インプレのニュース記事一覧(5 ページ目) | オピニオン | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

オピニオン インプレニュース記事一覧(5 ページ目)

カッコだけか、走りもいいのか vol.2 画像
インプレ

カッコだけか、走りもいいのか vol.2

というわけで、「確かにカッコイイけど結局デザインモノってのは往々にしてナァ…」 と、あまり健全とは言えない猜疑心を抱えたまま走り出したのだが、疑いは驚きに変わった。あっさりと。いきなり安直な感想を一言で述べるとすれば、「SLX01は、かなり速 …Read more »

カッコだけか、走りもいいのか vol.1 画像
インプレ

カッコだけか、走りもいいのか vol.1

スイスの新星BMCが放つ、煌く個性を持つ最新モデル、SLX01。今あえて変則的アルミ/カーボンコンポジット構造を …Read more »

素材を鍛え上げたFP7のパフォーマンス vol.2 画像
インプレ

素材を鍛え上げたFP7のパフォーマンス vol.2

だからFP7がその本質を見せるのは、乗り手が歯を食いしばってハンドルを強く握り締め、筋肉を強張らせてペダルを本気で踏み初 …Read more »

素材を鍛え上げたFP7のパフォーマンス vol.1 画像
インプレ

素材を鍛え上げたFP7のパフォーマンス vol.1

サイクルモード2008で主役をさらったピナレロの新型レーシングバイク、FP7。イタリアンスーパーロードバイクの風 …Read more »

585はまだ輝いているか vol.2 画像
インプレ

585はまだ輝いているか vol.2

なんといってもこの踏み出しの軽さ。そしてこの比類なき登坂力!軽快感とヒルクライム性能命!の一台である。中トルクまでの軽や …Read more »

585はまだ輝いているか vol.1 画像
インプレ

585はまだ輝いているか vol.1

登場からすでに5年を後にしようとしているLOOK 585を、いまさらながら、安井が本気で走らせた。その動機は完全なる個人的興味 …Read more »

カーボン歴20年以上、LOOKが示す新世界 vol.2 画像
インプレ

カーボン歴20年以上、LOOKが示す新世界 vol.2

ハンドリングは安定指向。細かい切り替えしではアンダー傾向だが、直進安定性は非常に良好だ。ダンシングでもセルフセンタリング機構が …Read more »

カーボン歴20年以上、LOOKが示す新世界 vol.1 画像
インプレ

カーボン歴20年以上、LOOKが示す新世界 vol.1

“史上最高のクライミングバイク” という、なんとも魅力的なコピーと共にデビューしたLOOK 586。奇跡的にサドル高の合う試乗 …Read more »

ハンドメイドチタンという贅沢 vol.2 画像
インプレ

ハンドメイドチタンという贅沢 vol.2

しかし、ペダルの入力ポイントとタイヤと路面とのコンタクトポイントを繋ぐ全てのファクターが引っ張り・捻り・曲げ・圧縮などの …Read more »

ハンドメイドチタンという贅沢 vol.1 画像
インプレ

ハンドメイドチタンという贅沢 vol.1

リンスキーのフラッグシップ、R420。この美しいチタンバイクで300kmを後にした安井は、「これに乗るということ …Read more »

チタンの正統「LYNSKEY」上陸 vol.2 画像
インプレ

チタンの正統「LYNSKEY」上陸 vol.2

安直に 「最高」 なんて言葉は使いたくないが、しかし乗り心地もまた 「最高」 である。猫のような脚の動きで路面の凹凸をい …Read more »

チタンの正統「LYNSKEY」上陸 vol.1 画像
インプレ

チタンの正統「LYNSKEY」上陸 vol.1

ひとつのアメリカンブランドが日本に上陸する。あのライトスピード社を創立した人物が立ち上げたチタン専門メーカー 「 …Read more »

キャノンデールの頂点に君臨するスーパーバイク vol.2 画像
インプレ

キャノンデールの頂点に君臨するスーパーバイク vol.2

手刀で空を切るようなスカスカの加速。蝶が風に舞うようなヒラヒラのダンシング。どっしりとした重厚感はない。スタートの一瞬に …Read more »

キャノンデールの頂点に君臨するスーパーバイク vol.1 画像
インプレ

キャノンデールの頂点に君臨するスーパーバイク vol.1

スラム・レッド、ZIPP ZEDTECH3などの軽量パーツを惜しげもなく使い、メーカーから市販される完成車にも関 …Read more »

アトランタ発の新興ブランドBLUEのトップモデル vol.2 画像
インプレ

アトランタ発の新興ブランドBLUEのトップモデル vol.2

しかし試乗車に付いていたマッハワン社のマグネシウムリム&デュラエースハブの手組みホイールが、キシリウムSLとは全く異なる …Read more »

アトランタ発の新興ブランドBLUEのトップモデル vol.1 画像
インプレ

アトランタ発の新興ブランドBLUEのトップモデル vol.1

F1マシンの製作にも用いられる技術、HIPACTテクノロジーを採用し、カーボンの利点を最大限に引き出すことを哲学 …Read more »

注目のピナレロFP3デビュ vol.2 画像
インプレ

注目のピナレロFP3デビュ vol.2

フロントフォークは相変わらず。下位グレードモデルにも関わらず、直安性、回頭性、減速性すべて一級。だが、4回も湾曲するその …Read more »

注目のピナレロFP3デビュ vol.1 画像
インプレ

注目のピナレロFP3デビュ vol.1

パリ・カーボンと同型のFP6に続き、プリンス・カーボンに酷似するFP3にも試乗した。ハイエンドバイクのイメージを …Read more »

