日本ラグビーの未来のために…選手会が設立「夢を持って活動したい」 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

日本ラグビーの未来のために…選手会が設立「夢を持って活動したい」

オピニオン ボイス
一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
  • 一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
  • 一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
  • 一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
  • 一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
  • 一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
  • 一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会の設立発表会(2016年5月31日)
日本ラグビー界に選手会が新たに立ち上がった。5月31日、東京都内で「一般社団法人日本ラグビーフットボール選手会」の設立が発表された。同選手会は今後さまざまな側面からラグビー選手をサポートする。

日本ラグビーフットボール選手会が誕生…より良い環境作りを目指す

選手会が誕生した背景として、2016年からのスーパーラグビー参戦も理由のひとつに挙げられた。選手会長(代表理事)を務める元ラグビー日本代表キャプテンの廣瀬俊朗氏は、「去年のスーパーラグビーの契約。初めてのプロリーグに参戦する中で、(日本ラグビーフットボール)協会としても過程が整っていないため選手にもストレスがあった。その時に選手が一丸となって、まとまって話し合いができればお互いの契約内容もスムーズだった」と振り返った。



選手たちは協会に頼るだけではなく、自発的に動いて日本ラグビー界の発展のために行動することを決めた。「協会の中の組織から活動するよりも、独立した組織として選手が自らの責任でラグビーの将来のために活動することは意義があると思う」と廣瀬氏は続ける。

日本ラグビーフットボール選手会は主な活動として4つを掲げている。
1)関係者との適切なコミュニケーション
2)ラグビー普及
3)社会貢献活動
4)教育・次世代育成



ラグビー普及活動について、廣瀬氏は特に地方での活動に意欲を見せる。

「今まで協会にお願いしているだけでは行き届かなかった地方、例えば青森など選手が持っているネットワークで地方での活動をしたい。(日本で行われる)2019年ワールドカップの開催地イベントにも協力したい。他国の代表同士が試合をする時でも、その会場が(大勢の観客で)埋まるような夢を持って活動したい」

教育・次世代育成は、選手たちのセカンドキャリアについて言及した。日本のラグビーは企業スポーツになるため、選手にはプロ選手と、チームの母体となる企業で仕事をしながらプレーをする社員選手が存在する。

「日本のラグビーはプロ選手も増えている中で、今のままだと会社員の方がいいんじゃないかという傾向がある。両方(ラグビーと仕事)をちゃんとやれた上で本人が『ぼくは会社員でいく』『ぼくは契約選手でいく』という判断をフェアにできるような環境を作っていきたい」

社員選手は企業のラグビー部が廃部になったら一般社員と同様の立場に置かれるが、「その時に会社のラグビー選手が(仕事の)戦力になれるのか。戦力になれるような選手を育てなければいけない」と廣瀬氏はラグビー選手たちの未来を見据えた活動を誓った。

《五味渕秀行》

編集部おすすめの記事

page top