される。同番組は毎回さまざまな世界のアスリートを取り上げ、その魅力を追究する番組。今回は競輪や自転車競技の世界において功績を残した中野が主役として登場する。
中野は世界選手権プロスプリント
日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2008」が12月11日から13日まで東京ビッグサイトで開催される。最終日となる13日には「自転車生活の愉(たの)しみ」と題した環境コミュニケーションステージが行われ、自転車ツーキニストの疋田智と自転車フリーマガジン「ふた
試乗ができる日本で唯一の国際自転車展示会、サイクルモード・インターナショナル2008が11月2、3日に大阪市のインテックス大阪で、7~9日に千葉市の幕張メッセで東京会場として開催された。一般入場者は大阪会場が合計24,351人(昨年は20,917人)、東京会場が33,256人
日本マウンテンバイク協会主催のa.b.c.cupクリスマススペシャル大会が12月7日に千葉市の千葉県立幕張海浜公園で開催される。恒例の仮装大賞もある楽しい大会だ。
オランダ登録のプロチーム「スキル・シマノ」と、日本登録の「シマノレーシング」が09シーズンの所属選手を発表した。「スキル・シマノ」には別府史之(25)と土井雪広(25)が所属し、ヨーロッパでのレースを中心に活動する。新たに発足する「シマノレーシング」は、
宝島社が発行する月刊雑誌「モノマックス12月号」が自転車生活入門を特集して11月10日に発売された。500円。
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアをトップ10でフィニッシュした実力を持つヤロスラフ・ポポビッチ(ウクライナ)がアスタナチームと2年契約を結んだ。 09年1月からヨハン・ブリュイネール監督率いるアスタナチームに合流する予定。すでにランス・アームスト