【オークス/危険な人気馬】確率5割に抗う「勝率0%」のデータ群と、樫の舞台に不適合のレースぶり | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【オークス/危険な人気馬】確率5割に抗う「勝率0%」のデータ群と、樫の舞台に不適合のレースぶり

新着 ビジネス
【オークス/危険な人気馬】確率5割に抗う「勝率0%」のデータ群と、樫の舞台に不適合のレースぶり
  • 【オークス/危険な人気馬】確率5割に抗う「勝率0%」のデータ群と、樫の舞台に不適合のレースぶり

第86回優駿牝馬オークス/GI、芝2400m)は25日、東京競馬場で行われる。

今年は桜花賞馬エンブロイダリーが2冠制覇にチャレンジ。対するは、桜花賞2着で阪神JF覇者アルマヴェローチェや、同3着リンクスティップ、同5着エリカエクスプレスなど、桜花賞敗戦組が女王に待ったをかける。

そんな中、牝馬2冠を狙うエンブロイダリーが、今回の「危険な人気馬」の標的となる。

◆【優駿牝馬(オークス)2025特集】「エンブロイダリーvs.アルマヴェローチェの2強対決か」出走予定・枠順、予想オッズetc.

■距離延長への不安材料

過去10年のオークスで、桜花賞馬の成績は【4.1.0.3】となり、5割の確率で2冠を成し遂げている。加えて、1番人気に支持されれば【3.1.0.0】でパーフェクト連対とデータ上は鉄板級の軸馬かもしれない。

しかし、同馬で一番気にかかるのが2400mへの距離延長だ。他のどの馬も未体験の距離で、条件は同じなのだが、血統面はいかにもマイル指向。父アドマイヤマーズは、現3歳が初年度産駒となるが、産駒デビュー以来、芝2200m以上は【0.0.1.6】で未勝利。好走のボリュームゾーンは1400~1600mで、マイルGI3勝の父の戦績を産駒にも色濃く伝えている。

祖父ダイワメジャーも、先週アスコリピチェーノが強い勝ち方を見せたように、産駒はマイル戦が主戦場。過去10年のオークスでは【0.0.0.5】の成績で、着順もすべて2桁に大敗。母系でどこまでカバーできるか、というところだが、母父クロフネも、過去10年では【0.2.2.3】と惜敗続きであり、突き抜けることは難しいのではないか。

■人気ほどの信頼度はない

そのほか、過去10年のオークスで前走上がり2位は【0.2.3.16】と勝ち切れておらず、このあたりもエンブロイダリーからはスピードに乗り勝ち切る、というマイルへの対応の高さがうかがい知れる。

近年のオークスは、桜花賞での成績がそのまま反映される傾向が強く、無下にできないのは承知の上だが、エンブロイダリーはいかにもマイル仕様に馬を作ってきたようなイメージが強く、血統面からも、必ずしも距離が延びてプラスとは言い難い。

データ上でも懸念点は多く、人気ほどの信頼度はないと考え、少なくとも「頭」勝負は避けたい。

◆【優駿牝馬(オークス)2025予想/前走ローテ】最多7勝の桜花賞組は盤石 穴妙味なら“13人気3着馬”輩出の前走リステッド組

◆【優駿牝馬(オークス)2025予想】過去10年のレース結果・配当・血統まとめ 傾向分析に使えるお役立ちデータ

◆【優駿牝馬(オークス)2025予想/出走登録馬・出走ボーダーライン】エンブロイダリーが二冠制覇に挑む 樫の女王を懸け20頭がエントリー、抽選組は……?

《SPREAD》
page top