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.2 画像
インプレ

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.2

走りにおいてとにかく印象的なのが、薄皮一枚がパーンと張り詰めたかのような、表面の軽快感だ。ペダルを踏んだその瞬間に滑るよ …Read more »

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.1 画像
インプレ

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.1

現役時代から機材には異常なこだわりを見せていたメルクスが、最終プロトタイプの試乗で長い間帰ってこなかったという逸 …Read more »

ピナレロの頂点モデル vol.2 画像
インプレ

ピナレロの頂点モデル vol.2

その力強いトラクションは、高速コーナーの立ち上がりなどで大きなギアにチェーンをかけたまま踏み込んだときにも感じることがで …Read more »

ピナレロの頂点モデル vol.1 画像
インプレ

ピナレロの頂点モデル vol.1

デビューから6年が経ち、トリプルバテッドのFPXへと進化した孤高のメタルフレーム、ピナレロ・ドグマ。「個人的に最 …Read more »

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.2 画像
インプレ

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.2

そしてピナレロを走らせるたびに、やっぱりピナレロはいいなと思わせるのが、このハンドリングだ。まさにオン・ザ・レール。スパ …Read more »

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.1 画像
インプレ

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.1

パリカーボンの金型を使ったピナレロの新型バイク、FP6に安井が早速試乗。カーボンの弾性率をただ下げただけのフレー …Read more »

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.2 画像
インプレ

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.2

フレーム自体に弾くような加速性はないものの、必要な剛性はしっかりと出ており、ジェイミス・ゼニスやピナレロ・FP5に似た味 …Read more »

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.1 画像
インプレ

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.1

国内のトッププロチーム「マトリックス・パワータグ・コラテック」が使用するRTカーボン。グラマラスな輪郭を持ち、個 …Read more »

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.2 画像
インプレ

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.2

この2.1を一台目のロードバイクとする人は多いだろう。それは非常に正しい選択だと言える。よく走るアルミメインフレームに、 …Read more »

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.1 画像
インプレ

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.1

マドンシリーズだけでなく、アルミ系ロードもフルモデルチェンジさせたトレック。フラッグシップモデルのマドン6.9と …Read more »

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.2 画像
インプレ

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.2

剛性としなやかさが適度にバランスされたフレームは多数存在するが、このC-F1のように 「剛」 と 「柔」 を同時に抱くフ …Read more »

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.1 画像
インプレ

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.1

イタリアのフレームビルダー、マウロ・サニーノ氏がハンドメイドするC-F1。カーボンシートの間にハニカム構造のケブ …Read more »

トレック技術結集、傑作バイク vol.2 画像
インプレ

トレック技術結集、傑作バイク vol.2

6.9のプロフィットにアッセンブルされていたホイール (アイオロス5.0カーボン) は高速域に特化したモデルだったため、 …Read more »

トレック技術結集、傑作バイク vol.1 画像
インプレ

トレック技術結集、傑作バイク vol.1

インテグラルBB、シートマスト、No90フォークなど独自の機構を取り入れ、規格に縛られていた既存の構造を破壊しな …Read more »

キャノンデール CAAD、伝統のアルミレーサー vol.2 画像
インプレ

キャノンデール CAAD、伝統のアルミレーサー vol.2

ヒルクライムを終えても一息ついている場合ではない。このCAAD9で、ダウンヒル、特にテクニカルなワインディングをこなすの …Read more »

キャノンデール CAAD、伝統のアルミレーサー vol.1 画像
インプレ

キャノンデール CAAD、伝統のアルミレーサー vol.1

クロモリ全盛時代からカーボンが主流になった現在まで、キャノンデールは一貫してファットチューブのフルアルミフレーム …Read more »

操る楽しさを重視したジェイミスロード vol.2 画像
インプレ

操る楽しさを重視したジェイミスロード vol.2

これで乗鞍岳を登れといわれたら、軽量・高剛性に慣らされてしまったカラダには刺激的とは決して言えずに躊躇してしまうが、サー …Read more »

操る楽しさを重視したジェイミスロード vol.1 画像
インプレ

操る楽しさを重視したジェイミスロード vol.1

ジェイミスがリリースする入門用コンプリートバイク、ヴェンチュラ。ダブルバテッドアルミフレームにカーボンフォークと …Read more »

繊細で風情あるスタイルのクロモリバイク vol.2 画像
インプレ

繊細で風情あるスタイルのクロモリバイク vol.2

カーボンフレームが進化し、快適性と動力性との両立を可能としている現在、クロモリロードフレームの乗り心地がいいというのはも …Read more »

繊細で風情あるスタイルのクロモリバイク vol.1 画像
インプレ

繊細で風情あるスタイルのクロモリバイク vol.1

ジェイミスといえばクロモリ。シンプルで美しい細身のシルエット。今回試乗するのは、レイノルズ・631という定評ある …Read more »

スペシャライズドが快適、安定追求、エンデュランスモデル vol.2 画像
インプレ

スペシャライズドが快適、安定追求、エンデュランスモデル vol.2

加速でも踏んだ感じはふわりとしているが、しっかりとスピードは伸びる。スプリントのように踏み込んでも、ソフトではあるものの …Read more »

スペシャライズドが快適、安定追求、エンデュランスモデル vol.1 画像
インプレ

スペシャライズドが快適、安定追求、エンデュランスモデル vol.1

ベルギー国境にあるフランスの街、Roubaix (ルーベ) は、荒々しい石畳の上を駆け抜ける過酷なクラシックレー …Read more »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top