TOKYO FMは、アルピニストの野口健とフォトグラファーのヨシダナギが出演する「コスモ アースコンシャス アクト 野口健 トークセッションin東京」の模様を2月19日(日)に放送する。
2月5日(日)に行われたロッテ「Fit’s」ガムの新商品発売、新プロモーション「2年F組 Fit’s組」の発表会に渡辺直美、福原遥ほか総勢17名が出席した。
建築家の藤森照信による展覧会「藤森照信展-自然を生かした建築と路上観察」が、3月11日から5月14日まで茨城県の水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催される。
最新作『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』の公開記念舞台挨拶に登壇し、その魅力について熱く語った。
歌手のmiwa、俳優の坂口健太郎、竜星涼が2月4日(土)、都内で映画『君と100回目の恋』の公開初日舞台挨拶を行った。
元フィギュアスケート選手の安藤美姫さんが節分の日の2月3日、インスタグラムを更新。増上寺(東京・港区)で行われた豆まきに参加したことを報告し、紫色の和服姿を披露した。
タレントのベッキーがBSスカパー!と4K専門チャンネル「スカパー!4K総合」で同時生放送される特番「スカパー!音楽祭2017」(3月12日(日)午後7時)のMCを務めることになり、2月3日に都内で行われた「スカパー!メディアラウンドテーブル」に登壇した。
タレントのベッキーがBSスカパー!と4K専門チャンネル「スカパー!4K総合」で同時生放送される特番「スカパー!音楽祭2017」(3月12日(日)午後7時)のMCを務めることになり、2月3日に都内で行われた「スカパー!メディアラウンドテーブル」に登壇した。
「ボクが初めてクルマを手にしたのは、19歳のとき。そりゃあ、下心あるじゃないですか」――『ジャパン キャンピングカーショー 2017』(幕張メッセ、2月2~5日)の初日ステージにテリー伊藤が登壇し、10代からこれまでに至るクルマ愛を語った。
サイバーエージェントが運営する「Ameba」は、2016年に最も注目されたブログに贈る「BLOG of the year 2016」の受賞者を発表した。
ロッテアイス「雪見だいふく」CMキャラクターの土屋太鳳が2017年2月2日(木)、「雪見だいふく 『世界にひとつの「ドリーム雪見」お披露目会』」にゲストとして出席した。
女優の土屋太鳳さんが2月2日、CMキャラクターを務めるロッテのアイス「雪見だいふく」の『世界にひとつの「ドリーム雪見」お披露目会』に登壇。翌3日に22歳を迎えるにあたり、自身のドリーム(抱負)を語った。
「奥さんの風当たりが日に日に強くなってる、もうホントにツラい」――おやつカンパニーの2017年春夏商品発表会(1月31日、都内)に登壇した田村裕(麒麟)は、ベビースターの2017年テーマ「キブンちょい上げ!」にちなみ、ため息まじりにこう語った。
「2年前に気分が下がることがあったんで」――おやつカンパニーの2017年春夏商品発表会(1月31日、都内)に登壇したハイキングウォーキングの鈴木Q太郎と松田洋昌は、ダブルで離婚した当時を振り返り、“バツイチかけ合い”を披露した。
巨匠マーティン・スコセッシによる最新作『沈黙-サイレンス-』の大ヒット御礼舞台挨拶が1月31日(火)、TOHOシネマズ日本橋にて行われ、出演する窪塚洋介、イッセー尾形、塚本晋也が登壇した。公開されて1週間あまり経ち、3人のもとには感想が続々集まっているという。
日本女子卓球界の未来を担うふたりの女子高生、伊藤美誠選手(リオデジャネイロ五輪卓球女子団体銅メダル)と平野美宇選手(全日本選手権で史上最年少優勝)が同じ女子高生からのストレートな質問に応じた。
演劇「ハイキュー!!」の企画展『ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」展』が4月25日(火)~5月28日(日)、多目的ギャラリー「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」にて開催される。
アニメーション映画『ひるね姫~知らないワタシの物語~』の「J-WAVE公開収録」イベントが1月29日(日)に都内某所にて開催され、声優として出演する高畑充希と満島真之介が出席。神山健治監督からの2人へ宛てた手紙が紹介された。
タレントの中川翔子さんらが1月27日、東京都内で『2020に向けたクールジャパンの可能性』と題したトークセッションで未来への想いを熱く語った。
