元テニス選手でリオデジャネイロ五輪日本代表選手団の応援団長を務める松岡修造さんが6月28日、オリンピック選手村の環境について明かした。
日本バスケットボール協会会長を6月25日付けで任期満了となり退任した川淵三郎氏が6月27日、都知事選に「今度立候補することになりました!」と驚きの発言をした。
日本男子バスケットボールリーグのB.LEAGUE(Bリーグ)は6月16日、東京都内で決起会を開催。日本バスケットボール協会の川淵三郎会長が檄を飛ばした。
グラビアやテレビで活躍する橋本マナミさん。6月11日に東京・六本木で開催されたフランスのシャンパン製造会社モエ・エ・シャンドンによる「モエ パーティー デー」イベントに参加した。
8月5日~8月21日にかけてブラジルのリオデジャネイロで開催される第31回夏季オリンピック。駐日ブラジル大使館のオリンピック担当外交官を務めるアウグスト・ペスタナ参事官に話を聞いた。
8月5日~8月21日にかけてブラジルのリオデジャネイロで開催される第31回夏季オリンピック。この機会に初めてリオデジャネイロを訪れる日本人も多いだろう。
「空のF1」と呼ばれる世界最速のモータースポーツ、「レッドブル・エアレース千葉2016」が6月5日に千葉市・幕張海浜公園で開催。室屋義秀選手が日本人として初優勝した。
ビーチバレーボール界で注目を浴び、“新ビーチの妖精”としてメディアにも引っ張りだこの坂口佳穗(さかぐち かほ)選手。
日本ラグビー界に選手会が新たに立ち上がった。5月31日、東京都内で「一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会」の設立が発表された。同選手会は今後さまざまな側面からラグビー選手をサポートする。
バスケットボール女子日本代表の高田真希(たかだ まき)選手。地元愛知の名門・桜花学園高でインターハイ優勝などを経験し、女子日本リーグのデンソー アイリスでプロの道へ。1989年8月23日生まれの26歳。
2016年リオパラリンピック前哨戦となるウィルチェアーラグビー国際大会。試合後に日本代表のエース・池崎大輔選手は、「いまの課題は自分に勝つこと」と話す。
ナイキがサッカーイベント「NIKE FOOTBALLX WINNER STAYS TOKYO」ファイナルラウンドを5月22日に東京都内で開催。優勝チームはフランス・パリでのグローバルファイナルに進出することができる。
4月末日、ニコンによるフォトツアーが開催された。講師を務めたのは写真家の山口規子さん。ツアー後、これからカメラを買う人へのアドバイス、今後の目標などを話してくれた。
スマートウェアラブルブランドのMISFIT(ミスフィット)がアクセサリー感覚でつけられる新モデル「RAY(レイ)」を5月13日に発表。レイを展開するフォッシルグループのサニー・ヴー氏(コネクテッドデバイス・プレジデント兼CTO)が世界に先駆け、開発秘話を語ってくれた。
バスケットボール女子日本代表の高田真希(たかだ まき)選手。地元愛知の名門・桜花学園高でインターハイ優勝などを経験し、女子日本リーグのデンソー アイリスでプロの道へ。1989年8月23日生まれの26歳。
日本障害者スキー連盟常任理事でパラ・アルペンスキー日本代表チームのゼネラルマネージャーを務める大日方邦子さんが5月11日、東京都内で行われた2015/16シーズンの競技活動報告で今後の課題を語った。
ファミコンの「16連射」で一世を風靡した高橋名人。ゲームのイメージが強いが、無類のバイク好きとしても知られている。鈴鹿サーキットでのイベント中に、バイクとの出会いや魅力、楽しみ方についてインタビューを行った。
e-Sportsに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからの日本のe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【e-Sportsの裏側】。連載第7回目は、Googleのゲームパートナーシップアジア代表のチャ・イネス氏にインタビューを実施しました。
シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん。マラソンのアップダウンを軽快に走るには「イメージが大切」と語る。
プロ生活32年間で通算219勝を挙げ、50歳までプロ野球選手として活躍したレジェンド山本昌氏。
さわやかイレブン、やまびこ打線・・・高校野球で今も語り継がれる徳島県立池田高校。その池田高校野球部を指揮していたのが「攻めダルマ」の異名を持つ蔦文也監督だった。
