ツール・ド・フランス出場を果たした新城幸也(Bboxブイグテレコム)が芸能プロダクションで多くのスポーツ選手をマネジメントするホリプロと専属契約を結んだ。ホリプロは同時に、プロサイクリングチームのエキップアサダともマネージメント業務提携を行う。
新城幸也(24)が日本人プロとして13年ぶり2人目のツール・ド・フランス出場を決めて、96年に出場を果たした今中大介の存在とコメントが注目されている。今中は現在、自転車関連の輸入商社インターマックスを経営。ツール・ド・フランス出場というイメージを生かして
秋田書店から6月25日に発売された週刊少年チャンピオン・30号に開幕直前のツール・ド・フランスがカラーで特集され、出場候補選手として別府史之が紹介された。ツール・ド・フランスのオフィシャルグッズプレゼント企画もある。巻頭カラーはロードレース漫画の「弱虫
NHK朝のニュース系番組「おはよう日本」が、6月25日(木)の7時台のスポーツコーナーで、ツール・ド・フランス出場を決めている新城幸也の特集を放送する予定。「おはよう日本」は報道性の強い番組で、ニュースの都合によって放送内容が変更されるので、下記URLをチェ
モナコ政府観光会議局とウェスティンホテル東京の共同プロモーションとして、2009年ツール・ド・フランス開幕記念「モナコフェア」が7月1日から31日まで、ウェスティンホテル東京内のフレンチレストラン「ビクターズ」で開催される。
同レストランのフランス人料理
7月4日に第96回ツール・ド・フランスの開幕地となるモナコ公国が、地域密着型の自転車ロードチーム、宇都宮ブリッツェンとコラボレーションして、ツール・ド・フランスを盛り上げるプロジェクトを展開する。開幕1週間前の6月28日に広島市で開催される全日本選手権ロー
EQA・梅丹本舗に所属するプロロードレーサー岡崎和也が、6月28日に広島県の中央森林公園で行われる第12回全日本自転車競技選手権ロードレースを最後に引退する。同選手と、EQAの浅田顕監督がコメントを発表した。
EQA・梅丹本舗に所属するプロロードレーサー岡崎和也が、6月28日に広島県の中央森林公園で行われる第12回全日本自転車競技選手権ロードレースを最後に引退する。
岡崎は72年生まれの37歳。少年時代は野球をしていたが、高校3年の夏に「ツール・ド・フランス」をテレ
「北の楽園」、「味の浮島」などと称される北海道・利尻島を一周するサイクリングイベント、「利尻島一周ふれあいサイクリング2009」が8月23日(日)に開催される。コースは利尻島自転車道(24.9km)と道道(利尻島一周)を走る計60.2km。レンタル自転車の無料貸与な
7月4日~5日に岐阜県郡上市のウィングヒルズ白鳥リゾートでMTBイベント「Wing MTB Festa SPORTS DEPO CUP 」が開催される。
6月28日(日)22:15~23:05放送予定のNHK「サンデースポーツ」では、番組内の「熱視線」というコーナーでツール・ド・フランス初出場を決めた新城幸也の特集が放送される。番組では廣瀬智美キャスターが新城の練習に密着し、ツール・ド・フランスにかける想い、自転車
「ランス・アームストロング ツール・ド・フランス永遠(とこしえ)のヒーロー」がマット・ラミィ著、井口耕二訳、白戸太朗監修で7月13日に日本で世界先行発売される。発行はアメリカン・ブック&シネマ。発売は英治出版。1,575円。
6月18日から21日までフランスのピレネー山脈を舞台に開催されたルート・ド・スッドが終了し、スキル・シマノの別府史之が山岳賞を獲得した。初日の第1ステージで逃げてステージ2位に。山岳賞でもトップに立ち、最終日までそれを死守して山岳賞を確定させた。
2009UCI大阪・堺国際BMX選手権大会、オセアニックシリーズ第10戦が大阪府堺市の府営大泉緑地公園サイクルどろんこ広場BMXコースで6月21日に開催され、北京オリンピック代表の阪本章史や、08世界選手権ファイナリストの古性優作が登場。世界レベルの技術を大幅にリニュ
6月28日にNHK総合で放送されるサンデースポーツ(毎週日曜日午後9時50分から)で、ツール・ド・フランスに出場する新城幸也(24)を紹介する予定だ。
第43回全日本実業団西日本サイクルロードレース大会が6月21日に広島県三原市の中央森林公園サイクリングコースで開催され、距離172.2kmで争われた男子レースでシマノレーシングの畑中勇介が優勝した。2位もシマノの鈴木真理。
第43回全日本実業団西日本サイクルロードレース大会が6月21日に広島県三原市の中央森林公園サイクリングコースで開催され、距離36.9kmで争われた女子レースで宇都宮ブリッツェンのCHISAKOが優勝した。「今日の優勝、父の日のプレゼントになったかな」と優勝の弁。
日本学生自転車競技連盟が主催する第21回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会は、6月21日に秋田県大潟村ソーラースポーツラインで男子の部が行われ、280選手がエントリーする中、西薗良太(東京大学)が40分57秒911(平均時速44.14km)で初優勝した。
スポーツ自転車の初心者やこれからロングライドにチャレンジしてみたい人を対象にしたサイクリングイベント、「中房総サイクリング」が8月から月に1度開催される。第1回は8月16日で、養老渓谷、大福山、高滝湖、牛久、養老川沿、五井をめぐる約50kmのコース設定。
