給油口は「右だっけ?左だっけ?」と分からなることありますよね。
とりあえず定位置に停車はしたものの、
いざ確認してみると「逆だったか・・・」なんて経験がある方もいるのでは?
そんなとき“ある部分”をチェックすれば、
給油口が左右どちらにあるのか一目で分かるんです。
しかも、座席に座ったまま確認できます。
車のガソリンメーターの部分に、給油マークがついているかと思います。
良く見るとそこには“三角形”が書かれているんです。

三角形が左を向いていますね。
これは、この車の給油口は「左側」にあるという意味なのです。

三角形が右を向いていれば、給油口は「右側」にあります。
また、バー型のガソリンメーターにも三角のマークはついているとのこと。
ド忘れしてしまったとき、レンタカーや代車で給油するときなど、ぜひこの方法をお役立て下さい。
ちなみに古い車だと三角形が書かれていないことがあるので、
その場合はどこに何があるのかを、あらかじめチェックしておきましょう!