■ソリストサンダー 【中間調整】前走・かしわ記念が自身2度目のGI級挑戦。向こう正面で挟まれる不利があったが、直線でよく追い込み勝ったカジノフォンテンにハナ差の2着まで迫ってみせた。その後は放牧で休養。昨年夏2勝クラス、...
第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の枠順が6日、発表された。 ダート転向後3連勝中と勢いに乗るルコルセールは6枠10番に、前走いわき特別で圧勝しているメイショウムラクモは8枠15番に、前走古馬混合戦のインディ...
今週は新潟競馬場でレパードステークス(ダ1800m)が行われる。 過去にはトランセンドやホッコータルマエなど砂の王者を輩出してきた出世レース。秋以降のダート戦線を占ううえで重要な一戦と言えるだろう。 この記事ではデータ面...
前編ではメイショウムラクモとルコルセールの明暗を分けるであろうデータについて取り上げたが、後編ではデータ面から浮上する穴馬候補2頭を取り上げる。 ◆【前編】ダート界に突如現れた新星ルコルセール 立ちはだかる「複勝率0%」...
東京五輪テニス競技は、日本勢のシングルスでの活躍は錦織圭のベスト8が最高成績となり、また第2シードで出場した大坂なおみは3回戦でマルケタ・ボンドロウソバ(チェコ)に敗退。ボンドロウソバはこの勝利をきっかけに弾みをつけ、銀...
東京五輪は6日、大会16日目を迎える。 前日5日は、女子レスリング・フリースタイル57キロ級の川井梨紗子が2大会連続の金メダルを獲得し、前日の62キロ級、妹の川井友香子に続く“姉妹ダブル金”となった。 卓球女子団体は伊藤...
東京五輪の卓球女子団体は5日に決勝を行い、日本は中国に3─0で敗れ、銀メダルだった。これまで同種目で銀、銅と獲得してきた日本は、4連覇を狙う中国を崩せず、初の金メダルに手が届かなかった。 卓球の団体戦はダブルス1試合、シ...
東京五輪は5日、女子レスリング・フリースタイル57キロ級決勝を行い、川井梨紗子がイリーナ・クラチキナ(ベラルーシ)を5-0で下して金メダルを獲得した。2016年のリオデジャネイロ五輪に続いて2つめの金メダル。4日の62キ...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は4日(日本時間5日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番投手」の“リアル二刀流”でスタメン出場。 6回1失点の好投でメジャー自己最多となる6勝目をマークし、メジャー通算10勝目を...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は4日(日本時間5日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番投手」の投打二刀流でスタメン出場。6回1失点でメジャー自己最多となるシーズン6勝目をマークした。2018年4月1日のオーク...
スペインとの準決勝は延長戦の末、0-1で敗れたU-24日本代表。決勝進出はならなかったが、まだ銅メダル獲得のチャンスは残されている。3位決定戦の相手は、準決勝でブラジルの前に散ったメキシコ。グループステージでも対戦した両...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は4日(日本時間5日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番・投手」でスタメン出場する。 ベンチでファウルボールを受けて右手親指を痛めていた大谷だが、7月26日(同27日)以来、...
東京五輪は今週末の閉会式まで残り4日となった。 4日には、スケートボード女子パークで19歳の四十住さくらが金メダル、12歳の開心那が銀メダルに輝いた。レスリング女子62キロ級では、川井友香子が金メダルを獲得。女子57キロ...
東京五輪は4日、野球の準決勝が横浜スタジアムで行われ、日本代表「侍ジャパン」が韓国に5-2で勝利し、決勝進出と銀メダル以上を確定させた。 ◆【実際の映像】山田哲人が土壇場8回に会心の一振り、左中間フェンス直撃の勝ち越し適...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が3日(日本時間4日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番DH」でスタメン出場し、6試合ぶりのマルチ安打を記録した。5打数2安打で打率は.274となった。チームは11-3で勝利...
3日、第103回全国高等学校野球選手権大会(8月9日~甲子園球場)の組み合わせ抽選会が、オンライン形式で行われた。 開幕カードは日大山形(山形)vs米子東(鳥取)に決定。また、選手宣誓は小松大谷(石川)の主将・木下仁緒(...
東京五輪は4日、今大会から正式競技となったスケートボード女子パークの決勝を行い、19歳の四十住(よそずみ)さくらと12歳の開心那(ひらき・ここな)の日本勢が1、2位を独占した。また、銅メダルは英国人の父と日本人の母を持つ...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は3日(日本時間4日)、敵地グローブライフ・フィールドでのテキサス・レンジャーズ戦に「2番DH」でスタメン出場。 前日まで2試合連続無安打だった大谷だが、この日は5打数2安打とし、打...
東京五輪は4日、今大会から正式競技となったスケートボード女子パークの決勝を行い、19歳の四十住(よそずみ)さくらと12歳の開心那(ひらき・ここな)の日本勢が1、2位を独占した。銅メダルは英国人の父と日本人の母を持つ13歳...
悲願の金メダルまであと2勝。セミファイナルの相手は、グループB2位からドミニカ共和国を破って勝ち上がってきた韓国。 オリンピックで野球が最後に行われた2008年の北京五輪で金メダルを獲得したWBSCランキング3位の強豪国...
