平野美宇、新星・大藤沙月や世界女王の孫穎莎と対戦の可能性 2017年の女子単メダリストが再び旋風起こすか【世界卓球2025】 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

平野美宇、新星・大藤沙月や世界女王の孫穎莎と対戦の可能性 2017年の女子単メダリストが再び旋風起こすか【世界卓球2025】

新着 ビジネス
平野美宇、新星・大藤沙月や世界女王の孫穎莎と対戦の可能性 2017年の女子単メダリストが再び旋風起こすか【世界卓球2025】
  • 平野美宇、新星・大藤沙月や世界女王の孫穎莎と対戦の可能性 2017年の女子単メダリストが再び旋風起こすか【世界卓球2025】

5月17日からカタール・ドーハで「ITTF世界卓球選手権ファイナルズ・ドーハ大会(個人戦)」が行われる。日本勢の躍進に期待が高まるなか、女子シングルスに出場するのが平野美宇(木下グループ)。2017年大会で銅メダルの実績を持つ25歳が注目のブロックでどのような戦いを見せるかは期待が高まる。

◆【実際の映像】平野美宇、“ハリケーン”が高速卓球武器に世界を席巻 48年ぶりのメダルを引き寄せた2017年大会の馮天薇戦

■同学年・早田も前回大会で銅獲得

平野は2017年にドイツ・デュッセルドルフで行われた第54回大会で、日本人選手では48年ぶりの銅メダル。今大会に参加する女子選手では前回大会で3位に入った早田ひな(日本生命)と並ぶシングルスでの実績を持っており、豊富な経験値を誇る。

そんな平野は、18日に行われる1回戦でサラ・ドゥ・ヌット(ルクセンブルク)との対戦が決まっており、相手の世界ランク131位に対して平野は同18位と優位に立つ。実力、経験ともに勝る平野は順当に勝ち抜きたいところ。

平野の今大会の行方を左右するのが同じブロックに入った実力者たちの存在。第7シードの大藤沙月(ミキハウス)と4回戦で戦う可能性があり、昨年の後半に新星として卓球シーンに現れた日本の20歳との同士討ちが実現すれば、大会屈指の好カードとなる。

さらに、準々決勝では第1シードで優勝候補筆頭の孫穎莎(中国)が勝ち上がる可能性が高く、日本勢のどちらかがが世界女王と対する確率は十分。なかでも平野は、2023年の国際大会「WTTコンテンダーザグレブ」の決勝で孫穎莎から勝利して優勝を飾っており、この試合も実現すれば興味深い戦いになり得る。

開幕まで1週間を切ったなか、張本美和(木下グループ)、早田、伊藤美誠(スターツ)など実力者が控える日本の女子シングルスはメダル獲得に期待が高まる。そんななか、8年前のメダリストである平野は実力者が揃う山を勝ち抜いて、再び旋風を起こすことができるのか。

◆【実際の映像】平野美宇、“ハリケーン”が高速卓球武器に世界を席巻 48年ぶりのメダルを引き寄せた2017年大会の馮天薇戦

◆【実際の映像】平野美宇が世界女王・孫穎莎と真っ向ラリー勝負 2023年ザグレブで繰り広げたフルゲームの劇的勝利

◆語り継がれる16歳・平野美宇が果たした“唯一”の偉業 公式が中国独占防いだ2016年に再脚光「自信に溢れた攻撃的スタイル」

《SPREAD》
page top