オランダのスキル・シマノに所属する別府史之が、7月4日にモナコで開幕するツール・ド・フランスの出場候補選手12人のなかに選ばれた。同チームの公式サイト内で発表された。最終的にモナコをスタートするのは9人で、これ以外の所属選手の中から選出される可能性もあ
第92回ジロ・デ・イタリアが5月9日にベネチア沖のリード島で開幕する。大会初出場となるランス・アームストロングをはじめ、地元イタリア勢のイバン・バッソやダミアノ・クネゴらが出場する予定だ。
第92回ジロ・デ・イタリアが5月9日にベネチア沖のリード島で開幕する。1909年に始まった同大会の100周年となるだけに、過酷で美しいコース設定が用意されていて注目度が高い。大会初出場となるランス・アームストロングをはじめ、地元イタリア勢のイバン・バッソやダ
第25回全日本BMX選手権が5月3日に岡山県笠岡市で開催され、20インチ・エリート男子クラスで三瓶将廣が北京五輪代表の阪本章史を制して優勝した。
4月30日から5月3日までインドネシアのスマトラ島で行われているツール・ド・シンカラで、大会3日目となる5月2日の午後に行われた第3ステージBで愛三工業の西谷泰治がステージ優勝した。
5月10日に大阪市で開催される御堂筋オープンフェスタに、自転車イベントの開催が予定されている。シマノレーシングの栗村修コーチ兼広報と、サイクルライフアドバイザーの絹代が司会を務め、自転車マナー向上のためのイベント「エシカル・サイクル・大阪」を行う予定
5月17日に開催されるツアー・オブ・ジャパン堺ステージの新コースを紹介する動画が公開された。09年は堺市の象徴ともいえる仁徳陵古墳の正面を発着として、隣接する大仙公園を回る1周2.7kmのコースになった。地元のシマノレーシングのメンバーがコースを試走して、そ
日本自転車競技連盟は4月26日に静岡県伊豆市・日本サイクルスポーツセンターで開催された第9回チャレンジ・ザ・オリンピックの結果を受けてナショナルチームと強化指定選手などを発表した。日本競輪学校を卒業したばかりの深谷知広がナショナルチームに抜てきされた。
バイシクルクラブでおなじみのエイ出版社から「自転車生活Vol.20」が4月25日に発売された。特集は「理想の鉄道+自転車の旅へ」。新モデル&注目モデルピックアップ、山崎美緒さんのベトナム縦断1900kmなどの記事も。980円。
東京・渋谷のナチュラル系サイクルアパレルショップ「ドゥ・ペダーレ」で5月5日と6日にコーダーブルームの最新自転車をレンタル自転車というかたちで試乗できる。ロードバイクからカゴ付きクロスバイク、小学生用の子供車までファミリーで楽しめるラインナップなので
オシャレなクロスバイクブランドのコーダーブルームが、女性企画者が女性ならではの目線でデザインした3モデルのモニターを募集している。各モデルを提供し、実際に使ってもらい、そのレポートを寄せてもらう。コーダーブルームは07年夏に「It blooms in your life.」
4月26日に開催されたワールドカップ石垣島大会で田山寛豪(NTT東日本・NTT西日本/流通経済大学職員)が、日本人最高位となる6位入賞を果たした。
7月25日と26日に八ヶ岳連峰を望む長野県の富士見パノラマリゾートで行われるシマノ・バイカーズフェスティバルの参加者募集が始まった。クロスカントリー、ダウンヒル、ロードレース、ツーリングをはじめ、ウエルカムパーティや試乗会、PRブース、抽選会と盛りだくさ
フランスの自転車パーツメーカー、マビック社のカーボン製スポークの耐久性・強度がアップした。リコール商品のR-Sysが、カーボン製チューブ形状スポークの抵抗力が増したリコール対策済み商品として新たに登場した。
西武百貨店池袋本店で4月22日に開幕したバイクコンシャスライフのイベントとして、MTB選手の山口孝徳が「ライディングマナー講習会」を行う。安全でしかも楽しいサイクリングのノウハウを教えてくれる。
環境にやさしく健康にもいいバイク(自転車)にスポットをあ
第1回5時間耐久東京車連エンデューロが6月20日に静岡県修善寺町の日本サイクルスポーツセンターで開催される。主催は東京都自転車競技連盟。使用する自転車はロードレーサー。登録者のみならず、健康な男女なら誰でも参加できる。
4月19日に行われた全日本トライアスロン宮古島大会で優勝したミッチェル・アンダーソンが4月21日、東京都千代田区の帝国ホテルで佐渡国際トライアスロンの女王、甲斐円佳と対談し、トライアスロンの練習法やレース戦略などについて語り、親交を深めた。
第13回ツアー・オブ・ジャパンの総集編は6月13日にNHK衛星第1チャンネルで放送される予定。編成の都合上、放送日が変更となる可能性があるので、NHKスポーツオンラインで確認する必要がある。大会は5月17日から24日まで開催される。
第43回全日本実業団東日本サイクルロードレース大会が4月26日に群馬サイクルスポーツセンターを周回する距離162kmで開催され、宇都宮ブリッツェンの長沼隆行が後続を3秒離して優勝した。同チームは今年発足した地域密着型のチームで、この大会がデビュー戦だった。
4月26日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで第9回チャレンジ・ザ・オリンピックが開催され、男子200mフライングスタートで成田和也が10秒697のトップタイムを記録した。2位は渡邉一成、3位は柴崎淳、4位は深谷知広。ジュニアの和田真久留が11秒000で11位
