ハンドメイドチタンという贅沢 vol.2 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

ハンドメイドチタンという贅沢 vol.2

オピニオン インプレ
金属の「原始の振る舞い」がひしひしと伝わってくる

しかし、ペダルの入力ポイントとタイヤと路面とのコンタクトポイントを繋ぐ全てのファクターが引っ張り・捻り・曲げ・圧縮などの応力に静かに耐えながらライダーの搾り出すか細いヒューマン・パワーを粛々と後方へと伝えている、そんなチタンという金属の分子レベルの原始の振る舞いがまざまざとした実感となって伝わってくるという走り方、そしてそれがある種のライダーを瞬く間に魅了するという現象は、ロードバイクにおける官能の世界の中の一つの奇跡と言えるものかもしれない。 だからR420というバイクについて、「動的性能は驚くほどではない」 と簡単に総括することは許されない。だからチタンフレームはこんな現代でも絶滅することがない。しぶとく、いつまでも、飄々と生き残る。これこそがR420の見所、チタンにしかない美点である。 とはいえ、その走りはチタンらしさを残しながらもしっかりと近代的であり、ゆるいフレームにありがちな不快なたわみは極力おさえられている。シッティングや軽いギアを回すダンシングでは、大トルクを入力したときにソフトにしなっていたフレームとは思えないほどスパッと気持ちのいいトラクションがかかる。登坂でのそんな走り方を一度知ってしまえば積極的に峠へとハンドルを向けたくなる、そんな深遠なるヒルクライム性能を持つR420である。

平地では、軽いギアで回していても踏力トルクが増幅されているかのように軽々と、あっけなく、滑るように進む。そんなときの快適性は衝撃を小さく丸くしてプルプルと伝えてくるもので、これは確かに上質なクロモリフレームのようだ。下品な大トルクで踏み込まない限りその動力伝達効率は現代ロードバイクと遜色ないレベルにあり、ここには異型チュービングの効果が出ている、と受け取るべきだろう。 ハンドリングはクイック寄りで、ともすればヒラヒラと節操のなさを感じるかもしれない。しかし過敏すぎるほどではないし、フォークの性能に不満は全くない。ただ、ヘッドチューブの異様な長さがレーシーなポジションを拒否し、最後まで僕をイラつかせ続けた。文句があるならフルオーダーしろということだろう (ラッキーなことにR430のヘッドチューブは一般的な長さに戻っている)。

主役にはなり得ない、だから偏屈だけが乗ればいい

僕は前回、R220についての文章で 「カーボンと対抗する必要はない。チタンはチタンらしくあれ」 と書いた。ならばこのR420はカーボン・コンプレックスの塊か。 眉間に皺を寄せて外見だけを眺めるならば確かにその通りだろう。本当は優しいヤツなのに無理して突っ張っているような、危うい痛々しさがある (結果的に 「らしい」 乗り味になっていたとしても)。
だが同時に、僕がもしリンスキーの新型バイクの設計を任されたエンジニアだったなら、おそらくR420のような攻撃的シルエットを持つバイクの図面をひきたがるのだろう、とも思う。与えられた素材がチタンならば、それを使って果敢に最新カーボンフレームに闘いを挑む。
チタン好きの誰かしらが 「ボクは “らしさ” が欲しいんだ!」 と叫んでも、熱いハートを持ったエンジニアならそんな客は蹴り飛ばして驀進するべきだ。停滞を嫌い進化を求めアイディアを磨き、どんなバイクにも負けない性能にチャレンジするべきだ。このR420を設計した彼 (もしくは彼女) がそうしたように。

それらの副次的な結果として、確かにこのリンスキーは近年の高級チタンフレームに特有の (こう言ってよければ) 「様式美」 を湛えている。凄まじく手の込んだ異形加工や、それら異形チューブ同士の芸術的なすり合わせが彫刻のような身体を形作り、1mmの等間隔で滑らかに続く溶接跡やインゴットパーツの重々しい精密さがそれをキリリと引き締める。よく 「神が宿る」 と表現されるのであろうそんな細部には、当然カミサマなんぞが宿っているわけもなく、そこからはただ熟練の技巧を身に付けた職人たちの息吹と生々しい手作業の跡がありありと感じとれるのみだ。だからヌメッと冷酷なカーボンにはない、威厳を備えた人間味がある。その厳かなオーラに圧倒される。
だがぼんやりとした雰囲気やディティールでものを語るのは、高い志の人が作ったであろうフレームに対して失礼である。本当に大切なのは、それらは目的としてではなく、「性能の追求」 という、“エンジニアの高次元な創造活動” と “職人の卓越した技術” に意図せずして付随したものであろう、ということだ。それは金属フレームの究極へ到達しようという崇高なチャレンジング・スピリット。
その一方で、チタン好きを自称するならば、「チタンという金属素材によって作られたロードバイクはもはやレーシングロードバイクの主役たりえない」 という残酷な事実にも目を向けなければならないだろう。冷静になって初めて物の本質が、本当の魅力が見えてくる。だからこのリンスキーと接するときは、「盲目的耽溺」 ではなく、そこから一歩引いた 「冷静な俯瞰」 にスタンスを置きたい。それが可能な知的なる偏屈、要するに “本物のチタン好き” だけが楽しめばいい。 R420に正しく乗るということは、つまりはそういうことなのだと思う。
《編集部》
page top