8日に新潟競馬場で行われる第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の過去10年データを紹介する。 ホッコーハナミチは前走古馬混合戦のインディアントロフィーをレコードで制し、勢いに乗っている。父ホッコータルマエは12...
8日に新潟競馬場で行われる第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の過去10年データを紹介する。 ホッコーハナミチは前走古馬混合戦のインディアントロフィーをレコードで制し、勢いに乗っている。父ホッコータルマエは12...
8日に新潟競馬場で行われる第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の過去10年データを紹介する。 ホッコーハナミチは前走古馬混合戦のインディアントロフィーをレコードで制し、勢いに乗っている。父ホッコータルマエは12...
東京五輪は今週末の閉会式まで残り5日となった。 3日には、女子ボクシングフェザー級の入江聖奈が金メダルに輝いた。また、卓球女子団体は準決勝で台湾に3-0で決勝進出。さらにサッカーU24日本代表は準決勝で延長戦の末、スペイ...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は3日(日本時間4日)、敵地グローブライフ・フィールドでのレンジャーズ戦に「2番DH」でスタメン出場する。 前日のレンジャーズ戦では、4打数無安打2三振と2試合連続ノーヒットで終わった大...
東京五輪は3日、体操男子の個人種目別・鉄棒の決勝を行い、橋本大輝が15.066点で金メダルを獲得した。橋本は個人総合に続き、今大会2冠を達成した。7月26日に行われた男子団体では銀メダルを獲得している。 ◆【実際の動画】...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は2日(日本時間3日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番DH」で先発出場し、4打数無安打に終わった。2試合連続の無安打で、打率は.272に降下。チームは1-4で敗れ、借金2と...
女子ゴルフが4日、埼玉・霞ケ関CC(6648ヤード・パー71)で開幕する。日本代表の畑岡奈紗と稲見萌寧、フィリピン代表で出場する笹生優花らにメダル獲得の期待がかかるほか、米国のジェシカ・コルダ、ネリー・コルダ姉妹ら日本で...
東京五輪から新競技として採用されたスケートボード。先日行われた「ストリート」では、日本勢が男女ともに金メダルを獲得。男子は堀米雄斗が、女子は13歳の西矢椛が日本人史上最年少となる金メダリストに輝き、また中山楓奈も銅メダル...
9月23日にぴあアリーナMMで行われる立ち技打撃格闘技『RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA』で、初代RISE世界フェザー級王者・那須川天心と、バンタム級王者・鈴木真彦の対戦が決定した。契約体重...
女子ボクシングフェザー級の入江聖奈は3日、東京五輪の決勝でネストイ・ペテシオ(フィリピン)を5-0の判定で下し、金メダルを獲得した。2012年に女子ボクシングが五輪競技に採用されて以降、日本勢として初めての出場で優勝した...
東京五輪は3日、卓球女子団体の準決勝が行われ、悲願の金メダルを狙う日本は香港との一戦に臨む。 日本は2日に行われた準々決勝で台湾相手にストレート勝ちを収め勢いに乗っているが、ここまでの安定感を海外ブックメーカーも高評価。...
東京五輪のボクシング女子フェザー級・決勝は3日、両国国技館で行われ、入江聖奈(日体大)とネスティ・ペテシオ(フィリピン)が対戦する。 女子ボクシングがオリンピックに採用されたのは、2012年のロンドン大会から。今回で3大...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は2日(日本時間3日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番DH」でスタメン出場する。 試合前には7月の月間MVPが発表され、ア・リーグでは2カ月連続で大谷が受賞した。7月は23試合...
東京五輪は今週末の閉会式まで残り6日となった。 2日には、体操女子の村上茉愛が57年前の東京大会以来、女子個人種目では初となるメダルを獲得した。また、レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級の文田健一郎が、銀メダル...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が1日(日本時間2日)、本拠地でのオークランド・アスレチックス戦に「2番DH」で先発出場し、4打数無安打だった。3試合ぶりの無安打で打率は2割7分5厘となった。37本塁打はメジャート...
東京五輪は2日、体操女子種目別床運動を行い、村上茉愛が14.166点で銅メダルを獲得した。女子体操で日本勢がメダル取るのは1964年の東京大会以来57年ぶり。女子個人種目では初のメダルとなった。 金メダルは14.366点...
サッカー男子代表は3日、準決勝で優勝候補のスペインと対戦する。勝てば、史上初の決勝進出と1968年メキシコ五輪「銅」以来、53年ぶりのメダル獲得が確定する。 日本サッカー界の歴史に新たな1ページを刻むか。注目の試合は、埼...
ノックアウトステージ最初の相手はWBSC(世界野球ソフトボール連盟)の世界ランキングで4位のアメリカ合衆国。アフリカ/欧州予選王者のイスラエルと五輪連覇を狙う韓国を破って2連勝でグループB首位となった好調のチームだ。 今...
東京五輪は開幕式から11日目を迎え、閉会式まで残り7日となった。 1日には、体操男子種目別あん馬の決勝では、萱和磨が銅メダルに輝き、2004以来のメダルを獲得した。また、男子ゴルフの最終ラウンドが行われた。松山英樹は、3...