UCI(国際自転車競技連合)が主催する世界選手権は、1月31日にオランダで開幕するシクロクロス世界選手権を皮切りに、トラック、BMX、MTB、ロードレースが世界各地で開催される。3年後のロンドン五輪に向けてのスタートとなる09年は、日本勢にとって各種目ともに思い
2009ハンドメイドバイシクルフェアが1月16日から18日まで、東京・北の丸にある科学技術館で開催される。同フェアは、次世代自転車の開発としてのリーダー的役割を担うべきビルダーを紹介し、ハンドメイド自転車の魅力を知ってもらおうと開催されるもの。入場料無料。
「09年はベイビー・ロンドン世代を育成する時期」と日本自転車競技連盟のナショナル・ディレクターであるフレデリック・マニエが同連盟広報誌の「新年のあいさつ」の中でその考えを明らかにした。「今はロンドンで最良の結果を修めるための、最良の方法を熟慮すべき時期
優勝賞金1億円のKEIRINグランプリが12月30日に神奈川県の平塚競輪場で行われ、長崎の井上昌己(いのうえまさき=29)が制して1億円を獲得した。2位は埼玉の平原康多(26)、3位は石川の小嶋敬二(39)。北京五輪ケイリン銅メダルの永井清史(25)は、残り1周から敢然
地域密着型のプロロードチーム、宇都宮ブリッツェンが1月4日に栃木県・茂木町のツインリンクもてぎで開催される「ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン」に登場する。
自転車好きの俳優、蟹江一平(32)と猪野学(36)が自転車ツーリングでイタリアを巡る旅、「男自転車ふたり旅~イタリア1200キロを行く」が12月29日(月)にNHK総合で放送される。
舞台やテレビなどの仕事の合間に自転車でのツーリングを楽しんでいる2人がこの秋、
09年1月15日から17日までオーストラリアのシドニーで開催されるオーストラリア・ユースオリンピックフェスティバル2009に、日本代表として奈良・榛生昇陽高の元砂勇雪ら男女7選手が派遣される。静岡県の日本サイクルスポーツセンターで4日間の合宿を経て現地入りする
自転車パーツメーカーのシマノが主催する2大会の日程が発表された。7月25~26日に長野県・富士見パノラマリゾートで「第19回シマノ・バイカーズフェスティバル」が、8月29~30日に三重県・鈴鹿サーキットで「第26回シマノ鈴鹿ロードレース」が開催される。
09年1月から3月までに合計6戦で開催されるガールズケイリン・ビーナスシリーズの公式サイトがオープンした。08年夏に開催されたサマービーナスシリーズの熱戦の模様がチェックできる。
ツール・ド・フランスの1区間を走るエタップ・デュ・ツールで日本人最高位の成績を修めるなど、強豪サイクリストととしても活躍する片山右京が、「Team UKYOエコプロジェクト」の一環として、09年1月に南米アルゼンチンとチリで開催される「ダカールラリー2009」へ参
日本テレビで12月28日(日)21時から放送される特別番組「メダリストVS芸能人! 中居正広のザ7番勝負どっちが勝つのSP」で、北京五輪ケイリン銅メダリストの永井清史と、自転車好き芸能人の鶴見辰吾・オリエンタルラジオの中田敦彦・安田大サーカスの団長などが京王閣
日本初の自転車専門動画サイト、「シクロチャンネル」が12月20日にオープンし、自転車ファンに楽しまれている。インターネット放送局としてサービスを開始した「シクロチャンネル」は、ロード、トラックをはじめとした自転車競技、国内外の自転車に関する特集などを高
トラックのワールドカップ第3戦コロンビア大会の熱戦の模様を紹介する番組が12月29日にNHK衛星第1で放送される。再放送は09年1月4日。同大会は12月11日から13日までコロンビアのカリで開催されていて、日本は大学生を派遣している。
09シーズンから宮澤崇史(30)と井上和郎(26)が所属するサンマリノのアミーカチップス・クナウフが、UCIプロコンチネンタルチームという、第2クラスのチーム登録を果たした。同チームは実質イタリアを活動拠点とするプロチームで、ジロ・デ・イタリアに出場する可能
栃木県宇都宮市を拠点としたプロロードチーム、宇都宮ブリッツェンのチーム体制発表会とファン交流会が1月10日に宇都宮市の宇都宮グランドホテルで開催され、その参加者を募集中。
チームの概要紹介、09シーズンのチーム体制、活動予定紹介といったチームプレゼンテ
試乗が楽しめる日本で唯一の国際自転車展示会、「サイクルモード・インターナショナル」が09年の日程を正式に発表した。08年と同様に大阪で開幕するが、東京までの開催が2週間空くことになった。
第24回KEIRINグランプリが12月30日に神奈川県の平塚競輪場で開催される。優勝賞金1億円は、1レースの賞金としては世界最高額とギネスブックに認定されている。選手が希望すれば現金で賞金を持って帰ることができるので、会場には1億円が用意されることになる。すでに9
ヤエスメディアムックのスポーツサイクルカタログ・シリーズの2009年版が刊行を開始。第1弾は、12月18日発売の『クロスバイク/小径車/折りたたみ車/MTB編』。A4ワイド判244ページ。定価1,680円。
