【ワイヤレスジャパン2015】監視カメラの映像にラインを引くだけで河川の増水を自動検知 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【ワイヤレスジャパン2015】監視カメラの映像にラインを引くだけで河川の増水を自動検知

新着 技術
増水検知のためのセンサー類を必要とせず、カメラ映像だけで正確な水位を自動で検知できるようになる。使用時は、画面上に検知ラインを引くだけ
  • 増水検知のためのセンサー類を必要とせず、カメラ映像だけで正確な水位を自動で検知できるようになる。使用時は、画面上に検知ラインを引くだけ
  • 「画像鮮明カメラ無線監視システム」のデモ展示の様子。現在開発中だが、画像鮮明化のビフォア・アフターなどをモニターを使って解説していた
  • 鮮明化のオンとオフを切り替えた際の画像比較デモ。ホワイトボード上の文字を軽く消した際に、通常のカメラ映像(上)では文字が判別できないが、鮮明化をオンにすると明確に浮かび上がってくる(下)
  • 展示されていたカメラは参考出展のもので、小型化を含め製品版では若干の仕様変更なども予定されている。既に大型案件の導入なども決定しているという
 日本電業工作は、東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレスジャパン2015」で、河川の水位監視用途を想定した動的映像解析ソフトウェア「DynaMode-WL 増水検知」を参考展示した。

 これまで河川の水位監視は、カメラがとらえた映像を人間が目視で監視してきたが、本システムは、カメラがとらえた映像上に検知ラインを設定するだけで、増水量を自動で検知。河川監視の作業負担が軽減でき、河川に監視カメラの設置をすることで、事前の測量等が必要なく、1cm単位の測定が可能になる。同社が公開していた目視と本製品による測定値の比較では、誤差はほとんどなかった。洪水時など波しぶき等の影響を受けにくい点も特徴といえる。

 ちなみに「ワイヤレスジャパン2015」の日本電業工作のブースでは、現在開発中の「画像鮮明カメラ無線監視システム」のデモ展示も行われていた。画像鮮明化処理基盤を一体化させたカメラと長距離無線LANを融合したシステムで、通常は録画映像から画像処理を行うところを、カメラ本体でリアルタイムに鮮明化処理を行う。伝送用に圧縮する前の高画質な画像に処理を加えるため、拡大した場合も一定の解像度を確保した映像となる。また、撮影し、鮮明化した映像は無線LAN経由で伝送することも可能だ。

 防犯用途から災害監視まで、さざまな用途に活用されることが見込まれており、監視カメラの可能性を広げる技術の1つといえる。

監視カメラの映像にラインを引くだけで河川の増水を自動検知

《小菅@RBBTODAY》

編集部おすすめの記事

page top