5月30日・31日に神奈川県横浜市の花月園競輪場で開催されたACCトラックアジアカップ2009日本ラウンドの模様を、動画専門サイトのシクロチャンネルが公開した。
国際レースにも対応するBMXコースとして、大阪府堺市に大阪府営大泉緑地公園サイクルどろんこ広場BMXコースがリニューアルされ、こけら落としとなる2009UCI大阪・堺国際BMX選手権大会が6月20日に開幕した。初日は年齢別クラスに加えて、エリートライダーも出場したオ
ルート・ド・スッドは6月20日にリュションからバニェールドリュションまでの182.5kmで第3ステージを行い、初日に山岳賞でトップに立ったスキル・シマノの別府史之(26)がチームメートの土井雪広らのアシストを受けて山岳賞を死守。
第21回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会の女子の部が6月20日に秋田県大潟村ソーラースポーツラインで行われ、川又千裕(鹿屋体育大)が22分31秒305(平均時速39.96km)で初優勝した。
第48回全日本学生選手権チームロードレース大会は6月20日、秋田県大潟村ソーラースポーツラインで行われ、中央大(堀内俊介、清水一弘、石田正樹、郡司昌紀)が90kmを1時間59分00秒27(平均時速45.37km)で4年ぶり7回目の優勝を飾った。2位は鹿屋体育大(伊藤雅和、高
カザフスタンのアスタナチームが7月4日に開幕するツール・ド・フランス出場メンバーの一部を発表した。チームは前年、過去の薬物騒動を問題視され、ツール・ド・フランス主催者に招待されなかった。2年ぶり2度目の総合優勝を目指すアルベルト・コンタドール(スペイン
カザフスタンのアスタナチームがその財政難を解消したことで、チームの存続が決定し、ツール・ド・フランスに出場することになった。チームマネージャーのヨハン・ブリュイネールとカザフスタン自転車競技連盟との交渉が合意に至り、6月10日にチームのマネージメント
軽量ながらプロ選手の信頼も厚い剛性の高さを持つステム&ハンドル、デダ・ゼロ100に新色のホワイトが追加された。同製品にはグレーとブラックのラインナップがあり、これにホワイトが加わることでバイクとのコーディネイトが楽しめるようになった。
マウンテンバイクの人気DVDシリーズKRANKEDの第8弾として「KRANKED 8 REVOLVE the ride, the rider」がビジュアライズイメージから7月10日に発売される。4,095円。
2009大阪・堺国際BMX選手権大会が6月20・21日、大阪府営大泉緑地公園内サイクルどろんこ広場で開催される。観戦無料。2009U.C.I.オセアニックシリーズ戦#10併催。
日本学生自転車競技連盟が主催する、第48回全日本学生選手権チームロードタイムトライアル大会が6月20日に秋田県大潟村のソーラースポーツラインで開催される。コースは、先週末に行われた全日本選手権タイムトライアルと同じで、オールフラットの1周30kmのコースを3
アンカー10周年を記念した「アンカー10thグランプリ2009」が8月23日に千葉県茂原市の茂原ツインサーキットで開催される。アンカーチームと走る最大7時間のエンデューロや抽選会、キッズスクールなど盛りだくさんの内容。
6月18日にフランス南西部で開幕した4日間のステージレース、ルート・ド・スッドの第1ステージで、スキル・シマノの別府史之が区間2位に入った。
ツール・ド・フランスへの出場を決めたBboxブイグテレコムの新城幸也(24)が、6月28日に広島県三原市で開催される全日本選手権出場のため、18日に千葉県成田市の新東京国際空港に到着した。
日本人プロとしてただ一人、ツール・ド・フランスに出場した経験を持つ今中大介が、自身が代表を務めるインターマックスのホームページで、ツール・ド・フランス出場を決めた新城幸也(24=Bboxブイグテレコム)にエールを送っている。以下は今中のコメント。
CICLISSIMO(チクリッシモ)第14号が八重洲出版からサイクルスポーツ臨時増刊として6月20日に発売される。100周年ジロ・デ・イタリアの完全レポートと、ツール・ド・フランスの直前展望号。A4ワイド判120ページ。1,575円。
元自転車選手で、現在は初級者向けの快適なライディング指南で定評のある森幸春が、6月8日に自転車ショップ「GROVE Technic」をオープンさせた。自転車店というよりも、同氏の「自転車遊びする場所」という感じの空間。最寄り駅は横浜市営地下鉄・ブルーラインの上永
オランダのスキル・シマノが7月4日に開幕するツール・ド・フランス出場6選手を発表した。同チームには別府史之と土井雪広が所属していて、出場が期待されている。残る3人は29日に発表される。
ケミカルメーカーのフィニッシュラインから先端技術の潤滑剤が発売された。取り扱いは自転車関連商品の輸入代理店マルイ。
アキ・コーポレーションが取り扱う自転車ブランド、BE-ALLでカタログには記載されていない新色が追加になった。
日本人プロとして2人目のツール・ド・フランス出場を決めたBboxブイグテレコムの新城幸也(24)は6月15日、南フランスのモンペリエで行われるツール・ド・フランス第4ステージのチームタイムトライアルのコースを試走したと、自身のブログで語った。