第13回ツアー・オブ・ジャパンの東京市民レースの参加者申し込みの締め切りが迫った。 参加定員は限定540人。プロ選手たちが走るツアー・オブ・ジャパン東京ステージの大井埠頭周回コースで、同レースに先駆けて行われる。
4月26日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催される第9回チャレンジ・ザ・オリンピックに、アテネオリンピックの銀メダリストである長塚智広(30)が欠場すると日本自転車競技連盟から発表された。
国内最大級の市民サイクルロードレース、中野浩一V10メモリアル ツール・ド・ジャパン2009の第2戦、東京・三宅島ステージが6月13、14日に行われる。今年は火山ガスの影響に備えて、通常コース以外に島内で風向きの違う地域の代替コースを準備し、万全の態勢だ。ゲス
ジェラジャ・マレーシアの第6ステージが4月24日にガンバング~ベラ間136.1kmで行われ、愛三工業の西谷泰治がゴールスプリントを制してステージ優勝。西谷は総合成績でも首位に4秒差の2位に浮上した。レースは翌7ステージで最大の勝負どころとなるゲンティンハイランド
ジェラジャ・マレーシアの第4ステージが4月22日に行われ、ブリヂストン・アンカーの普久原奨がレース中盤でバーチャルリーダーとなる動きを見せた。終盤に後続集団に吸収されて首位は奪えなかったが、存在感をアピールするにふさわしい活躍だった。
サイクルスタイルの連載コラム「ゆる~くいきます」でおなじみの小泉ニロのライブが4月25日にそごう横浜店で、4月29日に有楽町西武で開催される。池袋の西武百貨店&そごうで開催される自転車のイベント「バイクコンシャスライフ」のなかのライブとなるが、会場はお間
フランスの自転車部品メーカー、マビックがニュートラルサービスを専門に行うSSCチームを発足させ、さらに充実のサポート体制をしていくという。マビックカーとしてこれまでのスバルレガシィに加え、各地のサイクルイベントでの活躍が期待されるスバルエクシーガを新
アメリカの自転車メーカー、トレックバイシクルコーポレーションがワールドカップ、世界選手権での優勝を目標にしたMTBワールドレーシングチームを立ち上げた。世界でトップ10に入る実力を持つダウンヒル選手3人、クロスカントリー選手3人がチームメンバーに選ばれ、
八重洲出版から女性のための自転車メディア、スマイルサイクル第2号がヤエスメディアムック232号として4月20日に発売された。987円。
自転車文化センター研究報告書・第2号が3月に発刊された。東京都千代田区北の丸公園の科学技術館内にある自転車文化センターで無料配布される。
ビジュアライズイメージから4月24日にMTBの新作DVD、「デイズ・オブ・ダート」と「オーバー・ザ・バーズ」が発売される。それぞれ3,885円、3,990円。
ジェラジャ・マレーシアの第3ステージが4月21日に行われ、 初日から首位を走っていたブリヂストン・アンカーの飯島誠(38)は16分08秒遅れの90位でゴールし、その座を明け渡した。総合1位に躍り出たのはイランのメヒディ・ソフラビ(タブリス)。
4月26日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催される第9回チャレンジ・ザ・オリンピックの参加選手が日本自転車競技連盟から発表された。同大会は、2012年ロンドン・オリンピックに向けたトラック・ナショナルチームと強化指定選手の再編成を目的とした
5月17日に大阪府堺市で開幕する第13回ツアー・オブ・ジャパンの公式ホームページが公開された。09年の大会は、初日に行われる堺ステージが同市の象徴ともいえる仁徳天皇陵を発着とするコースに変わった。
ルイガノが08年ITUワールドランキング1位のハビエル・ゴメスにヘルメット、シューズをスポンサーすることを発表した。26歳の同選手は北京オリンピックの男子トライアスロンで4位に入る好成績を残したスペインの新星。08年にはバンクーバーで行われた世界選手権を含む5
ジェラジャ・マレーシアの第2ステージが4月20日に行われ、ブリヂストン・アンカーの飯島誠(38)がトップと同タイムの15位でゴールし、個人総合1位を守った。
ジャイアントがTCR ADVANCED SLフレームに、シマノの電動変速システム「デュラエース7970 (Di2)」を搭載した 「TCR ADVANCED SL LIMITED」を、世界限定生産161台・日本国内限定10台で5月下旬から販売する。126万円。
4月19日にマレーシアで開幕したジェラジャ・マレーシアでブリヂストン・アンカーの飯島誠(38)がイランのアミル・サルガリとの一騎打ちを制して区間優勝した。飯島は総合成績でも首位になり、リーダージャージを着用した。飯島は07年にも同レースの第1ステージを制し
自転車関連の書籍を出版する未知谷(みちたに)から「ジロ・ディ・イタリア 峠と歴史」が5月9日に出版される。安家達也著。2,625円。
2012年ロンドン・オリンピックに向けたトラック・ナショナルチームと強化指定選手の再編成を目的とした日本自転車競技連盟主催の記録会、第9回チャレンジ・ザ・オリンピックが4月26日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催される。競技会場として使用す