さわやかイレブン、やまびこ打線。高校野球で今も語り継がれる徳島県立池田高校。
青山学院大学陸上部の原晋監督が、インターネット事業を手がけるGMOインターネットが発足した陸上男子長距離チーム「GMOアスリーツ」のアドバイザーに就任。「日本陸上界を盛り上げたい」と語る。
スポーツ選手と企業、チームをネット上でマッチングさせるサービス、「ライフルスカウティング」。このサービスでスポーツスカウト支援事業を営む、ライフルスカウティングの西尾典文社長に話を聞いた。
高校野球のステージに憧れを抱いている中学球児のみなさん。現役高校野球監督に、どうすれば高校野球で活躍できるかを聞きました。第1回は東海地区きっての「名物監督」・尾崎英也監督(いなべ総合学園高校)だ。
オーディオブックの提供サービス「Audible(オーディブル)」は、「耳で読む本」と呼ばれることも多い。書籍を音声化したもので、海外ではすでに普及しておりコンテンツ利用の方法として広く認識されている。
プログラミングや情報教育は将来役立つスキルとして各国で注目されている。日本でも多くの先生が子どもたちに体験させたいと思いながらも、特に小学校の分野ではなかなか分かりやすく教える方法がないのが現状だ。
スカパー!は、ブラジル・リオデジャネイロで開催される「リオ2016パラリンピック競技大会」の放送に伴い、「リオパラリンピック24時間専門チャンネル」を開局することを3月15日、発表した。
2月28日に行われた東京マラソン2016で、第9シリーズが終了したアボット・ワールドマラソンメジャーズ(AbbottWMM)。2014年10月にアボット社がパートナーシップ契約を結び、2015年よりタイトルスポンサーとなった。
元テニスの世界女王・シュテファニー・グラフ氏は現在、慈善活動を積極的に行っている。「全仏オープン・ジュニア2016ワイルドカード選手権大会 in paetnership with LONGINES」日本予選前のレセプションパーティーで、自身の気持ちを語った。
オリンピックイヤーの2016年、2月に開催された第32回コナミオープン水泳競技大会には日本水泳界の未来を担う星たちが輝いていた。大学生や社会人選手と肩を並べ、水の中で躍動する4人の女子中学生スイマーの「今」を聞いた。
オリンピックイヤーの2016年、2月に開催された第32回コナミオープン水泳競技大会には日本水泳界の未来を担う星たちが輝いていた。大学生や社会人選手と肩を並べ、水の中で躍動する4人の女子中学生スイマーの「今」を聞いた。
オリンピックイヤーの2016年、2月に開催された第32回コナミオープン水泳競技大会には日本水泳界の未来を担う星たちが輝いていた。大学生や社会人選手と肩を並べ、水の中で躍動する4人の女子中学生スイマーの「今」を聞いた。
オリンピックイヤーの2016年、2月に開催された第32回コナミオープン水泳競技大会には日本水泳界の未来を担う星たちが輝いていた。大学生や社会人選手と肩を並べ、水の中で躍動する4人の女子中学生スイマーの「今」を聞いた。
レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップの2016年シリーズが、3月11日にUAEアブダビで開幕する。
春先にフルマラソンに挑戦する予定のCYCLE編集部オビナタ。初心者がフルマラソンを走るにはどうしたらいいのか?プロ・ランニングコーチの金哲彦さんに聞いてみました。
東京マラソン財団の公式クラブ「ONE TOKYO」は、東京マラソンEXPO2016で「レース3日前からの食事と栄養」というテーマのセミナーを開催。ゲストにシドニー五輪5000m、アテネ五輪1万m日本代表の大島めぐみさんが登場した。
東京マラソン財団の公式クラブ「ONE TOKYO」は、東京マラソンEXPO2016で「レース3日前からの食事と栄養」というテーマのセミナーを開催。ゲストにシドニー五輪5000m、アテネ五輪1万m日本代表の大島めぐみさんが登場した。
ナイキがウェブで公開している『マーゴ VS リリー なりたいワタシの磨きかた』。好みも性格も正反対のふたりの姉妹のストーリーを通して、トレーニングする女性のライフスタイルを描く全8話で構成されるドラマシリーズだ。
ナイキがウェブで公開している『マーゴ VS リリー なりたいワタシの磨きかた』。好みも性格も正反対のふたりの姉妹のストーリーを通して、トレーニングする女性のライフスタイルを描くドラマシリーズだ。