自転車版のクロスカントリーレース、シクロクロスは10月19日にワールドカップ第1戦がベルギーのカルムトハウトで行われ、08~09シーズンがスタートする。オランダ在住の二児の母、荻島美香が今季も参戦する予定だ。
イタリアのバレーゼで開催された世界選手権ロードレースの模様がNHK衛星第1で10月21日に放送される。番組ではパート1として、エリート男子ロードの前半戦を中心に、男子タイムトライアル、女子ロードの各ダイジェストを放送。パート2では、男子ロードの後半3周の激し
アイアンマン・トライアスロンワールドチャンピオンシップが10月11日(現地)にハワイ州コナで開催され、オーストラリアのクレイグ・アレキサンダー(35)が初優勝した。同選手は昨年2位。バイクフィニッシュ時は11位だったが、ランで逆転して優勝した。
ツール・ド・フランスのオフィシャルタイマーとなっているFESTINAの日本代理店、エム・メリディアンが、レースやイベント出場するためのマナーや技術を学べるセミナーを開催する。
「自転車人 2008秋号」が山と溪谷社から10月14日に発売された。巻頭ツーリング特集は「秋をめぐるふたつの旅」。奥会津の里と峠越えの旅と、軽井沢から志賀高原への湯煙ツーリングを伝える。特別ガイド企画として「秋を堪能する全国おすすめツーリングコース10選」も紹
癌と戦いながら地球一周自転車の旅を続けるシール・エミコさんが、11月2日に開幕する自転車見本市「サイクルモード・インターナショナル2008」のメインステージからビデオメッセージを発信する。完治の兆しがあったものの、今年になって癌が再発。現在も闘病中。
2008年ACCトラックアジアカップ・タイラウンドが10月11日と12日にタイのバンコクで開催され、男子ケイリンと男子スプリントで深谷知広(日本競輪学校)が優勝した。男子1kmタイムトライアルで田中晴基(JPCA)が、女子ポイントレースで萩原麻由子(鹿屋体育大)が優勝
体験型スポーツイベントである『2008オリンピックフェスティバル』が、10月13日の体育の日に東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場でが開催される。オリンピック種目を、間近に体験できる「スポーツ体験コーナー」などがあり、オリンピック選手とふれあうこ
スポーツバイク用のタイヤを製造する「ナショナルタイヤ株式会社」が「パナソニック ポリテクノロジー株式会社」へと社名を変更した。
11月7日(金)~9日(日)の日程で開催される『CYCLE MODE international 2008』(幕張メッセ会場)に、スペインのプロロードチーム、ケスデパーニュ所属のアレハンドロ・バルベルデ選手とホアキン・ロドリゲス選手の来日参加が決定した。
全日本選手権ロード11連覇中、シドニー・アテネ・北京と3大会連続の五輪出場を果たした女子プロロード選手の沖美穂(34=ザ・ワナビーズ・ナカマ)が今季限りでの引退を表明した。
「最終シーズンの今年が1番いい成績を残せたこと、競技者としてとてもいい時を過ごせ
試乗ができる国際自転車展覧会、「サイクルモード・インターナショナル2008」が11月2、3日に大阪市のインテックス大阪で、7~9日に千葉市の幕張メッセで開催される。公式サイトで参加ブランドも公開された。シマノの「サイクリンク」など初登場となるブランド名もリス
脳性まひ1級の障害を持つ永野明(33)が、東京~福岡間1200kmをハンドサイクル(手こぎ自転車)を使って10日間で走破しようとチャレンジする。10月10日午前7時に東京・日本橋をスタートし、福岡を目指す。ハンドサイクルは車イスに自転車の前輪部分を取り付け、両手で
財団法人JKAは、10月19日(日)京王閣競輪場、10月26日(日)千葉競輪場で開催される「ワールドグランプリ08」の開催を記念し 「ワールドグランプリ08記念 Gold sprint match」を開催することを発表した。同イベントには北京五輪日本代表の永井、長塚、渡邊各選手が参加
「カラダがよろこぶ自転車」と題する特集を掲載したTarzan521号がマガジンハウスから10月8日に発売された。特集ページ内の、健康的に自転車ライフを満喫している注目タレントとして、お笑い芸人・オリエンタルラジオの中田敦彦やボサノバシンガーの小泉ニロとともに、タ
第55回全日本プロ選手権自転車競技大会BMX競技が10月5日に茨城県の国営ひたち海浜公園BMXコースで行われ、競輪選手が集結。稲川翔(大阪)が優勝した。同大会は昨年までロードレース競技が行われていた。
ツール・ド・フランスを追いかけるカメラマン、和田八束(わだやづか)のホームページがリニューアルされ、08年大会で撮影した秀逸な作品群が閲覧できる。自転車競技のトラック種目にも打ち込んできた同氏の力作を見ることができる。
サイクルサッカーとサイクルフィギュアが行われる2008年世界室内自転車競技選手権大会が、オーストリア・ドルンビルンに10月24日から26日まで開催される。日本自転車競技連盟が日本選手団を発表した。
テレビ東京・テレビ大阪は10月13日(月・祝)に「CYCLE MODEな旅 秋の京都 サイクリング」を放送する。
