韓国のスタミナ料理「サムゲタン」、夏に検索数が増加 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

韓国のスタミナ料理「サムゲタン」、夏に検索数が増加

新着 飲食
日本における“うなぎ”の月別検索数比較
  • 日本における“うなぎ”の月別検索数比較
  • 韓国における“サムゲタン”の月別検索数比較
  • 中国、台湾、香港における“仙草”の月別検索数比較
  • 東南アジア6カ国における“マンゴスチン”の月別検索数比較
 アウンコンサルティングは、7月29日の土用の丑の日に合わせて、アジア11か国を対象に、各国における夏バテを防ぐ食べ物を調査し、通年で現地語にて検索数を比較することで、現地の人々の興味がどのように推移しているのかを調査した。

 2014年夏の土用の丑の日は7月29日である。うなぎは滋養強壮が強い食べ物で、夏に食べると夏バテを防ぐと言われている。土用の丑の日は夏だけではなく、2014年は1月18日、1月30日、4月24日、7月29日、10月21日、11月2日と6回ある。1年間の比較をするため、直近の2013年6月から2014年5月を調査した。年間を通して見ても、夏場の時期に「うなぎ」のキーワードは検索数が多くなっている。

 韓国では、ポンナルという日本の土用の丑の日のような日が、毎年7月から8月にかけて3日ある。暑くなってくる季節の前に、暑さに負けないようにとスタミナ食として食べられているのが、「サムゲタン」である。サムゲタンは、チキン、もち米、高麗人参、ナツメ、ニンニクなどが入っている、スタミナたっぷりの韓国料理。こちらもやはり6月、7月、8月と、他の月に比べ検索数が多くなっている。

 中国、台湾、香港では、ゴーヤや茄子、ヘチマなどの野菜が夏バテに効くと言われている。その中でもシソ科の植物である「仙草(せんそう)」は、煎じて飲むと夏バテに効くと言われている。最近では仙草デザートというゼリー状のデザートが香港やシンガポールで人気だという。その影響か、一年を通して検索数は多く、特に、夏バテに効果があるということから夏場には若干検索数が多くなっている。

 日本の夏に相当する期間が年間を通じ半年以上となるタイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピンの6か国では、スイカやマンゴスチンなどのトロピカルフルーツが売られている。特に、“フルーツの女王”と言われているマンゴスチンの果皮には滋養強壮の効果があると言われている。マンゴスチンの主な収穫時期は6月のため、6月の検索数が特に増加している。
《浦和 武蔵》

編集部おすすめの記事

page top