09年のジロ・デ・イタリア参戦を表明しているアスタナチームのランス・アームストロング(37=アメリカ)が、「初参加となるジロへの出場は非常に楽しみ。そこでいい結果が残せるようにしっかり調整したい」とその意気込みを語った。
第7回SBM基礎講座(スポーツバイク・メカニック養成基礎講座)が2月19日に大阪府堺市で行われる。「これからスポーツバイクを扱ってみたい」、「自分の実力を高め、将来的にSBM養成講座の試験に合格したい」という人に最適の講座。技術レベルの向上のため、スポーツバ
第3回アジアBMX選手権大会は12月21日、インドネシアのスラバヤで決勝レースが行われ、レッドラインの三瓶将廣(さんぺいまさひろ=16)が男子ジュニアの部で優勝した。
09シーズンから活動を開始する自転車プロチーム、宇都宮ブリッツェンが12月20日にチーム体制を発表した。栃木県出身の柿沼章(36)、廣瀬佳正(31)、針谷千紗子(18)ら男子8人、女子1人の布陣。メンタルアドバイザーに片山右京、スプリントアドバイザーに栃木県出身
女子選手による競輪競技、ガールズケイリン・ビーナスシリーズが09年1月から3月までに合計6戦で開催される。08年夏に開催されたサマービーナスシリーズが大好評だったため、スケールアップして再登場することになった。
ロコモーションパブリッシングから自転車生活How to series03として「自転車力検定」が12月18日に発売された。著者は金子直樹。どれだけ自転車のことを知っているかをチェックする書籍で、奥深い自転車の世界を知るための基礎知識集となる。
日本初の自転車専門動画サイト、「シクロチャンネル」が12月20日にオープンした。運営は自転車番組の製作会社として知られるシクロイマージュ。
第3回アジアBMX選手権大会が12月20日にインドネシアのスラバヤで開幕し、2日間の日程でアジアチャンピオンを決めるレースが行われる。
中目黒のプロショップ「じてんしゃやぬかや」は12月20日(土)12:00にサイクルカジュアルウエア専門店「cog2(コグコグ)」をオープンする。
09年8月29日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャのコースが発表された。オランダで3日間を過ごし、大会4日目にベルギーへ。休日を経て6日目にようやくスペインでの戦いとなる。ピレネー山脈は通らず、シエラネバダ山地で行われる第12、13、14ステージが最大の勝負ど
トラックのワールドカップ第3戦が12月11日から13日までコロンビアのカリで開催され、若手中心で構成された日本勢は苦戦を強いられた。シリーズ最終戦となる中国・北京大会は09年1月16日に開幕する。
第14回全日本シクロクロス選手権が12月14日に長野県飯田市の天竜峡特設コースで開催され、女子は豊岡英子(ayakotoyooka.com)が大会4連覇を達成した。
第14回全日本シクロクロス選手権が12月14日に長野県飯田市の天竜峡特設コースで開催され、男子は辻浦圭一(ブリヂストン)が大会7連覇を達成した。
09年5月9日に開幕する第92回ジロ・デ・イタリアのコースが12月13日にベネチアで発表された。1909年に始まった同大会の100周年となるだけに、「次の100年につながるような印象深いコースに設定した」と最高権威のアンジェロ・ゾメニャンが力説。
コースは水の都ベネ
スキル・シマノとシマノレーシングは12月13日、09年のチーム体制の発表を都内で行った。オランダ登録のスキル・シマノと、日本登録のシマノレーシングの2チーム体制でシーズンを戦っていく。
全日本実業団自転車競技連盟は12月13日、08シーズンの総合優勝者としてスキル・シマノの狩野智也を表彰し、賞金100万円の小切手を渡した。狩野は「来年も連覇を狙います」と力強く語った。
大手自転車メーカーのトレックが行なう自転車の啓蒙運動「ワンワールドツーホイールズ」のサイトで、自転車通勤を促進している企業を紹介している。
アレッセコーポレーションとプロトライアスリートの小原工(41)がサポート契約を締結したことが12月10日に発表された。契約期間は09年1月1日から1年間。以降は1年単位の更新を行っていく予定。サポート内容はアレッセコーポレーションから小原への選手活動とコーチ活
2010年のツール・ド・フランスがオランダのロッテルダムをスタートすることはすでに公表されているが、その詳細が12月11日に明らかになった。初日となる7月3日はロッテルダム市内で距離9kmのタイムトライアルが第1ステージとして行われる。4日の第2ステージはロッテル
八重洲出版からヤエスメディアムック216として「ロードバイクビギナーズ4 自転車生活の知恵編」が12月12日に発売される。著者は藤下雅裕。A4変型判164ページ。1,470円。
浅田顕監督(41)が率いるエキップアサダが09シーズンのチーム編成を12月10日に発表した。チーム名称はEQA・梅丹本舗・グラファイトデザイン。宮澤崇史、新城幸也が相次いでヨーロッパの強豪チームに移籍していったが、韓国のエース2人と欧州選手を補強して、実戦力を
1月16日から18日まで中国・北京で開催されるトラックワールドカップ第4戦に日本は6選手を派遣する。日本自転車競技連盟が12月10日に発表した。第3戦コロンビア・カリ大会は12月11日から13日に開催される。