「家政婦のミタ」「女王の教室」といった人気ドラマを手がけた脚本家・遊川和彦の映画監督デビュー作『恋妻家宮本』の初日舞台挨拶が1月28日(土)、都内で行われ、遊川監督をはじめ、夫婦役の阿部寛と天海祐希、共演する菅野美穂、佐藤二朗、富司純子が出席した。
元サッカー日本代表・前園真聖氏が26日、新宿高島屋で行われている「アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」のPRイベントに登壇した。
2月25日に全国公開される映画『きょうのキラ君』の完成披露試写会が26日行われ、主演の中川大志、ヒロインを演じる飯豊まりえ、葉山奨之、平祐奈らメインキャストと川村泰祐監督が登壇した。
「ファンケル×東京タラレバ娘『アガる日』制定記念発表会」(1月23日、都内)に登壇した高橋真麻(35)は、今後の仕事へのビジョン、女子アナ仲間の結婚ラッシュ、両親(高橋英樹・小林亜紀子)の“娘の結婚への想い”などを淡々と語った。
アイドルユニット「26時のマスカレイド」が、2017年1月26日(木)開催の「JOL原宿無料定期公演1部 女性限定公演」で女性100人を動員した。
「ファンケル×東京タラレバ娘『アガる日』制定記念発表会」(1月23日、都内)に登壇した高橋真麻(35)は、自身が想い描く婚期や、交際男性とのプレッシャー具合、年始に両親(高橋英樹・小林亜紀子)と会ったときの結婚時期に関するトークなどについて赤裸々に語った。
Twitterは、動画クリエイターとそのファンが一同に集まるイベント「U-FES.TOUR Final in Tokyo」を2017年1月29日(日)にライブ配信する。
東武鉄道は3月5日、東上線の池袋駅(東京都豊島区)から越生線の終点・越生駅(埼玉県越生町)まで、臨時列車『越生観梅号』を運行する。池袋~越生間を直通する『越生観梅号』が運行されるのは14年ぶり。
今年で6回目を迎える「すごい豆まき2017」が、2月3日に東京タワースタジオ(スターライズタワー)で開催される。
JR東日本新潟支社はこのほど、新潟地区のJR線で運用している115系電車の3両編成1本に、赤と黄色の2色による塗装を施した。かつて新潟地区を走っていた旧型電車の塗装を再現したもので、「初代・新潟色」などと呼ばれている。
ブラザー販売株式会社の「A3ビジネスジェットプリンター」の新製品発表会が1月19日、都内で開催され、“特命営業部長”に任命されたタレントの小島瑠璃子さんがビシッ!とキメたスーツ姿で登壇した。
ブラザー販売株式会社の「A3ビジネスジェットプリンター」の新製品発表会が1月19日、都内で開催され、“特命営業部長”に任命されたタレントの小島瑠璃子さんがビシッ!とキメたスーツ姿で登壇した。
フランスでは家族や友人が新年に集まって、パイ菓子のガレット・デ・ロワを囲んで楽しいひとときを過ごす習慣がある。パイ菓子を切り分けて、中に隠された陶器の小さな人形「フェーブ」を見つけた人は、その日は王や女王になれるというのが伝統。
演出家のテリー伊藤が「第5回キャンピングカーアワード」を2年連続で受賞した。
モンスターエナジーは、ナイトロ・サーカス10周年ワールドツアー日本公演の超豪華VIPパスが当たるツイッターキャンペーン「ナイトロ・サーカスのVIPパスを手に入れろキャンペーン」を開始した。
1月17日(火)発売の光文社「FLASH」で発表されたグラドル発掘オーディション「ミスFLASH2017」のグランプリ3名のうち1名に、月城まゆが選ばれた。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは15周年プログラムの一環として、来年の同期間に同じ仲間で再来場するとグループ全員のスタジオパスが無料になる学生旅行限定のやり過ぎ企画「ベスト・フレンズ・フォーエバー・キャンペーン」を2月1日~3月31日の期間限定で実施する。
写真家の鋤田正義によるデヴィッド・ボウイ写真展「SUKITA meets BOWIE “SPEED of LIFE”」が、1月29日まで東京・渋谷のGALLERY X BY PARCOにて開催される。
プラチナムプロダクションに所属する都丸紗也華、鈴木優華、田辺かほ、加藤雛、神沢有紗が、二十歳を機に東京・乃木神社を訪問。抜けるような青空のもと、5人そろって晴れ着で登場した。1996年生まれの彼女たちのあでやかな姿をコメントとともに見ていこう。
13日に開幕した東京オートサロン2017のオープニングセレモニーが行われ、シンガーソングライターのピコ太郎さんらが登場し大盛況となった。
元サッカー日本代表の中田英寿氏の発案による「日本酒セラー開発プロジェクト」によって開発された世界初の日本酒セラーの名称が「The Cellar “Sake Master”」に決定した。