日本自転車競技連盟が10月31日にイギリスのマンチェスターで開幕するトラック・ワールドカップ第1戦の派遣選手を発表した。監督はロンドン五輪まで日本自転車チームを率いるフレデリック・マニエ(フランス)で、北京五輪代表の渡邉一成(日本競輪選手会)などが代表
MTBツーリングをしながらの実践的講習会を、秋の秋川渓谷周辺で開催する。主催は、MTBスポーツの普及促進やツーリングガイドなどを運営するB.C.porter。あきる野市の自然や古きよき町並み、食ももちろん同時に楽しめるイベントだ。講習内容はライディング・テクニック
梅丹本舗・GDRの浅田顕監督が率いるエキップアサダと南国の楽園リゾートを駆け抜けるグアムライド3泊4日ツアーが募集を開始した。期間は11月28日(金)~12月1日(月)。チームからは浅田監督、宮澤崇史選手、新城幸也選手の参加が決定している。
9月28日に長野県飯田市で開催された全日本実業団サイクルロードレースin飯田で、ヨーロッパから帰国したばかりの土井雪広(スキル・シマノ)が優勝し、大会3連覇を達成した。2位にもスキル・シマノの鈴木真理が入った。
MTBに乗って24時間でどれだけ走れるかを競う「白馬24時間」が10月25日から26日にかけて開催される。昨年よりキャンプとの複合イベントも開催されるようになり、選手の交替ピットでのんびりとキャンプを楽しむタイプから、昼夜を問わない連続走行で400km以上の記録を狙
10回の記念大会を迎える「チェンライ国際MTBチャレンジ」がタイのチェンライで09年2月7日、8日の2日間で開催される。同大会はに、中上級者向けのインターナショナルクラスと、初中級者向けのスポーツクラス、家族や友達などMTBの経験のない人でも楽しく参加できるファ
イタリアのバレーゼで開催されていた世界選手権ロードレースは、最終日となる9月28日にエリート男子ロードレースが行われ、イタリアのアレッサンドロ・バッラン(28)が初優勝した。2位もイタリアのダミアノ・クネゴ(27)。イタリア勢はパオロ・ベッティーニ(34)の
イタリアのバレーゼで開催されている世界選手権ロードレースは、9月27日にエリート女子ロードレースが行われ、同種目で北京五輪の金メダルを獲得したイギリスのニコール・クック(25)が優勝した。
世界選手権ロードレース大会がイタリアで開幕し、9月24日に行われたエリート女子女子タイムトライアルで萩原麻由子(鹿屋体育大)は35位になった。
関西3店舗目で大阪初となる「トレックストア大阪」が11月11日、大阪市西区にオープンする。ハイエンドバイクからクロスバイクまで幅広いラインナップを取り揃え、都会でのサイクルライフスタイルを提案。また、最新設備を揃えるテックスペース、納得したバイク選びが
アルベルト・コンタドールが所属するアスタナチームのチームウェアがフルラインナップされ、トレック・ジャパンから発売されている。
俳優の鶴見辰吾も参加する「横浜エコライド2008」が10月26日(日)、神奈川県横浜市のみなとみらい地区から桜木町、赤レンガ倉庫を通るルートで行なわれる。
【鶴見辰吾からのメッセージ】
俳優の鶴見辰吾です。私はロードバイクで年間10,000kmも走るほど、自転車
女性のための自転車ライフ応援マガジン「smile cycle(スマイルサイクル vol.1」が八重洲出版から9月26日に発売された。987円。
BICYCLE NAVI 2008 Novemberが二玄社から9月26日に発売された。特集は「自転車ファッション大作戦!」。1,200円
アスタナチームのヨハン・ブリュイネール監督は、現役復帰することを表明したランス・アームストロング(37=アメリカ)がアスタナチームに加入すると発表した。かつてブリュイネール監督とともにツール・ド・フランス7連覇を果たしたアームストロングは、05年に現役
10月4、5日に長野県の富士見パノラマスキー場でアキワールドスポーツバイクフェスティバルが開催される。初心者からベテランまで参加しやすいイベントで、メインスポンサーはファッショナブルな自転車で有名なルイガノ。「じゃんけん大会」「抽選会」などで何台ものル
世界的な自転車メーカー、米国スペシャライズド社の日本法人であるスペシャライズド・ジャパンが、デザイン・機能とも細部までこだわったコミューターバイク(街乗り用自転車)、「グローブ」シリーズを09年モデルから拡充し、順次発売していく。
イタリアのバレーゼで世界選手権ロードが9月23日に開幕した。全日本選手権ロードで優勝した野寺秀徳や沖美穂らエリートクラスの6選手が参加する。CS放送のJスポーツでもエリート男子レースが生中継される予定。
ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアとともに三大大会といわれるスペインのブエルタ・ア・エスパーニャが9月21日に最終日を迎え、スペインのアルベルト・コンタドール(25=アスタナ)が初の総合優勝を達成した。 同選手にとっては07年のツール・ド・フランス、
9月23日から28日までイタリアのバレーゼで世界選手権ロードが開催される。全日本選手権ロードで優勝した野寺秀徳や沖美穂らエリートクラスの6選手が派遣され、世界最高峰のレースに挑む。
コルナゴの最新モデルとなる全ラインナップをいち早く見ることができる「COLNAGO Festa 2009」が9月19日から開催されている。